• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずき屋のブログ一覧

2009年05月31日 イイね!

車検だなや(TT)

昨日、スカイライン号に車検に行って貰いました。

今のところ、お陰様で極端に悪いところもなく、心配な物だけ交換予定です。とりあえず燃料ポンプ、祖そしてオルターネーター駆動ベルト、あとはラジエーターの水位でしょうか。

あとは必要に応じてと伝えました(^^)。以前から良くして貰っている、クロス・フィールドさんで車検です。

アンプの位置やら、ちょびっと不安要素はありますが(^^;;;なんとか通して貰うようお願いしてきました。

音なんかもほぼ過去最高(^^)。ドアの謎施工はちょっと先延ばししましたがまだまだ楽しめると信じています。

さて、今日は、ちょっとまた高松へ(^^;;タコメーターの位置を少し移動して貰わないと、夜のフロントガラスへの写り込みが気になります。

なんとか15万円前後で済めば良いんですけどね~~(^^;;;。
Posted at 2009/05/31 12:22:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ
2009年05月30日 イイね!

ミラバン燃費報告

本日、購入してから一回目の燃料補給しました。

走行距離:653.0km
補給燃料量:32.9l

ということで、なんと燃費は19.8km/lとなりました(驚嬉)。

条件としては、エアコンはON、風量1、温度設定は真ん中真上から少しクールよりを多用しています。オーディオは内蔵アンプのDEH-P620とサブウーファーのカロッツェリアTS-WX22Aを常時鳴らしています。

結構まわしましたし、峠で全開なんてこともしました(^^;;;。

タイヤは、トーヨータイヤで銘柄は忘れましたが、トレッドパターンから少燃費系ではありませんね。事実、以前乗っていたL500Sミラの3AT車のときにこのタイヤに換えたとたんに、16km/l→13km/lへ見事に燃費ダウンした記憶があります(TT)。

いったい最近のクルマって何が起こっているんでしょうか(^^;;;;???。

そうそう、今回はハイオクタンガソリンを給油してみました。かずき屋くらいの歳になると、圧縮比10.8なんて言うと、ハイチューンエンジンも良いところです。それで、ハイオク入れるとどうなるかこれも実験してみます。

いまのところ、入れて10kmほど走ってみましたが、クラッチミートの瞬間が楽になりましたね(^^)。それと踏み込んだ時の一瞬の躊躇みたいなかんじが無くなったし、巡航時の「ごわ~~」って言う燃焼音もずいぶん静かになりました。

これで燃費にどう出るか楽しみです(^^)。
Posted at 2009/05/30 02:25:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ
2009年05月29日 イイね!

ミラ号のスピーカーを

ミラ号のスピーカーをあいやぁ(^^;;;忙しいです。

簡単ですが、一昨日、ミラ号にシンフォマージさんに頼んでおいてようやく入荷したETCの搭載とSPのグレードアップをしていただきました。

さすがに圧電TWの限界はミエミエで、何とかしたいなぁと妄想していた次第。

TS-Z131PRSとか入れようかと思いましたが、さすがに無理(爆)。

というわけでフォステクスの最廉価ホーンTW、FT-17H搭載してもらったんですね。
内部は、5.6μFのムンドルフコンデンサー1発の6dB/octです。

ああ、なんということでしょう!まるでボックススピーカーの1バージョンとして売っていそうな出来です(^^)。

音質レポはまた後日(^^;;;;。
Posted at 2009/05/29 07:54:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 趣味
2009年05月26日 イイね!

昨日はスカイライン号で出勤

昨日はスカイライン号で出勤昨日は、さすがにスカイライン号が気を悪くしてもイケナイので(^^;;、スカイライン号で出勤しました。

朝から乗っていると別段違和感なく、低いところに半分寝そべるように座って運転するのもなかなか楽しい物(^^)。

行きは、昔のゲームミュージックを編集したCD、帰りは例のRHCPかけて帰ってきました。

やっぱりお金と手間暇かけて作り上げた大規模システムは、内蔵アンプでは得られない力や厚みの表現そして、ステージの表現に長けています。

ミラバンばかり乗っていると、その内蔵アンプシステムかそれに類するもので良いか、と事実思うんですが、昨日スカイライン号で仕事帰りにRHCP聞いてると、やっぱりこっちぢゃないと!と思い直しますね(^^;;。

ぼ~っと、RHCPのカッコイイベースとかドラムス聞いていると、あまりに多彩な表現で次から次へと繰り出される様は、まさにロックなんだけど交響曲。

特にエレキやベースってキレイで力があるけど、柔らかいなぁ・・・。と思っているとどこかで聞いた感じの音色・・・。

このグループギターアンプとか使っているんでしょうか?かなりクリアーな録音ですが、痩せ細ってキラキラ光るだけのような音色ではありません・・・。もしかして球アンプのギターアンプとか使っているんでしょうかね??

ぜんぜん詳しくないので分かりませんが(^^;;;、この甘くて力がある表現ってEL34とかの近代管に良く似ています。

そうでなくても、そんな想像ができるRHCPもやはり大した物ですね。もしも球アンプだとして、近代管がフルスイングしていると思えばこれもなかなかええ感じ(^^)。

それやこれやぼ~っと考えながら楽しんでいると、残業の疲れも癒えますし(^^;;。

車検代をなんとか捻出して楽しみたい!と積極的に思えます(^^)。

写真は、ミラバンそろい踏みの図(爆)。昨日自宅近所の調査だったためお昼休みに自宅に帰ってきて、あまりに汚れていた公用車のミラバン(銀)と自分のミラバン(白)をさっと30分ほどで洗車しました。

どっちも新車に近いですから、洗えばキレイになるもので(^^;;;さっぱりして午後からもう一仕事できました。


Posted at 2009/05/26 06:34:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | 日記
2009年05月24日 イイね!

ミラバンばっかり乗っています。

ここ数日、喜んでミラバンばかり乗っています(爆)。

今日は、午前中ウダウダとネットを徘徊していると、火事!とのメールが・・・。消防団の消防車に飛び乗って行ってみると、河川敷の草むらが焼けていました。。。

先週も隣町で火事があったばかりだし、その前も別の河川敷で火事がありました・・・。何かとても不穏な空気なんですよね・・・。

と言うわけで午前中はそれでつぶれたので、午後から散髪行って、またもミラバンでお散歩。

ここ最近飼い犬のポッキー君のせいか(こいつも後足で掻きまくっている)、それとも他の何か食べ物に当たったか、身体中に赤い発疹ができてそれが強烈に痒い(TT)。

で、良く聞いてみると家族も痒いらしく、とりあえず大きめのドラッグストアで薬を探してくることになりました。

ダニかノミかも、ということで虫さされ系でラファルサの「ムルコスEX」というゲル状の薬。塗り伸ばしやすく、痒みもほぼ瞬殺。そしてアルコール塗ったあとのようなさわやかな冷感がさらに痒みを沈めてくれます。

ああ、今日はこれで眠れますね(^^;;;。だって昨日、一昨日と痒さで目が覚めて掻きまくって血だらけみたいな状態でした。

というわけで、また言い訳見つけてミラバン乗ってきたんですけど、やはり4WD車に比べてすべてが軽快・・・。

当たり前でしょうね(^^;;床下に余計なメカがないし、リアサスは両方ともリジットとは言えデフユニットもないですしね。

そのうえ、諸元表を詳細に見てみると、フロントトレッドで1cm、リアのトレッドは4cmも4WDのほうが狭いんです。

そういえば、公用車のミラバンは、リアの落ち着きが4WDのくせにあまりない(^^;;。突っ込んでいってブレーキングして前荷重のままターンインすると、リアが鳴き始めたりムズムズ動いたりしやすいです。

路面の条件が良いときは、FFの方がどっしりと踏ん張ってくれますね。この辺は新しいクルマの面目躍如。20年前のマーチは、テールハッピーも良いところでしたし、アンダーステアも出やすかった。。。

アンダーステアが出ちゃうと、逆にアクセル踏んでいけばビスカスLSDのおかげで、元の軌跡に戻れたりするんですけど、テールが落ち着かないのは怖かったですね(^^;;;。

それともう一つ嬉しいのが、燃料計のバーの減りが4WDに比べあきらかに遅い。。。もちろん走行抵抗も大きいし、あちらは3AT。もとより燃費に有利な条件ではないですね。

3ATの4WDで実測燃費は自分が一人乗って、14~15km/l。おいら重量級の男性ですから(^^;;;、もっと細身な人が乗ればもっと伸びるはず。

同じ条件で5MTのFF車がどんな燃費なのか、とても興味深いです。あ、でも同条件とは厳密に言えませんね(^^;;。。。

こっちはカオス積んでるし、ASPも至る所に付いてるし(爆)。アーシングも少し移設して貰っています。

納車からすでに300km越えて走っていますが、しかも全開モードも結構あったりしてるのに、まだ燃料計のバーは半分ひと目盛り手前です。

いちおう、もうちょっと走って報告しますね(^^)。


Posted at 2009/05/24 23:46:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 456 78 9
10 1112 13141516
1718 1920 2122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation