• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月09日

Z32のアイドリングのためにエアレギュレータのお掃除

Z32のアイドリングのためにエアレギュレータのお掃除 今までここを見た方すみません。修正しておきます。(FICDと書いていましたがエアレギュレーターの間違いです。)


昨年より寒い冬の時期になるとになると朝一番のエンジン始動に失敗するようになっていました。

セル一発でエンジンはかかるのですが、アイドルアップが効かずブスブスブスとエンジンが止まります。
でも、慣れてしまっていたので冬はアクセルを煽る様にし対応していました。
自分一人しか乗らないZなので、それで良かったのですが今年は違います。

昨年との違いはATからMTに変更したこと。

これまでのATの時は気にならなかったのですが、長時間アイドリングを続けると回転数が急に上がったり、走行中クラッチを切ると回転が高止まりするようになってしまいました。

既にAACバルブは清掃済みでしたので、今回はエアレギュレーターの番です。
本当は一緒に清掃するつもりだったのですが、ロングソケットを持っていなかったのでネジが外せなかったのです。
(思えばAACの清掃は思ったほど変化はアリマセンでした)


エアレギュレーターの取り外しは1/4の小さなラチェットに10mmロングソケットが必要です。
見えないネジをカンで取り外します。

当然エアホースやコネクタも外します。この辺りはAACの清掃時に経験済みなので意外と順調です。

取り外したエアレギュレーターを吹いてみるとシャッターは全閉では無いようですが、殆ど閉じた状態です。
念のため冷凍庫に暫くの間入れてみましたがずっとシャッターは閉じたままです。
つまりずっと閉じたままということです。

取説によるとシャッター開度は、
  -20度以下  : 全開
  20度     : 約半開
  60度以上   : 全閉
となっています。
ということは、冬の寒い朝にはファーストアイドル(チョーク)が効かないと言うことになります。

ついでに端子間の抵抗を測定。
標準値が約70~80Ωのところ86Ωで、若干外れています。


清掃自体はキャブクリーナーを使いました。結構綿棒も黒くなり汚れが溜まっているようです。
清掃後、再度冷凍庫に入れシャッターが開くかどうか確認をしました。 が、、変化なし。
いや、微妙に光が漏れるくらい開いています。
シャッターが固着しているのでしょうか?

もうこうなっては強制的に開くだけです。

調整ドライバーを隙間に差し込みジワジワシャッターを開けていきます。
また、開け閉めを繰り返しキャブクリーナーで清掃を暫く続けていると何だかシャッターが開いたような?

また固着する可能性もあるので今度はCRCを吹き付けておきます。

またまた冷凍庫でチェックをしますと今度はちゃんとシャッターが開きました。
端子に12Vをかけると4分半で全閉となります。
      

    完璧!!
                 たぶん

あとは元に戻すだけ。

実際に結果が出るのは明日の朝ですが良くなっているような予感。

アイドリングも落ち着いているし、クラッチを切ったときの回転高止まりや、回転落ちが悪いということも
無くなりました。





詳しくは整備手帳へ 
       ↓

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/01/09 19:42:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

しゃっくりが止まらない! 仕事にな ...
ウッドミッツさん

🔋リチウムイオン電池は恐ろしい😱
morrisgreen55さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
happy_yellow_nvanさん

マジック🎩
avot-kunさん

Nepoc北海道in苫小牧wish ...
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2011年1月10日 12:19
これも清掃しましたが、エンジンのブルブルが直りません(泣)

温まると一旦、収まりますが、逆に高速を100km/hくらいで1時間走った後は、またブルブル・・・
ひどい時は料金所でエンストします

ノックセンサー?スロポジセンサー?

パズル解きはもう少しかかりそうです(号泣)

コメントへの返答
2011年1月10日 22:33
素人なので、○○ですって言えないのがつらいです。
私のzはたまにノックセンサーエラーが出ています。これは壊れても進角が減るだけだからリセットして知らんぷりしています。

ノックセンサーエラーってエンストしても出るんでしょうか?(エンストまではさせませんがグズグズ言わせたりします)

本当に壊れていたらちょっとショックです。
オイル漏れの時ノックセンサーどうする?って聞かれたんですが、そのままでいいよなんて言ったものだから後悔だけが残りました。

せめてインマニの上に移しておけば良かったです。

まぁ、いざとなれば今のは埋め殺しでインマニ上に新しいのを付けます。

エンジンのチェックはNissan Data Scan というコンサルツールを使っています。

これはおすすめです。

出来れば激安アンドロイドで動くバージョンが出てくれればうれしいですね。


プロフィール

「[整備] #240Z ルームミラー 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/457701/car/814138/8177497/note.aspx
何シテル?   04/06 13:19
特に思い入れがあったわけでは無かったけど、 ポチッ!から始まった家計破壊最終兵器との毎日。 織田信長さんに言わせると死ぬ寸前のオッチャンです。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エアコン コンプレッサーオイル点検/補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:04:35
ウィンドウモールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 11:21:54
MAZさんのダットサン 240Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 11:20:30

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー FJ (トヨタ FJクルーザー)
FJクルーザーデビュー時は変なクルマと思っていました。でも、気になるクルマ。 スポーツ ...
ダットサン 240Z ゼットコ (ダットサン 240Z)
平成23年新規登録の新車です
マツダ ロードスター ろどちゃん (マツダ ロードスター)
マツダのホームページで色々なパーツを組み合わせて自分だけの車を作ってもらうというウェブチ ...
スズキ キャラ カウンタック (スズキ キャラ)
超どノーマルのスズキ のキャラです。 人にはカウンタックと言っています。 —————— ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation