• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずき屋のブログ一覧

2008年12月13日 イイね!

年末ジャンボ宝くじ買ってきました。

昨日は、出向元の忘年会で、結構飲んで帰ってきたので、ヒデ@和歌山さんにコメント返しするのが精一杯(^^;;;。

高精度クロック高精度クロックと言いながらこっちも止まってますし・・・。

今日は、そんなこんなで起きたらお昼(爆)。しばらくぼ~~っとして、ネットして思いつきを実行することにしました。

先月、岡山でプチオフしたことはここでもレポートしました。場所は、吉備SAだったんですが、そこで宝くじ売り場を見つけていたんですね。

そこで、いつもは宝くじなんて当たった試しがないので買わないんですが、今年は買ってみることにしました。

それというのも、今年自分の生まれ年では、北方向は凶方角(爆)。こういうモノを買うときは、だいたい吉方位を選んで、人によっては出かける時間や日にちも選ぶらしいですが、今回は特に根拠もありませんけど、いままで勝負運とか、くじなんかに縁がない自分が、凶方位でこういうくじ買うとどうなるんだろうという興味から行ったんですね。

そう、なんとわざわざ橋を渡って、吉備SAに年末ジャンボ買いに行ってきていました(自爆)。

こーゆーことするからお金がないなんて泣くことになるんだけど、いっぺんやってみたかったんですね(^^;;;。

ま、どうせ年末終われば色とりどりの紙くずでしょうから、そう思っていればきにもならず(^^;;;。

それにオーディオの方も、スカイライン号で遠出することも最近無いのでじっくり聞きたかったし。バッテリーも結構危ない状態だったし(^^;;;。

まあ、楽しく走ってこれたので良かったです(^^)。

そうそう、カメラ忘れたので画像は無しです(爆)。
Posted at 2008/12/13 18:27:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | かずき屋日記 | 日記
2008年12月13日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:日産 / エクストレイル20GT(クリーンディーゼル)
選んだ理由:
商用車に一部あったディーゼルエンジン車ですが、胸を張って大都市でも登録できるクルマを出したことが素晴らしいと思います。これからは、もう少し小排気量でコンパクトカークラスにもディーゼルエンジンシリーズを拡充していただきたいと思います。

輸入車部門:アウディ / A5
選んだ理由:
某H社のリバイバルのようなFF駆動方式ですが、ま、スタイル良ければすべて良しって事で(^^)。1800ccのTFSIでAWD車なんかもラインナップにあると良いですね。もちろんディーゼルエンジン車も(^^;;;。

特別賞部門:ダイハツ / ムーヴコンテ
選んだ理由:
CMの斬新さと、どことなく脱力系だけども、キリッとした面構成のデザインが好きです。今一番身近に感じるクルマですね。本と軽自動車も良くなったものです。



というわけで私のカービュー・イヤー・カー2008ってのに投票してみました。
あんまり、こう変わりばえしないクルマばかりの中、今年注目したクルマを選んでいます。

でも、とりあえず買えそうなのは、ムーヴコンテくらいですけどね(^^;;;。
Posted at 2008/12/13 18:09:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年12月11日 イイね!

おめでとう!

昨日は、ヒデ@和歌山さんからおめでたい話を聞いて(^^;;良かった良かったと思っているうち意識不明でした(爆)。

大変な一日だったでしょうけど、これで将来は安泰(^^)。

しかし、しみじみ思いますね、家族がいるのにバリバリオーディオやれて凄いなぁと・・・。ここの自分の知り合いもそう言う人ばっかりだし(^^;;;。

自分にはこんな両立は無理だなぁと思う今日この頃。自分なんか社会的責任果たしてませんから、やはり立派だと思いますね。

ま、他人のことでも良い話を聞くのは気持ちが晴れますね(^^)。

さて、怪しいポータブルCDPもとりあえず、昨日は寝てしまったのでいろいろやるヒマもなく(^^;;;。起きたら朝だったし・・・。

今日辺りは、もうちょびっといじってみたいなぁと。

しかし、新しい回路というか、12HRCXタイプの回路を5RL+にアレンジして積んだもの、結構良い感じです(^^)。カーボン抵抗だからエージング速いし(謎)。

切れ込みと低域方向にかけてのスイング感がなかなかええ塩梅です(^^)。

オフには持って行くかどうか怪しいですが(^^;;;、と言うのもあきらかに走行中は聞けませんし、しかもR-09撤去しないとダメだし・・・。

家でひとり楽しむのも良いかなぁと(^^)。最近クルマで出ないでホームオーディオに回帰しつつあるかずき屋です。

このままカーオーディオからゆっくりと離れていっても良いかなぁ・・・・。

スカイライン号は壊れるまで乗りますけどね(^^;;;。

Posted at 2008/12/11 19:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | かずき屋日記 | 日記
2008年12月08日 イイね!

ポータブルジャンキー2

ポータブルジャンキー2なんだかシリーズ化しそうですが(^^;;。

これ昨日のSL-S150の内部基板です。使っている電解コンはBGでもシルミックでもなくましてやミューズでもなく、普通のニッケミとニッケミのKMEグレード。

この組み合わせだと死ぬほど音がとろくなるんですが、そこはそれ魔法の小箱&チューニング技術。と言うか音質をまとめるカン(爆)。

さすがにでかい電解コンを入れすぎてて、ちょっとトラブルもあったので(しばらく時間をおいて電源オンするとノイズが出る。3回くらいオンオフ繰り返すと直る)ASPを一個追加して、大容量の是正をしています。

何せ純正の4倍の容量ですからね(^^;;。100μFのところに470μF入れているし(^^;;。電源部が弱体な機器の場合こういう手が有効です。

ただしやり過ぎると音が鈍くなる上に、突入電流で前段のトランジスタや三端子レギュレターが死にます(爆)。

青やオレンジのドロップみたいなのは、NECやニチコンのディップタンタルコンデンサーですね。

これもかかる電圧の数倍の耐圧が必要です。ギリギリで使うと必ず壊れます。しかもショートモードで(TT)。

ええ、裸のキングさん言うとおり、またこの小さなプレーヤーがとんでもない音を出しています(^^)。高精度クロック入れてないけど、要らないほどだったり・・・。

また本気でカーオーディオに積もうかと考えています。
Posted at 2008/12/08 21:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記
2008年12月07日 イイね!

ポータブルジャンキー

ポータブルジャンキー今日は日曜日(^^)。おそとはとぉ~~っても天気が良いんですが、おうちでちまちま整理と久しぶりにポータブルCDPいぢり(^^)。

ということでもう2年ほど前に某オークションで落札していたポータブルCDP、自分にとっては永遠の名機、「Panasonic SL-S150」を引っ張り出して聞いていました。

やっぱりノーマルだとつまらんなぁ、と思ってそう言えばACアダプター開けるドライバー(特殊な形状です)探していると、出てくる出てくるSLS150ばっかりいっぱい(自爆)。

はい、何台あるのか確認せずに見つける度に買っていたのはおいらです(^^;;。

なかには、すでにいじり壊してしまって部品取り状態になっているモノ、壊れたポータブルCDPへ部品提供したモノなど結構あって、さらにその中からいじって壊して放ってあるモノなんてのも出てきました。

そういえば、これいじったことがあるなぁと思って開けてみると最近やったポータ君で、よく見てみるとピックアップ死亡の様子。ならばと出てきたポータ君からピックアップ頂いてまず一台復活(^^;;;。

そして、かなり改造している機体なので、昔作っていたASPの箱に入れていない分で3V仕様を現在の仕様にあっぷでえと(^^)。

そして積んで、今聞いています。ピックアップに給油もしてかなり好調です(^^)。

さらにもう一台は、ヘッドホンアンプを外していたりボリュームを外していた分を、もう一台の基板と併せてニコイチしてこれまた復活(^^)。

そしてさらに、もう一台同じ機種が出てきました(^^;;。付属品も全部そろったモノ。

嗚呼、自分の馬鹿さ加減が・・・・(^^;;;。

はい、さらにSL-SX410とかSLS-140なんかも2台ずつありますが(^^;;;;、なにか???


Posted at 2008/12/07 16:53:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

  12345 6
7 8910 1112 13
1415 16 17 18 19 20
21 22 232425 26 27
28 2930 31   

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation