• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月11日

原点

あらふぉ~な世代も、1990年頃は二十代でした(^^;;。あの頃は、ってなもんで思い出話でもしようかと。

当時のパソコンはせいぜいメインメモリが640KbのPC-98シリーズが出たかでなかったか・・・。世の中に3.5インチディスクが現れ、一枚数百円とかで売られていましたよね。

自分たちが持っていたのは、PC-88シリーズやFM-7、FM-77シリーズなんか。中でもちょっとマニアな人は、シャープのMZシリーズや、X1シリーズで遊んでいました。

なんと驚いたことに、当時は言語が各社全く違い、各パソコン用にゲームも売られていましたね(^^;;。2Dとか2DDの5インチディスクが主流で、読み込みに結構時間がかかったり、容量もあっという間にいっぱいになったりしていました。

たしか、ソフトを一個起動するとそれだけの単機能でしか動きません。いまみたいにワープロソフト立ち上げて、ネットしながら表計算ソフトにコピペして、プレーヤーソフトで音楽聞くなんてことは夢のまた夢(^^)。

で、自分は当時パソコンゲームにはまっていたわけです。イースに、ソーサリアン、ザ・スキーム、ミスティブルー、サバッシュ。

今はこういうソフトで遊ぶこともなくなりましたし、もちろん機械が、ドライブがありません。

でもこんなHPで配信していますね。
https://www.amusement-center.com/project/egg/memberpage/index.shtml

もちろん現代のWindowsで動きます。当時のままで(^^)。エミュレーターと言うやつですね。

また動画サイトでも見ることができますね。
<object width="425" height="344"></object>

いい時代になった物ですね(^^;;;。

そう、かずき屋のオーディオの原点は、ここにもあったりします。もちろん当時のアニメもしっかりありますけれど、PC-88のサウンドボードからカセットテープに録音してクルマの中で聞いていました。

ときどき懐かしくなって、ネットを徘徊しています。
ブログ一覧 | かずき屋日記 | 日記
Posted at 2009/05/11 22:24:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通勤ドライブ&BGM 8/26
kurajiさん

タイヤ空気圧🛞
R_35さん

注目の新製品【近日発売予定】
エーモン|株式会社エーモンさん

さぁどうなるか?😓
伯父貴さん

TM NETWORK/CASTLE ...
Kenonesさん

出勤前だけ甘える猫
けんこまstiさん

この記事へのコメント

2009年5月11日 23:43
私の場合は、最近ちらほら書いていますが、「歌謡曲」が音楽の原点ですね。

話は飛びますが、FM-7持っていました。(笑)

話を戻して、カーオーディオは元々ちょっと他の人より音がよければ、それでいい。程度にしか思っていませんでしたが、弄っているうちに、ひょっとしてホームに近づけるかもなんて、勘違いをして、嵌りました。

まあ、最近は、自分で出来ることはやりつくした感じで、弄るより聴くほうにシフトしています。
コメントへの返答
2009年5月12日 7:30
おはようございます、イプー乗りさん(^^)。

FM-7お持ちでしたか(^^;;。NEC物とちょっと違った、ゲームの展開がちょっとうらやましかったですね。

そのあと、FM-77AVなんてのが出て、4096色対応を謳っていました・・・。

オーディオって、音楽そのものを楽しむことを忘れがちになってしまいます。

今が一番良いときかもしれませんよ~~(^^;;;。
2009年5月12日 1:00
こんばんは、

私のパソコンデビューは、かなり遅かったです。ウィンドウズ98くらいでしょうか?

ですので、ゲーム、マシン語など、もはや、神々の領域でした。
とりあえず、ワードとエクセルを、先輩に教えてもらって、ポチポチ押していました。(先輩の指示されるとおりに作業するだけ)

私のオーディオの原点は、アニメ、TVなどいろいろありますが、やはり、
NHK-FMで放送されていた“クロス・オーバー・イレブン”です。
この番組で、洋楽やフュージョン、ジャズの楽しさに触れ、できるだけきれいに聴いてみたいと思うようになりました。

思い出すと懐かしいですね。
今は進化しているのかしら?・・・です。
コメントへの返答
2009年5月12日 7:35
おはようございます、ねにむいさん(^^)。

実は、自分もMS-DOSの時代は知らないんです・・・。そう空白期間があったんですね。

で、再開したのがWin95の時代。そのときもHDDが800MBもある!、メインメモリが16MBもあることに驚きました。

そのわりには、ウインドウたくさん開くと固まったり(爆)。

いい思い出ですね(^^;。

クロスオーバーイレブン、一時ハマっていましたね。。。

うちの地域、FMが少し入りにくく雑音混じりで結局エアチェックから離れていきましたね・・・。

さて今はどうなんでしょう?
2009年5月12日 2:18
こんばんわ、初めましてどっこらせです。

懐かしいですね~初めてのPCはPC88でした。
ファルコムのイースは当時かなりハマりました!
あのOPは今でも忘れられないOPです。
FM3和音の音楽でしたが、良い曲でした。

普通のバンドで同じ曲聞くとなぜか感動が薄れてしまうのが不思議でした。
コメントへの返答
2009年5月12日 7:39
おはようございます、どっこらせさん(^^)。

古代祐三さんの作曲した楽曲は自分も繰り返し楽しみましたね~~。

そうそう、アレンジバージョンで落胆した覚えもありますね、確かに。

FM3声+PSG3声の事実上音楽としては未完成なんですが、何故か想像力をかき立てられるのが不思議(^^;;。

今でもときどき聞いていたりします(爆)。
2009年5月12日 2:26
かずき屋さんこんばんは!

自分は家庭用ゲーム機【ブロック崩し】でゲームデビューしました。
ブロック崩し→ファミコン→スーファミ→プレステ1で止まってます。(^^;

若かりし頃、友達がカセットテープに記録するパソコンで遊んでいるのを見て

「お前は一体何をしているのだ?」

と真顔で問い詰めたのを鮮明に覚えています。(^^;
コメントへの返答
2009年5月12日 7:42
おはようございます、yutaka_823さん(^^)。

おお~~、ゲーム専用機からデビューですね(^^;;。

グラフィックも音楽もあきらかに当時のパソコンよりも性能は上だったのでとてもうらやましく思いましたね。

そうそう、記録媒体はカセットテープでしたね・・・。自分はなんとかその世代
からあとなんですけど・・・。30分かけてA面ロードして、また30分かけてB面ロードして、みたいな(^^;;;。

機械は原始的でしたけど、自分の前には無限の未来があるように思わせる良い時代でしたね。
2009年5月12日 20:44
おい


我慢出来ないだろう((*/Д\)

このネタはないだろう((*/Д\)

ロックネタは必死で我慢したけども、これ
はないだろう((*/Д\)

ささる。。。オイラはモロ的中((*/Д\)

復帰しろってことかい((*/Д\)


そんなオイラが、何で我慢出来なかったか
回答はブログに書いたから、確認してチョ


そんなオイラは、嫁にブログ乗っ取られた
チンケな野郎だぜぃ((*/Д\)
コメントへの返答
2009年5月12日 22:56
こんばんは、裸のキングさん(^^)。

ふふふ、やっぱり刺さりましたか(^^;;。

でもこのゲーム自体は知らないでしょ?

ぺけぽ~~~ん♪

とか効果音が鳴る、シューティングアドベンチャーの走りかな??

このオープニング好きなんですよ。。。

なんかこう重いもの背負ってるけど、先に明るいものが見えるような、どこか哀しくも暖かな音色。。。

ふっふっふ、要は考え方次第です(爆)。


プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation