• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピタゴラ装置のブログ一覧

2012年06月10日 イイね!

自作バッフル

Dトラッカーのマフラーには、前オーナーの自作と思われる
バッフルが付いていました。


しかし、単気筒の振動に勝てなかったのか
前回のツーリングでクラックが入り破損・・・
仕方ないので取り外して乗ってみたのですが
250ccとは思えない爆音と、トルクの無さに驚愕!
バッフルなしだとφ40もあるので当然の結果ともいえますね。
このままだと通勤もできないので、自作バッフルに着手です。







最初についていたのは一番右端のもの。
φ4程度の穴が複数開いている、ミンチマシンみたいな形状です。
低速から高速までそれなりに頑張ってくれるし、音量も許容範囲。
合計すると、φ17相当の面積となります。
これは、板圧が0.5mmしか無く、穴も無数に開いているため
破損してしまったものだと考えられます。


今回作ったバッフルは3枚。
前回の失敗より、板圧を1.6mmとし、穴数を減らしてみました。
2枚は、中心に大きな穴を開けたもので
φ22とφ26になります。
オンロードでの高速ツーリング用として抜け良く作ってみました。


もう一枚はφ10の穴が3つと中心に小さな穴が開いたもの。
合計すると、φ18相当の面積となります。
前回の物よりも抜けをよくし、耐久性を向上させるため穴数を減らしてみました。


テスト結果
<φ26バッフル>
・抜けすぎ。バッフル無しと大差なし。
・音量も爆音!捕まるレベル(笑)
→廃棄決定^^;

<φ22バッフル>
・φ26と比べると音量は抑えられてるが、それでも爆音。
・オンロード限定と割り切れば、上が伸びるので乗りやすいかも。
→高速限定とすれば悪くは無いが、爆音なので疲れそう

<φ10×3穴バッフル>
・低速トルク復活。だが、オフ行くには足りないかも?
・抜けもそこそこだが、φ22バッフルの後に乗った為、詰ってる感じが・・・
・音量は街乗り可能レベル。ちょっとウルサイ


なんだかんだで、当初付いていたバッフルが優秀でした(笑)
実は、φ10×3穴バッフルは穴径可変にできる
可変バッフルも作ってあるので、今度試してみたいと思います。
実は、土砂降りの中でのインプレだったので、3つ試す頃には
気力が無くなっていました(笑)


4~5穴で、φ15~20程度に調整できるバッフルを作れば
林道から高速まで万能に使えるかな?
Posted at 2012/06/10 22:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | D-TRACKER | 日記
2012年04月29日 イイね!

フロントタワーバー

黄色号のエンジンルームにタワーバーが無いことに気づいた
マニアックな方から、純正タワーバーを引き継ぎました。



その場で取り付けて走ってみたところ
コーナーでフロント周りがグニッとする感覚が減った・・・気がしました!
また、コーナーでの安心感が増した・・・気がしました!(笑)
何度か着け外して、違いを楽しんでみようと思います。


そうそう、部屋の掃除をしていたら
雪氷路レースの景品で貰った
Winmaxのステッカーを発見しました。
当時は、改造するような車じゃなかったのもあり
何のステッカーか知りませんでした^^;



誰か欲しい人に差し上げます。
4枚なので早い者勝ち!
欲しい人が居なかったら、山に来ている誰かの車に
ペタペタ貼っときましょうか。


あ、明日はいけませんので渡すのは後日になりますm(_ _)m
Posted at 2012/04/29 19:11:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | JーLTDⅡ | 日記
2012年04月01日 イイね!

エアクリのその後とバイク



アルミ材で、エアクリの遮熱版を作成しました。
手伝って頂きつつ、1時間ほどで完成。

まだまだ熱が問題になるほどには熱くなく
お山は凍るほど寒い様なので効果は不明ですが
きっと夏には役に立ってくれるはずです!




バイクの方は、超ミラクルカッコいい箱をつけました。
・・・避けないで下さい。
こんなバイク便居たら、自分なら避けますけどね。
そうそう、下のシミは気にしたら負けだそうです。


固定は以前のバイクでやっていた、方法と同じで
リアシートに10mm程度の板と箱をボルト留めです。
リアキャリアなんて無いですし、専用バックはカウル傷つきそうだし
何より高嶺の花なので仕方なしです。


実際、荷物が入れば何でもOKでしょう!


以前作成したものは、高速道路を走行しても外れなかった実績があるので
今回も泊まりのロングツーリング等々で威力を発揮してくれるはずです。
予備リアシート1000円と箱1480円で作った激安旅ツールでした。


工作は楽しい!
Posted at 2012/04/01 22:08:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | JーLTDⅡ | 日記
2012年03月24日 イイね!

HKSエアクリ



某中古パーツ店で格安だった
日産キューブ用エアクリを衝動買いしてみました。

φ200-φ70で、たまたまロードスターのエアフロ径と
似たサイズだったので簡単に装着。
フィルタのみ新品に交換です。

結果、吸気音が激しくなりました。
エンジンルームの黄色率が高くなりました。
気に入らなければ純正に戻します。

エキマニとの距離が近いので、要検討ですね。
Posted at 2012/03/24 22:43:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | JーLTDⅡ | 日記
2012年03月16日 イイね!

色違い



後輩くんがNAロドをご購入!
(画像を勝手に拝借ー)
青もイイですね~♪

北海道なので見に行けないのが残念!
詳細は全くの不明です(笑)

これでマイナス20度越えの気候を乗り切れるのか
乞うご期待といったところです。
Posted at 2012/03/16 21:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Etc... | 日記

プロフィール

北国に住むカルディナバン乗り→群馬のフロッグアイ乗りです! 雪国北海道では「ディーゼル、MT、4WD」という三種の神器を持つ我が愛車は最強であると信じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアスクリュー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 23:53:17

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
Dトラッカーですが、オフホイールを装着しているので荒地もイケちゃいます。 乗り手の股下が ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
住まいを北海道から群馬県に移動したのを期に、愛車もカルディナバンからユーノスロードスター ...
モトグッツィ V7 レーサー モトグッツィ V7 レーサー
2012年に、2011年式の6,000キロの中古を購入。 前オーナーが新車登録時に「二人 ...
イギリスその他 その他 モンザ (イギリスその他 その他)
大学の後輩が自転車&バイクトライアルをやっており、その技術を教えてもらおうと購入。 某 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation