• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toto@雨のブログ一覧

2011年03月23日 イイね!

風評被害

報道がいろいろ騒ぎ立てるせいで、福島の風評被害が絶えません。

ひどすぎます。悲しい。。。

友達が福島県民を代表して、今の本当の福島をわかってほしくて、正しい情報をわかりやすくまとめてくれました。


少しでも多くの方に知っていただきたいので転載しました。





********************************************************************

福島県産の野菜や牛乳からの放射線の検出に関して、
多くの人が誤解していることがあります。

放射性物質の多くは分裂時、放射線を出しますが、
それは「永遠には続かない」ということです。


たとえば各地で検出される多くの放射性物質は「ヨウ素131」などであり、
これらは約8日ごとに半分が無害な物質に変化していきます。
つまり8日で1/2、また8日で1/4のように。


しかもこれらの出す放射線はベータ線というものであり、
鉄板や厚いコンクリートさえも通り抜ける原爆などの放射線と違い、
1cmのプラスチック板でさえ通り抜けることはできません。

だから家の壁は通り抜けないし、ガラスにへばりついてない限り
体に影響はありません。



次に、検出された放射線の量は、無加工のしぼりたての牛乳や
洗わない収穫したままのホウレンソウから検出されたものであること。

各地で検出されている放射性物質の多くは、空気中のチリと結びついて飛んできたものであり、ホウレンソウ自体が放射線を発しているわけではありません。

服に付いたものは、服を脱いでほこりを払ってしまえばそれで終わりです。

ホウレンソウであれば洗ってしまった時点で放射線量は1/10以下になるし
原乳は商品になるまでにいろんな加工が施されます。


しかも、たとえば今回の牛乳。
計算してみると、無加工のままのものを毎日コップ一杯飲むとすると
からだに影響が出る量が蓄積するまでには約38年。

しかも蓄積はあり得ない。
1年以内にほとんどすべてのヨウ素131が無害なものになっているから。

本来なら買う人の手に渡るころには、他の産地のものとほとんど変わらないものになってるはずなんです。

連日のニュースでやっている放射線量も、
素っ裸で、観測された最大の放射線量が続く中で立ちつづけていた場合のものです。

あなたはホウレンソウなどの野菜を
洗わず生で食べますか?
しぼったままの牛乳を1日1リットルも飲みますか?

ということです。




はじめの報道では
・ホウレンソウなどから放射性物質が検出
・基準値の5倍のため販売自粛要請
・しかし1年食べ続けても問題ない量

これしか言っていない。

真に言うべきは上で言ったようなことに加え
いずれ放射線はなくなることや、
今回の回収は念には念を入れてのものだということではないでしょうか。


これまでの放送では今後の福島県産食品は汚染され続けているように思われるのは当たり前でしょう。

基準を超えたための回収は分かります。
でも今後作られる野菜はきっと違う。

土壌も検査もするし、品質だって検査してから出荷するはずです。




それでも買うのをためらうのは十分わかります。


でも国が不十分な説明で出荷を止めてしまうのはあまりに無責任に感じます。
こういうことで失った農家への信頼は簡単には取り戻せません。


買えとは言いません。
せめて知っていてほしいんです。





原発も同じです。
チェルノブイリとは違います。



本来放射性物質は風に乗って運ばれるしか広がりようが無いんです。
チェルノブイリは稼働中に「爆発」したために広範囲に広がりました。

今回は原子炉は停止し、逐一データを取りながら観察しています。
最悪メルトダウンが起こり、しかも放射性物質が漏れ出した場合も
原子炉の暴走が起こる訳でもなく、それによって爆発する訳もない。

確かに数十キロは住むことができない範囲になるかもしれません。
でもそれは最悪の状況が起こった場合。

まだそれは起こっていない。


今の状態では20km以上の距離があれば危ないわけではないんです。


WHOも現在20kmの範囲からの退避が妥当であり
それより遠くの生物は全く問題が無いという発表をしました。


これを報道しないため、支援物資の配達員も
原発から50kmほど離れた郡山までしか運んでくれません。
そこまでは取りにこいと言っています。


国から屋内退避を命じられ、なるべく移動するなと言われている地域の人に
物資がほしければ取りに来いと、
そんな話があるでしょうか。

福島県から避難した人が、放射能汚染を理由に宿泊を断られた。
まわりに影響があるほどの量の放射線を浴びた人間が、
平然とそこまでたどり着けるでしょうか。
作業員は被爆後すぐに体調不良を訴えています。



それもこれもみんな偏った情報によって引き起こされている問題です。


ほんとに放送すべき情報は何なのかを、メディアには本当に考えてほしいです。





そして、これを読んでくれた人に言いたいのは、
「聞いた話」で終わらせないでほしいということ。

ニュースの見出しだけ見て、

どこ産の野菜は危ない。
こっちにも放射線が来てるらしい。

だから「今後いっさい」買わないようにしよう。
一刻も早くこの場から逃げよう。

そう判断しないでほしいということです。


その判断ができなかった人によって
買い占めや国外退避が起こっている。


かたよった情報からすべてを決めず、
情報は情報、そこから判断するのはあくまで「自分」

そうあってほしいと思います。





また、命をかけて原発に臨んでいる作業員へ。

この地域に住む人はさんざん、
安全だ、大丈夫だと言われ続けてきました。
日本を支える関東圏のため、
自分達が使うわけでもないものを作ることを承諾しました。

命をかける今の状況こそが、その地域の住民に対する責任であると僕は思います。

心から作業員の健康と安全を願いますが
想定外...ではとうてい納得できない県民の思いも理解してほしいです。





泣きたいのをこらえ、まわりを気遣う人
自分も被災者であるのに、住民のためにすでに仕事をする人
自分だけでなく、地域の未来を案じる人




悲しみながらも生き残った人の多くは
再び明日を目指し動き出しています。


今後復興を目指す福島に
人が寄り付かないのでは何も始まらない。

再興を目指す農家や産業にとって、
客がいないのではなにも出来ない。




どうか福島に明るい未来が残っていることを信じ、
それが達成されることを心から祈ります。

********************************************************************

『うつくしまふくしま』はすごく素敵な所です。

みなさんどうか、それを知って下さい、忘れないで下さい。


1人でも多くの人に知っていただきたいので、読んで下さった方は「いいね!」をして周りの人にも伝えていただけると幸いです*

Posted at 2011/03/23 13:30:06 | コメント(20) | トラックバック(1) | 地震 | 日記
2011年03月16日 イイね!

現在福島

実家のライフラインは電気、ガスは通っています。

水道水は断水なので井戸水に切り替えてますが

濁っていてさらにポンプが壊れ、すぐそばの親戚の井戸水を分けていただいています。

それでも、生活に支障ないので申し訳ない気持ちで一杯です・・・・



今日になって、やっと住まいの栗原から連絡が・・

電気は復旧したとのことで、連絡をくれた友人は八戸に逃れると・・・

秋田・山形に逃れた大学の友人と連絡を取り、戻る準備をします。

ゴルフは故障とガス欠で実家において

ビートで向かうのであまり栗原にいる友人に渡す物資が少ないですが

少しでも多く持ち帰りたいの思います。




Posted at 2011/03/16 13:39:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月12日 イイね!

無事です

昨日、大学の三階にいた時に

みんなの携帯が一斉に鳴り。。。

その瞬間、地震が・・・・・・・・・・・

栗原市なので震度7.。

それが1~2分続き

死が浮かぶ・・・・・・・・・・・

何とか建物は耐えてくれて奇跡的に脱出

笑ってましたが生きた心地ちがしませんでした。

すぐにアパートに戻り確認するとほとんど被害はありませんでしたが

停電、ガスがとまっていました。

水道は一応出ましたがおそらく止めるでしょう。

この時点でmixiに日記を書いた後ネットが完全にアウト。。

情報が入ってこない

大学に戻ると石巻はひどいと・・・

(ラジオで気仙沼の被害をしりました。。)

ココは危険だと判断し、無事な実家へむかうことに

渋滞の4号線を避けてはしりましたが

橋が消えていてやむなく4号線で・・・

いたるところがぼこぼこで事故や乗り捨てた車両がたくさん。。。

4号線から海辺をみたらコンビナートからの火柱を確認。。。。

余震も頻繁に起こりびくびくしながら10時間かけ実家に到着。

テレビで被害状況をみて言葉が出ませんでした。

明日には食料を抱えて栗原に戻ります。







大学に戻ると
Posted at 2011/03/12 11:04:20 | コメント(14) | トラックバック(0) | 地震 | 日記
2011年03月09日 イイね!

地震震度5弱

大学の四階にいてかなり揺れましたが

無事です( ̄○ ̄;)

数年前の宮城内陸部地震の震源地だったので

恐怖におびえています。。
Posted at 2011/03/09 12:52:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 地震 | モブログ

プロフィール

「@改@ガルコペ ちゃっかり笑
最近会えてませんね!」
何シテル?   08/03 03:09
toto@雨(トト@あま)と申します。 たまに間違われますがトイレのTOTOではありません。(苦笑) ちなみにロックバンドのTOTOは好きです。(笑) 親...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678 91011 12
131415 16171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

バイバイジェミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 22:36:19
T.M.WORKS Ignite VSD alpha CI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 23:08:42
ついつい金もないのに車買ってしまった!( ̄□ ̄;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 13:13:10

愛車一覧

ボルボ V70 ボルボ V70
ご縁がありsiyataさんより我が家に このV70、実は学生の頃住んでいた宮城で見かけた ...
ホンダ ビート BEAT・ClubSport (ホンダ ビート)
高1の時にビートを知り一目惚れ 探し回って高3の春 H19.4.13にワンオーナー車を購 ...
ホンダ ビート BEAT・GT (ホンダ ビート)
サーキット専用機 2020年にリンクサーキットメインのサーキット専用機として完成。 2 ...
フォルクスワーゲン ヴェント Jetta GLS (フォルクスワーゲン ヴェント)
Golfに乗っていた頃知り合った友人にVento乗りが多く 自然とVentoが欲しくなり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation