梅雨というものを、初めて憎らしく感じた。
梅雨というものは、教科書で習うものであり
天気予報でのみ耳にするものだったから。
しかし、イザ我が身に降りかかると
それは、楽しみにしていたツーリングの予定を
簡単に流してしまうものだった。
しかし、梅雨慣れしている元気な方々には通用しないようだ。
天気予報の一瞬の晴れ間を縫うように、それは始動した。
歴戦の猛者、戦国武将の登場である。
本日の戦場は「万座・草津」
そこは、人の予定を流してしまう悪しき水を
大地の怒りによって沸き立たたせ
人々の役に立つよう厚生させる場所。
空を飛べないライダー達は、地から湧き出るこの水を
大変好むのである。
--x----x----x----x----x----x----x----x----x----x----x----x----x--
という訳で、一度流されそうになったツーリングですが
午後から晴れるという情報に賭けて決行されることとなりました。
持ち物は「タオル」
有名な温泉地の多いGunMaに居ながら
まだ行った事の無かった自分としては、もうワクワク!
しかも進めば進むほど天気は好転!!
浅間山だって、こんなにクッキリです。
のんびりペースで気持ちの良い道路。
景色を眺めながらのツーリングは
アップポジションなDトラならではかもしれません(笑)
720円とボッタクr・・な通行料だって、温泉の前では霞み・・・ません。
高すぎです! 値下げを要求します!
今回唯一力を発揮した砂利路面!
10mくらいでしたが(笑)
廃材置き場と一緒にパチリ。
到着したのは「万座高原ホテル」
入り口は二つですが、出口は・・・一つ!
そこに待つのは、7つの輝くパラダイス!!
『The☆KonYoku』 略してKY!?
駐車場の誘導員にしっかり、何度も、しつこく確認したので間違いありません!!
中は・・・
まさか・・・
これは・・・
Oh・・・
Oh・・・!!
Year!!
Yes! Yes!!
Pardon?
勿論、撮影禁止なので突撃した人だけのお楽しみ。
温泉は熱いものから温めのものまであり、
程よい濁りのある気持ちの良いものでした。
か~ら~の~草津!
一日に二度も温泉に入れるなんて!
しかもここは無料です。
720円の通行料と、1200円の入湯料を誇るどこかとは違いますね!
昭和61年に建てられたものだそうで、同い年のお風呂でした。
色というか風合いというか・・・こいつ、苦労してんだな・・・頑張れ。
温泉に励まされる人間なのでした。
草津の温泉街。
It's a 湯world!
温泉アトラクション!
もうこれなんか、上からそうめんの乾麺を投入したら
温泉でおいしく茹で上がり、壮大な流しそうめんが出来上がるんですよ!
※そんな施設はありません。
そんなこんなで、超リフレッシュされたツーリングでした。
往復260km、急がず焦らず良いペースのツーリングでした♪
次は何処へ行けるのかな??
Posted at 2012/06/18 23:32:20 | |
トラックバック(0) |
D-TRACKER | 日記