• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピタゴラ装置のブログ一覧

2011年12月20日 イイね!

初・本庄





本庄サーキットフリー走行です。
ママチャリで十勝スピードウエイを走った事はありますが、
車でのサーキット走行は人生初です!


会社をバックれて 有給を消化して行ってきました。
平日なのに多くの方が来ていました(20台位かな?)。
ロードスターも4、5台居たかな?





午前と午後に20分、計2本走ってきました。
路面はドライ、晴天で気持ちのいい日でした。
そして、2日前に買ったタイヤは可愛そうな姿に・・・(笑)





気になるタイムですが・・・

1本目ベスト:53秒343

2本目ベスト:52秒694


1本目は、58→56→55秒台コンスタント→53秒台
2本目は、53と52秒台をウロウロ
抜群の安定感でした(笑)
特に2本目は、86レビンの方のラインを参考に出来たので収穫はありました。
(どなたか存じ上げかねますが、ありがとうございます。)


でもこれ、ロードスター的にはどうなんでしょうかね?
まだまだタイムを削れる部分は多いとは思いますが
ノーマルで何秒くらいを目標にすればいいやら・・・わかりません。


車のほうは、20分ノークーリングでも
エンジン、タイヤ、ブレーキ全部大丈夫でした。
(気づいてない&ブレーキ踏み切れてないのでしょうが 笑)


1ヘヤ、2ヘヤ、シケインetc...
課題は多いですが、55秒を目標にしてたのでとりあえず本日は満足です♪
そして何より、とても楽しかったです!




※動画も撮影しましたが、PC取り込みに時間がかかっているので
とりあえず日記のみです。
Posted at 2011/12/20 21:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | JーLTDⅡ | 日記
2011年12月18日 イイね!

新アイテム続々



●その1:カメラステー

バイク(NC30)で使用していたカメラ台を流用しました。
新たにかかった費用は155円!






32Aサイズのパイプクランプの内側にスポンジを貼り付け
NA8C純正ブレースバーを挟み込むように固定。
クランプの締付ボルトを利用し、カメラ台を固定しました。
フレーミング調整の難しさと、録画ボタンの押しづらさが難点ですが
ビデオ撮影は可能となりました。
後は実際に激しい走行をしたとき、ブレやズレが無いかテストすればOKですね。




●その2:タイヤ

今回は『BRIDGESTONE POTENZA RE-11(195/50R15)』にしました。



クムホ(205/50R15)からの履き替えです。
自身初となる国産ハイグリップタイヤ。
履き替えてから帰宅するまでしか走ってませんが
ステアリング、加速等が明らかに軽くなりました。
ゴツゴツ感はありますが、意外にもそこはクムホと大差ない気がします。

組み換え時にクムホとRE-11のゴムを潰して比べてみましたが
クムホは縦・横共にフニャフニャしていました。
その点では、RE-11の組み替えは大変そうでした。

これからじっくり乗り味を比べて、違いを堪能したいと思います。
気になるライフですが、運転操作軽くなり楽しさとロードスターらしさが
UPしてしまったので、きっと短命でしょう・・・(笑)




※追記
例のアライメントデータです。ご活用下さい。
ロードスター用ではないので悪しからず。

Posted at 2011/12/18 01:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | JーLTDⅡ | 日記
2011年12月15日 イイね!

光らない!?

会社帰り、NC30の暖気中にふとフロントブレーキを握ると
テールランプが付いたり付かなかったり・・・
試しにリアブレーキを踏んでみるとちゃんと点灯する。

接触不良っぽいですね^^;
スピードメーターケーブルも怪しいですし
プラグもそろそろチェックしたい。
年末は整備三昧な予感がプンプンです。
Posted at 2011/12/15 22:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | VFR400R【NC30】 | 日記
2011年12月04日 イイね!

TKB

本日は筑波山に行ってきました。
朝4時半ごろ出発です^^;





お山のP帯には、やる気溢れるスポーツカー達がゴロゴロと・・・
刺激しないように静かに走ります。
初めて走りましたが、コーナーを立ち上がってここぞ!というところで
路面が波打って踏めません(^^;





山の中腹辺りから見た景色です。
小さく東京スカイツリーと富士山が拝めました。
天気もよく、空気が澄んでて気持ちがいい!





展望台に移動です。
改めて見ると、シビックとランエボはデカくて怖いですね><;





工事中だったり、木の枝や枯葉が落ちてたり、太陽がまぶしかったりしましたが
道は楽しかったです。
帰りはオープンにして50号を流してきました。
20度を下回るくらいなら気持ちがいいですね♪
Posted at 2011/12/04 23:43:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | JーLTDⅡ | 日記
2011年11月27日 イイね!

雪赤城と脱落事件




ここ最近の冷え込みのせいか
お山の頂上には薄っすらと雪が!
お久しぶりですって感じですかね。

凍結はしてなかったので滑りませんでしたが
そろそろ限界かな?って空気が流れてます。





↑寒いので下界に移動の図
デッサン風に加工してみました(笑)


--x----x----x----x----x----x----x----x----x----x----x----x--

そして本題。
実家で使用しているクルマ(カルディナバン)のタイヤ履替えのお話。

昨年の冬は、某111レビンに付いていた16インチアルミホイール+レボ1
という組み合わせで使用していたのですが
古い事もあって今年はタイヤを履替える事にしていました。

そこで、タイヤを預けていた旭川の業者に連絡を取ったところ
預けていたホイールが盗まれたと言われたのです。
しかも話によると、預けてすぐに盗まれた模様。

今更報告してくるあたり、既にナメてますが
とりあえず代わりアルミホイールを用意するということで
折り合いがついたのでした。



・・・と、そこで終わればまだ良かったのですが



3日ほど前、ホイールをなくしたお店で組み換え、装着したのですが
昨日の深夜、なんと左後輪タイヤが脱落!



流石にありえない話です。
極低速で走っていたので誰も怪我が無く済みましたが
もし、高速を走っていたら・・・?
外れたホイールが転がっていったら・・・?

言い訳としては、ホイールかハブの裏側に雪が付着した状態で
装着したかもしれないとのこと。

電話で問い詰めると
ホイールナットの締め付けトルクがうろ覚えだったり
言ってる内容はチグハグで一貫性が無かったり。
何より、謝ったら済むと思ってる様な言動と
話をすぐ逸らすその態度が許せない。

残念ながら、訴訟も視野に入れて対応予定。
あーあ、せっかくの休日が・・・。


※お店は旭川市内、国道12号沿いにあるトヨタ店の近くの整備工場です。
 参考までに。
Posted at 2011/11/27 00:24:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | JーLTDⅡ | 日記

プロフィール

北国に住むカルディナバン乗り→群馬のフロッグアイ乗りです! 雪国北海道では「ディーゼル、MT、4WD」という三種の神器を持つ我が愛車は最強であると信じ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアスクリュー調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 23:53:17

愛車一覧

カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
Dトラッカーですが、オフホイールを装着しているので荒地もイケちゃいます。 乗り手の股下が ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
住まいを北海道から群馬県に移動したのを期に、愛車もカルディナバンからユーノスロードスター ...
モトグッツィ V7 レーサー モトグッツィ V7 レーサー
2012年に、2011年式の6,000キロの中古を購入。 前オーナーが新車登録時に「二人 ...
イギリスその他 その他 モンザ (イギリスその他 その他)
大学の後輩が自転車&バイクトライアルをやっており、その技術を教えてもらおうと購入。 某 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation