• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずき屋のブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

やっぱり具合が・・・。

やっぱり具合が・・・。結局のところ、スカイライン号のメインCDPとして働いてくれている、CDチェンジャーに土曜日夜遅くまでかかっていました。

ちょっとした手直しで済む、と思っていましたがこれがなかなか(^^;。

数年前にゲットしていた電源基板とメイン基板を総入れ替えすることに相成りました(TT)。ただ、そのときこのプレーヤーのキモ、と言うかアキレス腱の短い平行ケーブルがあるんですがそれが微妙に切れているらしく、音が途切れるなどの不具合発生。

シンフォマージさんに、このパーツだけでもお取り寄せお願いしました。それで、間に合って治ればオフ会はスカイライン号。

それでも調子悪ければ、音はともかく怪しいことやってるミラ号で出撃です。

というわけで、日曜日の深夜までかかってCDX-P1270の復旧の目処を立て、そのまま爆睡。日曜日はスカイライン号のオイルとエレメント交換&洗車をお願いしてきました(^^;;。あまりの暑さに洗車の気力がなかったのは内緒です(爆)。

そのあと、ミラ号で以前から行ってみたかった林道ルートを行ってみました。

三好市の小祖谷(おいや)通過し池田町松尾に降りてくるルートです。非常に道が悪く多分スカイライン号では深刻なダメージを被るか、スタックして帰ってこられなくなるほどです。

午後3時過ぎに出て、帰ってくると午後6時過ぎ。途中、いつも水を汲みに行っているところを通過し帰ってきました。写真はYahoo!ブログに載せておきます。

それも、土曜日にいぢったミラ号の音質チェックのため。

こちらは、気にならない程度にサブウーファーも仕事してくれているようになりました。でもやっぱり下方後ろから重い音が上がってきますね(TT)。

タイムアライメントも何も使えないヘッドユニットですからしょうがありますまい。

最初はCD聞いていましたが、あまりの道の悪さに(^^;、メモリー演奏に切り替えました。パソコンも持って行きましたが、シートから落っことして壊してもツマラナイので起動もせず・・・。

まあ、この土日は先週の凹みの一つに目処が付いたので良しとしましょう・・・。


Posted at 2009/07/13 06:08:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年07月11日 イイね!

いろいろございました・・・。

いろいろございました・・・。え~~っと、って思い出すくらい今週はいろいろございました(^^;;;。

仕事も忙しいのに加え、ちょっといろいろ凹むことも多々あり、ブログアップどころではなかったんですね(^^;。ま、言い訳はこのぐらいにして。

昨日も久しぶりに仕事終了後シンフォマージに行ってました。実は写真のシステム構築のため。

はい、なんのことだか分かりませんよね(^^;;;。クルマはミラ号です。

いつものEeePC900君とセンターコンソールから赤白のピンケーブルが覗いています。

この今使っているヘッドユニットはDEH-P620でカロッツェリアで初めてUSBメモリに対応したモデル。非常にコストパフォーマンスに優れたモデルで、CDプレーヤーにUSBメモリーに転送した、圧縮音源プレーヤー、そして外部入力もあります。

今回目を付けたのは、その外部入力。

ステレオミニジャックで接続なんですが、これをただ繋がないのがかずき屋でございます(^^)。

写真で赤白ケーブルが繋がってるのは、実は以前発売されていた、ソニーのノイズカット用ライントランス。

1対1のライントランスですね。つまりこの物体の後ろにもケーブルが繋がっています。

トランスの特性として高周波は通しにくい点を利用してノイズカットと音楽伝送の安定を図ろうというコンセプトです。

そして、パソコンは、非圧縮プレーヤーとして使ってみようと(^^;。世の中には、USBで繋がるDACもあるようですが、このEeePC、普通に繋いでもそこそこ良い音しています(爆)。というわけでこうやって繋いでみました。

そうすると、やはり結構良い感じで鳴ってくれます。

バッテリーはディスプレイ点けっぱなしだと2時間弱は持つでしょうか・・・。ちょっと設定を変えてディスプレイを消す設定だと、もう少し持つかもしれません。

それは良かったんですが、低音がしっかりすると、安物サブウーファーの遅れと汚い低音が見事に耳に付きました。

で、さっきまでサブウーファーも改造。さらっと電源部&初段オペアンプ電源を強化(^^)。けっこうボックススピーカーと絡んでくれるようになりました。

そして、ボックススピーカーも接合部をスポンジ両面テープを貼り直して気密性を多少でも確保。

これで、割合RHCPもどーにかこーにか鳴るようになりました(^^;;。

そしてもう一つ問題が・・・。今度はスカイライン号ですが、メインCDプレーヤーのチェンジャー君が調子悪い・・・。いまから開けて見てみます(TT)。
Posted at 2009/07/11 15:31:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 趣味
2009年07月05日 イイね!

逝っちゃった(^^;;;。

逝っちゃった(^^;;;。ええ、昨日は別件の用事でシンフォマージに行ってたんですよ。
システムアップの話とか、小笠さん忙しくてそんな雰囲気ではなかったんですよね(^^;。

なんも下心なかったんすよ!?。

しかもミラ号で行ったし。。。

イーモバでブログアップして遊ぼうと思っただけっすよ!。

そしたらね、9時半も過ぎた頃に納車も終わって、ご飯食べに行こうと(^^;。ちょっと小笠さんに依頼された分もあって待ってたんすよ。

~~田宮食堂にて~~

(セルフでおかず取って、卵焼きの出来を待つ)

あのフォステクスのスピーカー良いですよね~~(^^;。うんうん、レンジ広いし音楽の彫りが深い表現がたまらないっすよ。

(8番、9番ネギ入り卵焼きお待たせしましたぁ)

さすがにミラバンの「あの箱」には無理っすよね~~。

そうだね入らないよね~。でもソウルノートならあるよ(悪魔のささやき)。

そうですね~、そういや同じくらいの大きさですよね~~。まさか!

~~暗転・シンフォマージに帰還~~

そうなんです、特に逝く気はさらさらなかったんすけど、逝っちゃいましたソウルノート!!。

そう小笠さんのデモカー「青ちゃん」に載せてあるあれ(^^)。

なんだかね、一度開けてしまった箱はまるでパンドラの箱のごとく妄想は疾く走り、物欲は異次元からワープアウト(大げさ)してきます。

聞いている方は分かると思いますが、安く見えるユニットなのに、あの軽やかな音楽の運びや情報量、低音方向の伸びは特筆すべきユニットです。

目論見通り、ミラ号にはモッタイナイ空気感に包まれ家に帰ってきましたとも(^^)。

「息抜き」とか言って(^^;;オーディオ作業をしてくれた小笠さんに感謝でございます。

追伸。今回のミラ号の燃費、507km走って28.1L使用で18.0km/lでした(TT)。通勤が多かったのとエアコンの使用が響いたみたいです、そうそう全開走行も多かったような・・・。

Posted at 2009/07/05 10:53:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2009年07月04日 イイね!

高速増殖(シンフォマージにて)

高速増殖(シンフォマージにて)今日もなぜかシンフォマージにきています(^^;;;;。

いや、決して怪しい相談とかでは全くなく・・・。だって、小笠さん今は納車のクルマを必死で仕上げています(^^;。

まあ、写真のように全国限定400セットのはずのスピーカーが、どうしたことか増殖しています。それも2セットあるし。

ちなみにすべて売約済みですって(^^;;。もちろんおいらに売約済みではないのは確かでございます(^^)。

ただ、かなりフラットな音色と、情報量が多そうな音が見事にストライクゾーン(爆)。

これを買える人は幸せでしょうなぁ(TT)。

とりあえず今日もイーモバを持ってシンフォマージで更新していますが、今回高速道路上では、徳島道の場合土成インター手前のトンネルを抜けた付近から圏内になるようです。

それから先は上板SAでは完全にOKですし、後は徳島市内の外れまでカバーされているはずです。

昨日のEeePC900Xいぢりから飛躍的に使いやすくなったので、また楽しみが増えました(^^)。

Posted at 2009/07/04 20:34:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | かずき屋日記 | 日記
2009年07月04日 イイね!

ちっちゃいものPart2

実は何となく今日はこの小さなパソコンをいじっていました。

うーん、2GBにメモリーを増設してもいまいち速くない。なんでだろう・・・??

って思いながらとりあえず8GBしかないCドライブのSSDを空けようと不要なアプリをアンインストール。

このパソコン、ASUSのパソコンですから、簡単なオフィスソフトが付いてきていました。「StarSuite8」なるソフト。簡単に言えばワードとエクセルとパワーポイントとデータベースソフトがワンパッケージになったもの。

これで容量766MB。8GBしかないから結構大容量を食ってしまっています。これ置いておこうかと思ったんですが、これでプレゼンなんかやらないし(^^;;、ワードの代わりに一太郎入れたし、エクセルも昔のものだけど軽いの入れたし、ということであっさり削除。

そして再起動すると、あら不思議、結構速くなってるではありませんか。いまもEeePCから更新していますが、ほとんど母艦機とさほど変わらない感じで日本語も打てますね。

いままでは、IEのリンクをクリック、もう一枚IEが開くのに30秒くらいかかっていましたが、数秒に短縮しましたね(^^;;;。

何か結構深いところまで入り込んでいたのかもしれません<StarSuite8

後はメールをどうしようかと思っていました。家で取れるメールも外出先で取れないのも何かと不便。iPhoneも設定していますが、なんかあっちは高くなるし・・・。

というわけで、メーラーも面倒なのでいつも使っているShuriken2009を導入。というのは母艦機もShuriken2009なので様々な設定項目もバックアップしてリストアすればそのまま環境移行できるのではないかと。

このメーラーも軽くて、しかもセキュリティは堅牢。あまり使っている人がいないから、ともいえますけど(^^;;;。

で、Shuriken2009をインストールして、そのまますんなり環境移行できました。

思いの外快適なモバイル環境になりましたよん(^^)。
Posted at 2009/07/04 12:43:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | かずき屋日記 | 日記

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 23 4
5678910 11
12 13 14 151617 18
19 20 21 222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation