• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずき屋のブログ一覧

2018年01月13日 イイね!

風邪も治ったところで。

風邪も治ったところで。もんの凄く冷え込んで寒い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

ここ徳島では珍しく雪が降り、朝は国道も凍結するような寒さです。それでもさすがに南国、国道を含め交通量の多い道は昼までには、雪もかなり溶けてしまいます。

今週前半まで咳がひどく、薬漬けでしたが何とか元気になりました。

そんなこんなで、報告物が一件。

SSD搭載して遊んでいると言った、ドスパラから出ている「Altair VH-AD」シリーズのパソコン。税込み32000円程度のパソコンでちまたコスパの非常に高いパソコンとして一部で盛り上がっています。

前回このシリーズの初代機をいろいろ遊んでいたんですが、調べると最新機はストレージもemmcながら64GBへ増え、メモリも4GBになっていました。

結局、1万円で買ったVH-ADは、下取りに出して、最新機を購入。あそぶことに。理由の1つとして、購入したSSDが12,3分でフリーズする奇病が発生し、これが本体なのか、どうなのか判然としなかったこともあります。

で、新品買って、SSD入れると、同様の症状が出ました(TT)。どうもこのメーカーのSSDと相性が悪いようです。それではせめて、と500GBのSSHD(ハイブリッドHDD)に換えて、いまもこのブログを書いています。

キーボードも打ちやすく、画面も14インチなので使い勝手は良いですね。これで税抜き3万円は本当に安いと思います。

風邪症状もなかなか治まらず、引きこもってこんなことをやってました。あと、写真は「ノスタルジックヒーロー誌」をiPadで表示し、スマホのカメラで撮った物です。

なにやらよくわからない機械の一部に見えますよね。じつは、これ、プリンス自動車の「G7型」エンジンのヘッド部分と日産自動車のL型のヘッド部分です。

以前から不思議に思っていたんですね。同じ、カウンターフローの直列6気筒SOHCエンジンです。なぜ、G7型は3代目スカイライン(ハコスカ)に積まれなかったのか?。

4気筒のG型エンジンは、残され、G15型からG20型へ発展し、排ガス規制を理由にL型に統合、廃止されました。
それでも、ハコスカの登場時くらい積んでも良かったのに、と思っていたわけです。

ハコスカが出た当時のカーグラフィック誌のインプレッションでは、重い、鈍い、とL20型エンジンは諸悪の根源とまで言われていました。

歴史的には、生産性の都合、排ガス規制に適合しにくいということで、プリンス自動車は日産自動車との合併直後から、自社開発エンジンは縮小していきます。

うーん、吸収合併された側の悲哀なのか、それとも、と、メカニックでも何でもない僕はずっと不思議に思っていました。

今回、このノスタルジックヒーロー誌の分解写真を見て、合点がいきましたね(^^;;;。

SOHCエンジンなので、ロッカーアームを介して吸排気バルブをカムが押しています。

何がスゴイって、このG7型、ロッカーアームの反対側のピボットをシャフトで串刺し構造にしています。L型は填め込んでいるだけ。そのため、L型はオーバーレブ時にロッカーアームが外れやすいようです。まあ、それも8000回転とか、9000回転とかでしょうが。

このG7型の構造を見た時、僕は、設計者はこのエンジンを飛ばしたかったんだろうな、と思いました。

この櫛形構造なら、どのような力がかかっても、ロッカーアームが外れることもなく確実に動作するはずです。そう、宙返りをしようが背面飛行しようが・・・。

まさに飛行機屋!のプリンスらしいなぁと。このG7型を2列にすれば12気筒ですしね。

L型が劣るというわけではありません。地上を走る自動車のエンジンとしてはごく普通の設計で、コストを勘案してモジュラー化して生産ラインを流すのなら充分でしょうね。

うん、でもG7型エンジンスゴイ、と素人のおっさんは感激したわけです。

でも、これ量産するのは、コスト高いんだろうなぁやっぱり、と思いました(^^;;;。かなりの精度を必要としたらしいですし。

そのかわり、G7型をベースにレース用直列6気筒エンジンGR8型が生まれ、それを設計変更した、かの有名なS20型が生まれます。そうして、排ガス規制を経て、FJ20だの、RBシリーズのエンジンが出ましたね。

がはがはげほげほ言いながらiPad見て感激していたおっさんの独り言でした(^^)。
Posted at 2018/01/13 17:03:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 123456
7 89101112 13
14151617181920
2122232425 2627
28293031   

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation