• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずき屋のブログ一覧

2009年01月21日 イイね!

今日は5本目のブログだよん

今日は5本目のブログだよんあああ、コピペでごめんなさい(^^;;。今日は、ファンブログ2本、楽天ブログ1本Yahoo!ブログに1本、ここに1本と合計5本のブログをアップしています(リンク見てくださいね(^^;)。

なんか最近、ブログアップして足跡見るとか、PVレポート見るとかが趣味になりつつあるかずき屋です。

このCD、しばらく前のNHKのお昼の番組で流れていて、坂本冬美さんらしくない勇壮な曲と言うことと、バックで流れる軽快な三味線に惹かれて買ってしまいました。

さて、坂本冬美さんといえば、「夜桜お七」(^^)。

カラオケで歌ったことありますよね?。結構歌いやすい曲でノリも良いのでつかみにはもってこい(爆)。

両方ともシングルCDで、艶やかな坂本冬美さんやら、「姉御」な坂本冬美さんやらいろいろ楽しめました。

自分、良いと思ったら、ジャズだろうがポップスだろうが、演歌だろうが何でも聴く人なので(^^;;;、これも別段先入観無く楽しめます。

太いんだけれど、滑らかで上品な歌声が結構絶品な坂本さん(^^;;。タメのあとでぐ~~っと力を乗せて歌い切る様はやはりプロですよね。そこらのポップスシンガーやにわか演歌歌手ではマネの出来ない迫力があると思います。

と言うわけで、明日の朝スカイライン号では「さ・く・ら、さくら~、い~つまで待っても来ぬ人と~」って流しながら走っていると思います(爆)。

Posted at 2009/01/21 23:37:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | CD紹介 | 音楽/映画/テレビ
2009年01月20日 イイね!

ポータ君用強化バッテリー(爆)。

ポータ君用強化バッテリー(爆)。これ、なんだとおもいます?

タミヤの電池ボックスです(^^)。タミヤ模型は皆さんご存知ですよね?

カー・オートバイ・ミリタリー・飛行機・艦船・恐竜・ラジオコントロールカー

★★星のマークでおなじみの【TAMIYA】



その中でも、楽しい工作シリーズって知ってますか?三段変速ギヤボックス、高速&強力ギヤボックスなどありましたよね。そういうものと一緒に四輪駆動工作基本セットだの、FR車工作基本セットだの、FF車工作基本セットだの半キットとでも言うべきラインナップもありました。

このうち、FR車の方は、ディファレンシャルギアが簡便ながら装備され、FF車のほうは、モーターで駆動しながらハンドルが切れるという脅威のメカ(^^;;;でした。

今回、まあ簡単な電池ボックスが欲しかったんですが、電子パーツ系では、「帯に短したすきに長し」。。。

直列タイプの電池ボックスはあるけれど、汎用性のある物は見あたらず、思い出したのがタミヤの電池ボックスと言うことなんですね。

これには逆転スイッチもあるし(^^;;。というわけで、4本直列×2パラと言うことで4セット買ってしまいました。それでも1000円行かないのは何とも嬉しいところですね。

根性があったらまた組み立ててブログアップします。
Posted at 2009/01/20 23:49:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 趣味
2009年01月19日 イイね!

たくさんのご来訪誠にありがとうございます。

たくさんのご来訪誠にありがとうございます。昨日、かずき屋のスカイライン号&ミラ号のオーディオ・メイン構成を写真付きでアップしました。

そしたら、PVレポートが凄いことに・・・。

たぶん「お友達」の多い皆さんならたいしたことはないと思うんですが、昨日だけでなんと725件も見ていただいてるみたいです(^^;;;。

12日の418件というのもシステム構成を文面で出したときです(^^;。改めてみんカラの規模の大きさに驚きましたね・・・。

Yahoo!ブログの時は、一日せいぜい120件くらい。あんまり、こう、やる気を起こさせる数字ではありませんよね。

実はスカイライン号、載せようと思うならまだあるんですね。スレーブのシステムもあるし。ナビもあるし・・・。ASPだって載せればあるし(爆)。

また追々追加していこうと思います。お勧めスポットもまた更新予定です。基本的に地元の徳島県が中心にはなりますが、ご期待ください。

拙くて怪しいブログですが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2009/01/19 19:29:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | かずき屋日記 | 日記
2009年01月18日 イイね!

昨日は・・・。

昨日は、訳あって300kmほど走りました(^^;;。四国を横断した格好ですね。もちろんバッテリーの危ないスカイライン号ですけど。

まあ、バッテリー君は問題なく、平穏無事に走破できたんですが、こういう乗り方したらスカイライン君はやはりいいなぁと思うことしきり。

そろそろオイル交換時期でっせ、ってサイバーナビも言ってくれていますがもうちょっと乗れるかなぁとか。

カーオーディオの方もいろいろ考えていますが、先立つものもないし(^^;今音が気に入っているしでプチプロジェクトも考え中。ASP付けると音楽が安定して聞こえてくる点と、伸びるところは伸びやかに、そうでないところは静かにと言うメリハリもつくことで、その時点でバランス良く音楽を楽しく聴けてしまうところが最大の欠点かも・・・。シカもそんなに壊れないし・・・。

そうそう、パーツレビューに写真載せて、スピーカー関連を追加しておきましたのでまた見てくださいね。

さあて、もう一台のバッテリー危ない君(ミラ号)で少し走ってきますかね(^^)。

Posted at 2009/01/18 13:06:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年01月16日 イイね!

お気楽にシンフォニー

お気楽にシンフォニーまた買っちゃいました(^^;。今度はシンフォニーのオムニバス(^^)。もちろん、ショップ島から。

http://www.shopjima.com/goods/609/

前回のアメイジンググレイス5Discsがとても楽しめたんですね。

http://www.shopjima.com/goods/605/

音質も良かったけれどその収録の多様さと、イージーリスニングしていても飽きない点。

と言うわけで、オムニバス好きな自分としては、シンフォニー物もあるのなら欲しいと(^^;。実はジャズ物も欲しいです。欲言えば(爆)。

スタンダードからモダンまでなんてあったら結構買ってしまうかも。。。

とりあえず、今回のThat's ClassicsはなんとDVDも含めて11枚組。ボリュームたっぷりですね。それでもシンフォニー物全曲というわけではないのが、歴史の重さ(^^;。

おもしろいのは、曲のセレクトが国別となっていて、そのお国柄が良く出たセレクトとなっている点です。もちろん録音も優秀です。DDDだのAADだの小難しいことは書かれていません。

曲紹介位で余計な物も入っていないので単純に曲を聴いて楽しめます。さらに11枚目のDVDが凄い。画質が良いので収録されている曲に合わせた、または、曲由来のオお城や風景が何とも美しいんですね。

ベルリオーズの幻想交響曲の第2楽章「舞踏会」に合わせ、ルイ14世が贅を尽くし作り上げたヴェルサイユ宮殿が収録されています。

天井が高く、あまりにもきらびやかで贅沢きわまりない作りの宮殿は、まさに幻想交響曲にふさわしく、舞踏会のイメージのそのもの。

そして、こういうオムニバス盤の常でシンフォニーの全楽章は収録されていません。もしもご興味がおありなら、アマゾンやタワーレコード等で検索一発いつでもしかも安価に手に入りますね。

個人的には、シャルルミュンシュさん指揮の楽曲があるので買ってしまいました(^^)。ボレロなんかまさにそうです。この人の指揮のボレロは、とても戦闘的(^^;;;。今自分が持っているCDとまた違った録音で、これはこれで楽しいですね。

自分は、有名なカラヤン指揮物は少し煌びやかに過ぎて好みでない点もあり、このオムニバス盤の曲椰子貴社のセレクトはとても好みに合いました。

この間からいじっている、ポータ君の解像度が上がりシンフォニー物も無理なく楽しめるようになったのが大きな理由だったりします。今使っているケーブルもそろそろ役目を終えそうなので、ちょっと小マシなケーブルも買っちゃったのは内緒(爆)。

まあ、クラシック音楽入門!なんて肩肘張らずにずっとかけっぱなしで、聞いたことがあるフレーズになったら曲を見て、ああなるほど、と楽しめるCD集です(^^)。
Posted at 2009/01/17 03:01:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | CD紹介 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
4 56 789 10
11 1213 1415 1617
18 19 20 21 2223 24
2526 27 282930 31

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation