• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずき屋のブログ一覧

2009年05月23日 イイね!

軽さは七難隠す(^^)。

軽さは七難隠す(^^)。昨日は、公用車のミラバン(銀)に100kmほど乗って、仕事終了後自分のミラバン(白)に乗って、サウンドステージまで行ってきました。

というのは、実はタコメーターを付けるため(^^)。

やっぱりぶいんぶいんと楽しく走りたいものですから、後付けのタコメーターを相談していたんです。そうするとだいたい2~4万円ほど。

デジタルのだと安いかも、とかいろいろ話していたら、なんとサウンドステージの常連さんが、エッセecoご購入のようです。それにつけるのがPivotのタコメーター。

http://pivotjp.com/product/frame-progauge.html

と言うわけで相乗りして発注いただき昨日届いたので取り付けて貰いに(^^)。

自分のは、レーシング用ではないPTXというタイプです。

なんだかもの凄い多機能で、とりあえずごく普通に7000rpm越えたら光る程度に、LEDの光量も最低で設定いただきました。

このメーターを信じるなら、1速で引っ張ってうるさくなるところでシフトアップすると8000rpom手前(!)。いやぁ楽しいですね。

でもこの位置だと夜間写り込みが若干あります(^^;;。気にしなければ気になりませんけどね。

ミラバンのエンジンも、一所懸命シフトして高回転をキープしないと前に進まないタイプではなく、割と早め早めのシフトアップでもよく走ってくれます。

さらにとってもクラッチ軽い(^^)。昨日は帰ってきたあと、スカイライン号にガソリンがないことを思い出して、充電兼ねてドライブ行ったんですが(^^;;;、あまりの走行感覚の違いに愕然としました。。。

クラッチが踏み込みが重いのはともかく、リリースの反発が強い(^^;;。自分のクルマとは言え慣れるまで数分かかりました(爆)。すべてが重く、ガッシリというのがスカイラインなら、ミラバンは繊細で軽い。

面白いクルマに出会えて本当に良かったです(^^)。
Posted at 2009/05/23 10:46:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ
2009年05月21日 イイね!

ミラバン納車!

ミラバン納車!本日無事にミラバン納車されました(^^)。

実際乗ってみてやっぱり楽しい(^^)。エンジンの余力と相談しながらギアを選んでミズスマシのように走る!。

エンジン自体は、今のエンジンらしくフラットトルク型。まわして面白みがあるタイプではないけれど、そのおかげで運転はしやすいですね。

いまや、3気筒エンジンと言ってもアイドリングで無様な振動はないし、大昔のFFのようにぶらんぶらんのシフトでもありませんね。

そして、しっかりしたボディは柔らかめのサスをうまく動かしてくれて快適至極(^^)。

それでも5速60km/hで巡航中、前が詰まってきて40km/h内外まで速度が落ちたときは、スカイラインのようにそのまま再加速を受け付けてくれるほどではありません。3速まで中吹かし入れてシフトダウンして回転を上げてやらないと、ただの鈍重なバンになってしまいますね(^^;;;。

いかに楽をしてきたかがよく分かります(爆)。

と言っても小排気量のエンジンですから、中ぶかし入れても即座に反応して回転が上がるためショック無しにシフトダウンできるのは気持ちいいですね。

スカイラインだとやはり長いクランクシャフトとムービングパーツの重さから小気味良いとは言えませんから(^^;;;。

またちょっと走ってきます(自爆)。
Posted at 2009/05/21 21:41:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ
2009年05月21日 イイね!

バンバンばばん、みらばんばん(爆)。

めずらしくごく普通の日記だったりします(^^;;;。

ここ最近帰ってきてから、ご飯食べて爆睡パターンで夜中のドライブとか行ってません(^^;;。

今日なんか仕事でおうち訪問を西へ東へやってると、各所に取り付けられている温度計が「32度」とか表示していました。

確かに暑かった。。。さすがに季節を感じるのはそれでも風や空気がさわやかなこと。

すっこ~~~んと晴れたお天道様は、ドライブには良かったけれど(^^;;・・・。仕事ですからそうも言ってられず。でも今日なんかは40分くらい移動に時間がかかるところでした。

そんな仕事の友は、ミラバンの3AT&4WD。

昨今の軽自動車って本当に良くできていると感心しているのは、このクルマに長期間乗れているからですね。

今や電動パワステの感触も、適度に重めで正確。フロントタイヤのインフォメーションも適切。660ccのエンジンも暖まって巡航中なら、そこらの4気筒が裸足で逃げ出すほど滑らかで、回る質感も上質です。

ちょうど12000キロ近く乗りましたが、このエンジンこのあたりの距離数から本領発揮のようです。現在のエンジンらしくしっかり堅く組まれ、ちゃんとオイル交換してやれば静かでトルクもある良いエンジンだと思いますね。

うるさいっちゃぁうるさいんですが(^-^;、「も~~」とか「ご~~」とか音が車内にこもらないのがまた良い点です。

さて、そろそろ新ミラバン君が納車予定。前のミラ号のオーディオは移植完了し、今回5MT車と言うことでちょっとした装備も追加します。

またブログアップします(^^;;。乞うご期待。。。
Posted at 2009/05/21 00:49:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ
2009年05月19日 イイね!

RHCP凄いっすね(^^)。

結局、ご紹介いただいたRHCPのCDは、ジュピターをチェンジャーの1枚目、マーズを2枚目に入れてずっと楽しんでいます。

ミラバンの納車がもう少しかかりそうなので、通勤はスカイライン号。

あれからデッドマスはかなり馴染んだらしく、高域の倍音もキレイになってきました。

ただ、不満が出てきました。

中域のわずかに下の部分が鈍く重い・・・。これは多分ドアの帯域。

ここいら辺の対策も実は発注済み(?)。近々またご覧いただけるでしょう。

しばらく前のテンションの低さとは別物なのは、やはりこのCDの魔力でしょうね。
エネルギーの横溢するドラムス&ベース。そして、彩り鮮やかに感じるベースにエレキ。

ロック用語知らないのでどこまで合っているか分かりませんけど、ホント毎日楽しんでいます。

今日は、裸のキングさんがお勧めくださった、マーズの13曲目を通勤中に楽しんでいました。これ多重録音かどうかは自分よく分かりませんけど、まさにベースは、まるで音のタータンチェック(^^)。

鮮やかな色彩感が感じられます。さらにこの辺をデッドマスで分解描写できるようになったためか、死ぬほど速く凝ったベースの弾き方・・・。

そしてハートのあるボーカル・・・。朝からパワーを分けて貰っていますね(^^)。

一緒に買ったユーミンも面白い録音です。ボーカルの定位の仕方が今までと違いますね。毎回新しい試みがあるのがユーミンのCDなんですね(^^;;;。

こういう事があるから毎日頑張れます(^^)。

さて、明日は健康診断(TT)。低音を締めてもお腹周りだけは締まりませんね(自爆)。健康でいつまでも音楽を聴いていられるように頑張りたいと思います、はい(^^;;;。


Posted at 2009/05/19 23:11:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年05月17日 イイね!

今日のCD

今日のCD誰かさんのご期待にお応えして(^^;;;。

誰とは言いませんが、銀色のビートル乗りの方、昔からロック大好き。自分若い頃は(^^;;結構激し目のロックとか好きで、ラウドネスなんかもそこそこ聞いていました。

でも、パソコンゲームにハマってから(^^;、基本的にフュージョン系が主になってしまいました。

それから幾星霜。このみんカラで再会して、なんだかよく分からないけどRHCP??とかゆーとりますわな(^^;;。

miad!!さんもこういう曲が好きなようで、なんだか二人して夜な夜な盛り上がっておられます(爆)。

自分、音楽は気持ちよければ何でもいい人なんで、演歌から邦楽の三味線、シンフォニーに声楽に、フュージョン、ジャズ、ヒップポップでもハートがあればOK。

というわけで、買ってみました(^^)。レッドホットチリペッパーズ。一緒に松任谷由実の新譜も欲しかったので楽天ブックスで購入。必然的に日本盤です。

昨日サウンドステージ行ってきたので、今日は家でいるつもりでしたけど、某モラタメさんからのおタメし物品も届き、差し入れ&CDのインプレ兼ねてドライブ行ってきました。

一言で言って、今時のジャパニーズポップスなんかよりよほどまともだと思いました(^^;;;。ちゃんとメロディーラインもあるし、なんといってもエレキギターのソロなんかゾクゾクするほど気持ちいい(^^)。

とくにジュピターの9曲目、特にこの間から締まりすぎてると評判のスカイライン号、ここのエレキのソロ、マジに逝きそうなくらい気持ちいい(爆)。

今家に帰ってきて、おうちのシステムで聞いていますが、以前に改造してあったポータ君実は壊れてしまって音が出ません。

と言うわけで無改造のトランスポートでDAC繋いで聞いていますが、さすが無改造、ぜんぜん切れ味良くない・・・。DACは本当に具合が良いんだけど、これは改造してある光出力CDPに繋ぐ基板取り付けないと・・・(実は貰っています、まだ取り付けていない)。

確かに演奏が整いすぎてる、と言われればそうかもしれませんけど、あらふぉ~な自分には誠に具合が良いスピード(^^)。

さきほどPCに取り込んだので、スカイライン号のチェンジャーにバックアップCDを搭載決定です。

ユーミンの方は、まあ想定の範囲内。でも録音技術は良くなっていますね。浮かび上がるユーミンの定位は聞いたことがない物です。こちらもなかなか買い(^^)。

ユーミンのワールドは、永遠の少女。ふと高校生の自分にワープできないと、ただの軟派な曲達です。でもレッドホットチリペッパーズのあとに聞くものではありませんな(^^;;;、途中似たようなエレキソロが少しあるんですが、見事にサンプリング物というのがバレバレ。

そうでなかっても、なんか弦が錆びてない??みたいな薄さ。

ええ物を紹介いただきました(^^)。

Posted at 2009/05/17 22:54:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | CD紹介 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

      1 2
3 456 78 9
10 1112 13141516
1718 1920 2122 23
2425 262728 29 30
31      

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation