• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずき屋のブログ一覧

2009年09月10日 イイね!

ま、そこそこ(^^)。

ここのところかなり忙しく、毎日右往左往ですね(^^;;。今日は、某氏と某氏は関東方面に旅立っていったんだと思います。

かなりセッティングその他も煮詰まってきていたようで、結果が楽しみです。

自分のシステムはお金もないので、このまま維持(^^;。スカイライン号は、やはりヘッドユニットの弱体な面とホーントゥイターとスコーカーのクオリティ差&エネルギー感の差が大きいのですが、まあ自分が聞く限り、ときどき気になりますが、概ね楽しめています。

今年のエキサイトジャム四国、この幕張のイベントが終了後に詳細を決めるそうで、これがあったとしても入賞は難しいかなぁと言うのが正直なところ。

本日はその忙しい中でも、地域のお祭りの段取りをしなくてはならないので、その準備のためお昼からお休みを頂いていました。

スカイライン号のブレーキランプも切れていたので、行きつけのガソリンスタンドで取り付け&洗車(^^;;。

やっぱりつるっと綺麗なクーペは良いモノで(^^;;、やはりこの瞬間のために手放せません。

夜になって作業しながら、例のUSBオーディオDACからホームの真空管アンプに音声入れて聞いています。というか、最近こればかり(^^;;。

8GBもあれば数時間ぶっ通しで聞けますし、いろいろ手を加えた結果、かなり奥行きや軽やかさも出てきて聞いていて気持ちいいですね。

ジャズのラッパも柔らかく吹く感じがありますし、シンバルなんかも良く漂います。

ブラインドだとまさかパソコンから給電されたDACの音だとは誰も思うまい、と一人悦に入っています(爆)。

回路を追っかけていくとデジタルアウトも出来そうですが、まあ今後の課題。高精度クロックも今後の課題(爆)。

秋の夜長はまったりと、でございます(^^;;;。
Posted at 2009/09/10 00:32:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2009年09月06日 イイね!

進展はないけれど。。。

進展はないけれど。。。先週の選挙以降、実は特に徳島市に行くこともなく(^^;;、疲れて寝ていました。

と言うわけで、オーディオの進展は無し!以上!!。

で終わるとなんのために書き始めたブログかよく分からないのでちょっとだけ更新(爆)。

土曜日は某氏がシンフォマージに来訪していました。なんのためかは本人からまた明かされることでしょう(^^;。ま、それで、新生なったクルマを聞かせていただきました。

今回某氏の課題は、T1とS1の近接配置を厳密に詰めてくることだったようで、事実とても美しく搭載されていました。今も印象に残っていますが、中域から高域にかけてのスムーズさと繋がりはかなりのもの。

若干指摘事項はあるものの、充分に調整でどうにかなるもので問題はなし。高域端に関してはさすがにホーンのような質感は無理としても、エネルギーの高域端周辺までの持続はやはり素晴らしい。

低域も充分に出ていますが、この中高域の素晴らしさにやはり一歩譲るところがあり、現状では薄く感じるほど。それでも普通のモノよりは数段上でしょう。

そこで自分のクルマに戻ると、やっぱり気になりますね、T90Aのちゃらちゃらした高域(TT)。抜けきり感と音が前に出る感じ位しかもうメリットはないですね・・・。

それと、さすがにいろいろいじっても限界が見えてきているRS-D7君。うちのはmk2でも3でもありません。さらに某氏のには、ニュートロンスターが搭載されていて、音が太くそしてリアル。

まあ、しょうがないわな、お金無いし(TT)と昨日は家に帰りました。

でも一晩寝て、やる気のないままお昼ご飯食べてぼ~~っと考えていると、また変なことを思いついてしました(爆)。

T1もしくはT1mk2と90Aの組み合わせだとどうなる??

ええ、というわけで今日もシンフォマージに行ってきました(^^;;。ちょうど小笠さんはデモカーの仕上げをやってましたね。そこで手っ取り早く質問してみてると、面白いじゃんと(自爆)。

でも今度は二つのTWの搭載が難しい・・・。

と言うわけで試行錯誤を少し二人でやりましたが、無理なモノは無理・・・。今回はこの案はしばらくお蔵入りとなりました(^^;;;;。

そのあと常連の某氏も来て、晩ご飯に行きました。

今日は、シンフォマージから車で10分ほど走ったところの、この間出来た俵ハンバーグのお店。

かなり大人気のお店らしく、しばらく待たされて席に案内されました。

でっかいフォークとナイフが並べられて、何が起こるのかと思ったら、俵型に整形されたハンバーグを半分に切って開いて鉄板に置いてくれるんですね。

そこにソースをかけますから「じゅ~~~っ」みたいな感じで口に入ったあとのことの想像が膨らみます。

果たして味は???

黒毛和牛を前面に出し、ハンバーグそのものにはしつこく味付けされていませんので肉そのものの味が楽しめますが、残念ながらチェーン店の枠から外れるほど「美味い!」とは思えるものではなかったです。

もう少しソースにインパクトがあれば味を隠せたかもしれません。次回もう少し空いた時間に行くことにして評価は今回は保留です(^^;。

それやこれやで、1時間少々かけて帰ってきましたが、まあスカイライン号だけ聞いている分にはアラも気にならず(爆)。「ま、いいか」なかずき屋の週末でした(爆)。
Posted at 2009/09/06 22:53:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789 101112
131415161718 19
20 21 22 23 24 25 26
2728 2930   

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation