• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピタゴラ装置のブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

やっちまったな!

やっちまったな!8月17日の夜のこと。

その日は雨。

飛び出してきたレガシーワゴンに吸い寄せられるように

右フェンダーに激突。

人間は宙を舞い、ボンネットを飛び越え着地。

足の骨が逝ってしまいましたとさ。

Dトラは多分廃車。

3ヶ月弱で6000km以上走ったけれども・・・もったいない!

さて、どうすべか。
Posted at 2012/08/18 17:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | D-TRACKER | 日記
2012年06月18日 イイね!

梅雨というものを、初めて憎らしく感じた。
梅雨というものは、教科書で習うものであり
天気予報でのみ耳にするものだったから。

しかし、イザ我が身に降りかかると
それは、楽しみにしていたツーリングの予定を
簡単に流してしまうものだった。


しかし、梅雨慣れしている元気な方々には通用しないようだ。
天気予報の一瞬の晴れ間を縫うように、それは始動した。



歴戦の猛者、戦国武将の登場である。


本日の戦場は「万座・草津」
そこは、人の予定を流してしまう悪しき水を
大地の怒りによって沸き立たたせ
人々の役に立つよう厚生させる場所。


空を飛べないライダー達は、地から湧き出るこの水を
大変好むのである。

--x----x----x----x----x----x----x----x----x----x----x----x----x--

という訳で、一度流されそうになったツーリングですが
午後から晴れるという情報に賭けて決行されることとなりました。


持ち物は「タオル」
有名な温泉地の多いGunMaに居ながら
まだ行った事の無かった自分としては、もうワクワク!
しかも進めば進むほど天気は好転!!



浅間山だって、こんなにクッキリです。
のんびりペースで気持ちの良い道路。
景色を眺めながらのツーリングは
アップポジションなDトラならではかもしれません(笑)



720円とボッタクr・・な通行料だって、温泉の前では霞み・・・ません。
高すぎです! 値下げを要求します!



今回唯一力を発揮した砂利路面!
10mくらいでしたが(笑)
廃材置き場と一緒にパチリ。



到着したのは「万座高原ホテル」
入り口は二つですが、出口は・・・一つ!
そこに待つのは、7つの輝くパラダイス!!
『The☆KonYoku』 略してKY!?
駐車場の誘導員にしっかり、何度も、しつこく確認したので間違いありません!!



中は・・・



まさか・・・



これは・・・



Oh・・・



Oh・・・!!



Year!!



Yes! Yes!!



Pardon?


勿論、撮影禁止なので突撃した人だけのお楽しみ。
温泉は熱いものから温めのものまであり、
程よい濁りのある気持ちの良いものでした。


か~ら~の~草津!
一日に二度も温泉に入れるなんて!



しかもここは無料です。
720円の通行料と、1200円の入湯料を誇るどこかとは違いますね!
昭和61年に建てられたものだそうで、同い年のお風呂でした。
色というか風合いというか・・・こいつ、苦労してんだな・・・頑張れ。
温泉に励まされる人間なのでした。


草津の温泉街。



It's a 湯world!
温泉アトラクション!



もうこれなんか、上からそうめんの乾麺を投入したら
温泉でおいしく茹で上がり、壮大な流しそうめんが出来上がるんですよ!
※そんな施設はありません。


そんなこんなで、超リフレッシュされたツーリングでした。
往復260km、急がず焦らず良いペースのツーリングでした♪


次は何処へ行けるのかな??
Posted at 2012/06/18 23:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | D-TRACKER | 日記
2012年06月10日 イイね!

自作バッフル

Dトラッカーのマフラーには、前オーナーの自作と思われる
バッフルが付いていました。


しかし、単気筒の振動に勝てなかったのか
前回のツーリングでクラックが入り破損・・・
仕方ないので取り外して乗ってみたのですが
250ccとは思えない爆音と、トルクの無さに驚愕!
バッフルなしだとφ40もあるので当然の結果ともいえますね。
このままだと通勤もできないので、自作バッフルに着手です。







最初についていたのは一番右端のもの。
φ4程度の穴が複数開いている、ミンチマシンみたいな形状です。
低速から高速までそれなりに頑張ってくれるし、音量も許容範囲。
合計すると、φ17相当の面積となります。
これは、板圧が0.5mmしか無く、穴も無数に開いているため
破損してしまったものだと考えられます。


今回作ったバッフルは3枚。
前回の失敗より、板圧を1.6mmとし、穴数を減らしてみました。
2枚は、中心に大きな穴を開けたもので
φ22とφ26になります。
オンロードでの高速ツーリング用として抜け良く作ってみました。


もう一枚はφ10の穴が3つと中心に小さな穴が開いたもの。
合計すると、φ18相当の面積となります。
前回の物よりも抜けをよくし、耐久性を向上させるため穴数を減らしてみました。


テスト結果
<φ26バッフル>
・抜けすぎ。バッフル無しと大差なし。
・音量も爆音!捕まるレベル(笑)
→廃棄決定^^;

<φ22バッフル>
・φ26と比べると音量は抑えられてるが、それでも爆音。
・オンロード限定と割り切れば、上が伸びるので乗りやすいかも。
→高速限定とすれば悪くは無いが、爆音なので疲れそう

<φ10×3穴バッフル>
・低速トルク復活。だが、オフ行くには足りないかも?
・抜けもそこそこだが、φ22バッフルの後に乗った為、詰ってる感じが・・・
・音量は街乗り可能レベル。ちょっとウルサイ


なんだかんだで、当初付いていたバッフルが優秀でした(笑)
実は、φ10×3穴バッフルは穴径可変にできる
可変バッフルも作ってあるので、今度試してみたいと思います。
実は、土砂降りの中でのインプレだったので、3つ試す頃には
気力が無くなっていました(笑)


4~5穴で、φ15~20程度に調整できるバッフルを作れば
林道から高速まで万能に使えるかな?
Posted at 2012/06/10 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | D-TRACKER | 日記

プロフィール

北国に住むカルディナバン乗り→群馬のフロッグアイ乗りです! 雪国北海道では「ディーゼル、MT、4WD」という三種の神器を持つ我が愛車は最強であると信じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアスクリュー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 23:53:17

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
Dトラッカーですが、オフホイールを装着しているので荒地もイケちゃいます。 乗り手の股下が ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
住まいを北海道から群馬県に移動したのを期に、愛車もカルディナバンからユーノスロードスター ...
モトグッツィ V7 レーサー モトグッツィ V7 レーサー
2012年に、2011年式の6,000キロの中古を購入。 前オーナーが新車登録時に「二人 ...
イギリスその他 その他 モンザ (イギリスその他 その他)
大学の後輩が自転車&バイクトライアルをやっており、その技術を教えてもらおうと購入。 某 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation