2010年05月05日
メーターやナビに付属の取り付けステーは素人の後付け感がいっぱいで嫌だ。
現在、3連メーターフードを使用中だがその上にナビをステー固定している。
すべてを見やすい位置に埋め込むためインパネまわり自作を検討中。
①エアコン吹出口は潰したくない。他車部品流用の方向で。
②PNDゴリラがほぼ2DINサイズなのでナビ部分は2DINで。
カーナビの買い替えは考えていないが埋込タイプもOKな設計。
③追加メーターを一番上に配置したい。
Posted at 2010/05/06 06:31:19 |
トラックバック(0) |
計画 | クルマ
2010年05月01日
現在オートゲージを使用しているが精度が悪すぎて使い物にならない。
パワーFC表示の純正センサー値比で10℃以上ずれている。
ずれ幅が一定ならまだましだが5℃程度だったり15℃以上だったり。
最近の社外メーターは照明色が気に入らない。
白・赤・青が主流だが欲しいのは緑。
大森のメーターが欲しいが肝心のメーカーは2年前に倒産。
Defiも緑照明は既に廃盤。
STiがDefiの緑照明モデルのOEM版だが10万円ちょい。
本家のDefiが同型品を廃盤にしているのでSTiも廃盤の可能性もある。
新品で安く仕上げるのは困難だ。
一年以上悩んでいたところ、Y!オクで大森の油温計と油圧計をゲット。
ようやく理想のメーター構成になりそうだ。
ブースト計も大森が欲しいが現状で見つからず。
SBCやパワーFCでブースト表示できるのでとりあえず様子見。
っていうか最近デジタルのブースト表示に慣れた?
水温はファンコントローラー付きのビリオンのVFC-eLMが狙い。
あと、ナビと追加メーターをスマートに共存させるのが問題だ。
Posted at 2010/05/06 06:18:10 |
トラックバック(0) |
計画 | クルマ