• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずき屋のブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

半年放置していました(^^;;;ごめんなさい。

半年放置していました(^^;;;ごめんなさい。12月からですから、なんとほぼ半年!

どうもすみませんでした(^^;;。まあ、ちょうど1月頃からかなり忙しくなり、文字どおり「忙殺」されていました。そして、3月に移動もあって、いままでと全然違う職種で、覚えるのに必死。わーわー言っていた次第です。

カーオーディオも、ようやくそっちへ気持ちを向ける余裕が出来、裏ではいろいろ試していました。

時代が進んだなぁと思うのは、今回、携帯をLG電子のLGV32からLGV34へ機種変更しました。

そしたら、これがまあ、音が良い(?)。充分に音楽を楽しめるクオリティを有していました。しかも、ハイレゾ対応しているし。

普通にミニジャックでアナログ接続すると、高音質モードになるし、Bluetooth接続も問題ありません。

そこで、今回一番お金かけていないFB15サニー(5MT車)に、昔、白いL275Vミラに乗せていた通称「ソラマメ」スピーカーを搭載しました。
実はこれ、ミラから外して、モコ号に積む予定でしたがユニットの都合と、ドアの搭載場所が結構取れそうだったのでモコ号は、一から箱をおこしました。

ちなみに、モコ号はLC電機のLC12Sシンフォマージバージョン。これはこれで費用に満足度が高いです。

サニーの話しに戻りますが、今使ってる携帯のLGV34の音が思いの外良い音なので、ちょっとだけスケベ心もおこして2way+サブ・ウーファーの構成
のサニーですが、それにリボントゥイーターをプラスすることにしました。

結局こういう構成です。

リボントゥイーター:デイトンオーディオ、AMTPOD-4
トゥイーター   :ビクターの無印8cmフルレンジ
ウーファー    :シンフォマージ謹製「ソラマメ」、ソウルノートフルレンジ
サブウーファー  :カロッツェリア、TS-WH500A

と言う構成になりました。音質は・・・。うふふふふ(^^)一挙に数ランクアップ。
DEH-970の若干大味なところが見え隠れし始めました。

また何か手を入れようか画策しようと思います。

とりあえず、元気にやってますよ、と近況報告でございました。
Posted at 2017/07/02 16:23:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2016年12月06日 イイね!

12月3日急遽イベント参加。

今週末は、忙しゅうございました(^^;;;。

12月3日土曜日は、15時半頃まで防災関連の研修会に参加して、その後急遽イエローハット阿南店のカーオーディオイベントに出ていました(夜7時開始でした)。

金曜日の夜から、ちょっとしたガジェットを設定していてあんまり寝ていないから結構辛かったんですが、頑張って行ってきました。

それというのも、たまたまシンフォマージの某O氏と金曜日電話で話をしていて、そう言うイベントがあることを聞き込み、急遽参加することにしたんですね。

関係各位の皆様いつものことで申し訳ありませんm(_'_)m。

そんなこんなで、途中高速であまりにも眠く、休憩しながら行きました、イエローハット阿南店。すっかり最近徳島市から南方面に行くことがなく、時間配分を間違い、結局大遅刻(TT)。ああ、ここでもごめんなさい。

で、参戦したのは、エキサイトジャムにも出たミラ号です。

モコ号でも良かったんですが、CVT車だとさらに眠くてどうしようもないのも見えていたし、まあ、最新の音でもあると言うことで(^^;;。

それで、到着したら、十数台いらっしゃってコメント表をいただき、全車聞いて、良い点とこうしたらもっと良くなる点を書いてくださいとのこと。人気投票に近いのですが、なかなか初めての企画に思いました。

ジャッジCDは一枚戴いて、それが全車でかかりっぱなしになってる寸法。

印象として、eijuのスピーカーを使ったシステムが多かったのですが、eijuのスピーカーが比較的高能率なのでしょう、スピーカーの音で塗り固まってるような感じではなく、クルマのオーナーが欲しい音、音楽にうまく寄り添っているような印象を強く受けました。

もちろん、カロッツェリアのヘッドユニットのモノもあれば、今のダイヤトーンナビのモノもありで、その辺の違いも明確に描き分けていました。

そして一番大事な点ですが、皆さんのクルマ、どれを聞いても音楽表現がダイナミック克つ繊細で、音楽の動きが硬直しない点がもの凄く羨ましかったですし、楽しかったです。

そして、自分の反省点というか、いまさらしょうがないんですが・・・。それではお疲れ様でした、とクルマに乗ってイエローハットを出た時に、これはどうしたことか!というくらい音が変わってしまっていたんですね。

20分くらい通常速度で走っていると、復活してきたので、クルマが古いから、アイドリングでほとんど充電せず、たぶんバッテリー君が弱っていたみたい(TT)。

それを見越して、日本石油のオレンジ色のバッテリーも積んでいるのですが、まあしょうがないですね。

うん、でも楽しかったです。いろんなクルマにエネルギーをもらいました。
本来カーオーディオは、こういうモノでしょうという感慨が深かったですね。

次の日曜日は、職場関連の祝賀会・・・。正装&お酒の席でどっと疲れて帰ってきたのは寄る年波には勝てないと言うことか・・・。

そんなこんなの土日でした。


Posted at 2016/12/06 05:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 趣味
2016年11月27日 イイね!

赤福は美味かった(^^)。

赤福は美味かった(^^)。昨日、ふと思い立って赤福を買いに行きました。

しかも、平成6年初年度登録のミラ号で(^^;;;。理由は、軽自動車だから高速料金が安いことと、思いの外このクルマは長距離が苦にならないからです。

乗り味がゴムっぽくないので、走るのに微少なハンドル修正が最小で済み、肩が凝らない点。軽量な車体と低速トルクがあるエンジンの組み合わせだと、頻繁なシフトダウンも必要ありません。

5速ホールドで100km/h→120km/hまでの加速も割合素早いですね。

そして楽しく走って、17.4km/lです。ちょっと以前の燃費が出ていないのは、オーディオパーツを追加したため。うちの場合は、燃費は少し落ちました。

それでもワンタンクで395kmを走りましたね。使った燃料はレギュラーで22.7リッター。

面白いのは、サニーだとたぶんもうちょっと燃費が良いかもしれません。今度はサニーで行ってみたいですね。

サニーも最近ローダウンスプリング組んだり、ショックアブソーバーを取り替えたりして結構楽しく走っています。

そうやって、つきあい始めると割と楽しい(^^)。あの走ることを忘れていなかった日産の乗り味です。しかもリーンバーンエンジンは結構低速トルクがあって、ちゃんとリーンバーン領域で走ってくれます。以前乗っていたスカイライン号とは大違い(^^;;;。

まあ、そんなこんなの土日でした。今日は寄る年波に勝てず、うつらうつらと寝ながら過ごしていましたが(^^;;;。

いろいろ欲しいクルマはあれども、今のクルマの乗り味・・・。と思うと二の足を踏みまくりますね。

Posted at 2016/11/27 22:04:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | かずき屋日記 | クルマ
2016年11月26日 イイね!

そうだ!赤福食べたい(^^;;;

そうだ!赤福食べたい(^^;;;本日は、夕方から天気が崩れるのかぁ・・・。

と、おっさんな私は、本日も朝早くに目が覚めてしまい・・・。ちょっとだけ遊んで書いている小説を書いて、ぼ~っとしてると、無性にあのあんこのお菓子、と言うか餅の赤福が食べたくなりました。

と言うわけで、今から買いに行こうと思います。

ちょっとガソリンスタンド寄って、オイルとエレメント変えて、ミラ号で出動(^^;;;。

行き先は、山陽道のたぶん三木SAか西宮名塩SA。そこで売ってるらしい(^^)。三重まで行かなくて良いので助かります。

そう言うわけで、ご存知の方はお声かけを、といっても時間的に、午後1時~2時くらいでしょうか。


ドライブのお供は、ユーミンの最新盤「宇宙図書館」。


それでは!。
Posted at 2016/11/26 10:38:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | かずき屋日記 | グルメ/料理
2016年11月20日 イイね!

悩ましいのでドライブしてきた(^^)

悩ましいのでドライブしてきた(^^)今日は、先週と違って特になんの用もなく、静かな土曜日でした。

と言うわけで、紅葉も見たいしちょっとドライブ。しかもミラ号で行ってきました。ええ、モコちゃんでも、サニー君でもありません。

ミラ号は、すでに11万キロ間近。昨年無理言って各種パッキンやゴムホース類、そしてエンジンマウントを交換してかなり調子は良いのです。

ところが、いろいろなモノが静かになったら、目立つんですよね、まだ調子悪い部分・・・。なんと、5MT内部で異音が出ています。たぶん(TT)。

ここ一年、長時間乗ったりしてあまりその異音が大きくなるようなことはないのですが、あからさまに気になるレベルなんですよね(^^;;;。

4WD車なので、エンジン降ろすのもかなりの手間らしく、ディーラーでも引き受けてくれません。

いまのところ、走行に問題はないのですが、高いギアに入れての巡航時に「でれれれ~」とエンジン音じゃないベアリングのような異音が聞こえてくるのはあまり気持ちの良いものではありません。

速度を上げても特に問題はないのですが、なんかこう不安をかき立てる音なんですよね(^^;;;。

高齢車(^^;;;;故、そういうモノとしてあきらめるべきなんでしょうが・・・。

そんなこんなですけど、今日は早明浦~439号線西進、194号線経由、愛媛県西条市へ出て高速で帰ってきました。

カーオーディオの方は、絶好調なんですよね(^^;;;。

そんなこんなで、アルトワークスが気になりまくり(TT)。

さっき、オークション見ていたらミラアバンツァートのエンジン+5MTなんてのも出ていたし。でもあれ25万キロ近く走った個体から取りだしたエンジンだから、今のモノより状態は悪いし・・・。

普通の人ならこんな古いクルマにお金をかけるのは正気の沙汰じゃないでしょうね・・・。

でも、このミラ、まっすぐちゃんと走るし、ストロークたっぷりの足回り+4WDはそこらの悪路もモノともしない。ツインカムエンジンなのでそこそこ速いし、それこそアルトワークスと同じくらい軽い。

ああ、もんの凄く悩ましい(泣)
Posted at 2016/11/20 02:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ一般 | クルマ

プロフィール

「@喜喜 さん、この記事とても驚きました。まさか、スリーブバルブ使ってるとは!」
何シテル?   09/10 23:07
ときどき突飛なことをブログで書きますが(^^;、ま、大目に見てやってください(爆)。なんだか最近良いクルマってなんだろうって考えさせられます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

carrozzeria TS-W1RSⅡ(25cmサブウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:39
PIONEER carrozzeria X RS-A7X(デジタルパワーアンプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:29
PIONEER carrozzeria X RS-D7X(システムコントロールチューナーCD) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/14 21:29:22

愛車一覧

ダイハツ ミラ ミラ号 (ダイハツ ミラ)
これも平成6年登録のダイハツ・ミラです。型式はL510SでDOHC3気筒エンジン搭載の4 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
2009年5月で、すったもんだの末(^^;;赤のL500Sミラからこのミラバンに乗り換え ...
日産 サニー 日産 サニー
母がどうしてもオートマチックは嫌、との希望で買ったクルマです。すでにその母も亡く、2年前 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
平成6年登録のL500Sミラです。650キロの車重に40馬力のSOHC3気筒エンジンとい ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation