• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月01日

あなたはこれを嫌いと言えるか?

あなたはこれを嫌いと言えるか? 今回はちょー簡単です(^^;;シリーズになっちゃってますが、このクルマの名前を正確に答えてください。

裸のキングさん(^^)。多分めろめろ?

ちなみに今日は消防団の点検日で、だいぶ酔っちゃってます(爆)。

自分はこういうクルマが実は一番好きなんです。強いて言えば、日本のこの時代のクーペのストイックなラインの方がより好みに合いますが、それでも原点なこんなクルマ達にラブコールを送らざるを得ません。

こまっしゃくれたフランスやイギリスの車も好きですけど、やっぱりこの迫力!。豪奢にふくらんだサイドラインとフェンダー。無駄なデザインですけど、そんなつまらん議論をタイヤスモークの向こう側においてくるこの疾走感が好きですねえ・・・。


昨日納車されました(爆)。
ブログ一覧 | クルマ一般 | クルマ
Posted at 2009/05/01 21:47:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、久しぶりに洗車機入れました ...
PHEV好きさん

さぁどうなるか?😓
伯父貴さん

JR門松駅
空のジュウザさん

秘湯探索
THE TALLさん

M-HOLICSビーナスライン・ツ ...
バッカス64さん

アルトのステアリングを本革巻きにし ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2009年5月1日 22:41
先生!カンニングしました!!

「Dodge Challenger SRT」
コメントへの返答
2009年5月1日 22:56
こんばんは、イプー乗りさん(^^)。

惜しい!残念!!
2009年5月1日 22:43
あっ、正確にでしたね。

「DODGE Challenger SRT8」

これでどうでしょう。
コメントへの返答
2009年5月1日 22:56
再びこんばんは、イプー乗りさん(^^)。

ほっほっほ(^^)。

新しくはないんですよ・・・。

惜しい!!
2009年5月1日 22:51
連コメ、スマソ。

「ワイルドスピード」っていう映画に出てきた黒の「ダッジ・チャージャー」

ラストシーンにしか出ませんでしたが、「スープラ」とガチバトル。かっこ良かった。

話がそれて、さらにスマソ。
コメントへの返答
2009年5月1日 22:58
三度こんばんは、イプー乗りさん(^^)。

ワイルドスピードはまだ見てません(^^;;;。

ああ、でも金切り声を上げて7000rpmめがけてぶんまわっていく大排気量V8味わってみたい・・・。

残念!
2009年5月1日 23:05
え~!カンニングしたのに。

仕方ない。回答はあの方に任せます。

ところで、車好きなら「TAXI」、「ワイルドスピード」、「トランスポーター」あたりが、お勧めの映画です。
コメントへの返答
2009年5月2日 18:51
こんばんは、イプー乗りさん(^^)。

TAXIは3くらいまでみたんですけどね~(^^;;。

なんかこう殺伐とした映画キライなのよ(^^;;。

クルマも壊れたり燃えたりするの、小さな頃は好きだったけど(^^;;;、今はなんだかモッタイなくて(爆)。
2009年5月2日 1:20
こんばんは、

私も勉強(カンニングとも言う)をしてきました。
よく解りませんでした。

もしかしたら、「ダッジチャレンジャーのRT」というのですか?

この名前の画像しかヒットできませんでした(涙)


私は、高校生の頃、古いカマロの音を聴いて、じびれて、本気で欲しかったことがあります(笑)
今わおっきくて換えません(^^)
コメントへの返答
2009年5月2日 18:53
こんばんは、ねにむいさん(^^)。

微妙に惜しい(^^;;;。「R/T」と答えて欲しかった(爆)。

答えは↓の裸のキングさんのとおりです。

実際、この頃のアメ車の実車見るとでかいですよね・・・。

こういうモデルカーで満足しておかないとドツボかも・・・。
2009年5月2日 2:12
かずき屋さんお久しぶりです!
長崎から無事に帰ってきましたよ。(^^;

さて、今回は回答できそうな気がします。
確か60セカンズという映画にも出てきたように思うんですが、「2'n1」じゃないですかね?

昔79年トランザムに実質1ヶ月だけ乗ってた事あります。
150万の中古を買ってラジエーターの故障で修理工場に出したら合鍵作られて盗まれて売られちゃいました。(ToT)
その損害金でセリカXXを買いました。

とにかくアクセル全開にすると真っ直ぐに走らない車でしたね。(^^;
コメントへの返答
2009年5月2日 18:56
こんばんは、yutaka_823さん(^^)

無事帰ってこられたようでよかったです。結構遠かったでしょうに・・・。

お義父様のご様子もなんとか大丈夫のようで(^^;;;すね。

様子を見てまた見に行ってあげてください。

自分、「2'n1」ゆーのが知識にありませんが、↓の裸のキングさんがおっしゃるにはそうなんでしょう(自爆)。

セリカXXはそう言えば以前聞いたことがありましたが、トランザムも乗ってらっしゃっていたとは!。

でろでろでろってやっぱりゆーてました?(^^;;
2009年5月2日 5:44
毎度~

昨日は女房の従妹が泊まりに来たので飲み過ぎて
ちーん…(´Д`驚)…!!

これは簡単ですねチャレンジャーのロード/トラック
ですな+.゚(*´∀`)b゚+.゚

しかも、↑のように2'n1が正解ですな

1960年代後半からライバル会社のフォードやシボ
レーがヨーロッパのレースに向かっていたにも関わら
ず、クライスラーはひたすらアメリカのみのレースに
燃え上がっていました。
(代表的なのナスカーや0/400)

その際に、レースでのライセンスを取るためだけに出
て来たのが、写真のチャレンジャーやチャージャーを
始めとするポニーカーと呼ばれる安価のものに高出力
のエンジンを搭載したものですな。

ただ、この手については限定に限定を加えたり、販売
店によって限定を出したりしているので、実際は、

 もう何が何だか・・・

というくらいの数であり、それについては恐らくアメリ
かのモパーマニア(クライスラーの熱狂的なマニア)く
らいでないと把握していないと思います。

ちなみに、かのアメリカではこのチャレンジャヤーはサ
ブプライムローン問題が発覚するまでバイクの改造屋で
ありながら、人気者の

 ジェシー・ジェイムズ

やラルフローレンのタイソン・ベックフォードが乗って
いたことで、火がついてとんでもないプライスがつき、
日本にあるダッヂも多数アメリカに逆上陸したんです。

今回の写真は4個のライト及びドアーの切れ目からフェ
ンダーのラインが上がるところなどをみると、おそらく
1970年モデルですね。

最後のマッスルカーでこれ以降はかの油問題でマッスル
カーは死滅します。

なお、この当時ダッヂに使われていた半球型燃焼室のエ
ンジンである

  HEMI

は現在復活しており、OHVでありながら、物凄く複雑な構
造をしており、ぶっちゃけ高回転まで回ります。

写真のモデルもhemi搭載車であり、現在コンクールコンデ
ィションだと、1000万円級です。

ただ、アメリカ人ですら既に許さない時代になってきてい
るのが寂しい今日このごろですが、確かにこの手の車は、
男の心をくすぐります。

なお、この車ではありませんが、同じhemi搭載車で

 チャレンジャーロード/トラック

に乗った麻薬中毒者が激走してラジオ放送で英雄になるイ
カレタ映画ヴァニシングポイントはお勧めであり、これを
モロにパクったアメリカのグランジキングである

 オーディオスレイブ

のPVはもう堪りません。

つうか、これはオイラのネタだろ…(´Д`驚)…!!
駄目だって・・・本業にしようかと一時期思っていたんだ
から(●>ω<●)

コメントへの返答
2009年5月2日 19:02
こんばんは、裸のキングさん(^^)。

やはりあなたから出ましたね。

「完全模範解答」!!

おらの知らないことまで補完頂いています。

「モーパー補完作戦」でございます(^^)。

あまりに完璧な回答なので、勝手にYahoo!ブログにも転載してしまいます。あしからず(爆)。

でもよく知ってますね~~(^^;;;

と言うわけでクルマの説明は裸のキングさんの回答をご参考に(^^;;;。
2009年5月2日 8:23
さすが、裸のキングさん。やっぱり凄い。

こんなのがスラスラ答えられるなんて、並の人じゃ無理。

映画ネタなら、「トランザム7000」とか「キャノンボール」とかもいいかな。
変わりどころで、シルベスター・スタローン主演の「ドリブン」とか。これにも「トランザム7000」で主演していたバート・レイノルズが出ています。そう言えば「キャノンボール」にも出ていた。

車ネタでは、無理なので、映画ネタにしてみました。
コメントへの返答
2009年5月2日 19:01
こんばんは、イプー乗りさん(^^)。

そうなんですね、「SRT8」はあのリメイクされた方の名前ですね。

半球形燃焼室のHEMIはたしか新しい6.1Lエンジンですね。

ちょっち欲しいクルマです(爆)。

キャノンボールは、なんだかジャッキーチェンがスバルのレオーネにロケットエンジン載せて飛んでいたのが印象に残っています。

2009年5月6日 6:12
詳しくないけどこの頃のアメ車好きです♪

バラクーダとかリビエラとか☆

コメントへの返答
2009年5月6日 8:35
おはようございます、Don Gorgonさん(^^)。

この頃のデザインしか考えてないようなクルマ達、世界中のクルマに影響を与えましたね・・・。

自分も好きです、バラクーダに、クーダもリビエラも・・・。

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation