• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MAZのブログ一覧

2009年04月20日 イイね!

何でこんなとこで燃えるかなぁ・・・・

何でこんなとこで燃えるかなぁ・・・・さて、新聞沙汰になった松山自動車道のバス炎上です。

おかげで伊予市-内子の間が通行止めになりました。
この区間は山道なんで日曜日の夕方走るのはちょっときついんです。

2週間前も同じような時間帯で通行止めとなり下道を走りました。
ボロ車高速走行禁止です。
とっとと廃車しろ!!

と、悪態をついてしまいました。
きっと良い死に方しませんね。

さて、私の田舎・オーストラリアのマタドールが住むという街のとなり町。
麻生君の1000円高速を使って帰ってきました。

帰ったついでにフロントロワーアームのブッシュを交換です。

ブッシュはアメリカンな前大統領ではなくエナジーサスペンションのウレタンブッシュです。

普通は赤なんでしょうけど、既に赤なんて似合わない歳なんで渋く黒ウレタンです。

元々のブッシュはバーナーで焼いてしまい、ワイヤーブラシ+カッターナイフなどで綺麗にした後さらにパフなどかけてみてピカピカに。

と簡単に書きましたが・・・交換し始めてバーナーがない・・・で15分/15キロ(計算しやすい)かけてDIYの店に。

ついでにGW用ビール1箱(飲まないけど)

モーモーが飛び出てきそうな田舎をまた15分。

ふぅ。




なんとか交換の準備が出来ましたので、その前にシャーシブラックを吹き(結局)真っ黒な状態となりました。

ウレタンブッシュは結構な硬度と弾力を持っています。
取説に従い交換です。


作業自体は楽しい部類のものですが思った以上に時間がかかりました。
ニスモのブッシュに打ち換えた方が早いかもしれません。

まぁ、田舎で時間がある人はお奨めです。

走った感じはしっかりした堅さでとても絶妙な手応えです。

田舎道を走るにはピッタリです。



そのうち整備記録に載っけますので興味のある人は参考にしてください。


Posted at 2009/04/20 00:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月17日 イイね!

朝は おはよん

私の好きなTV番組は1に高校講座、2におはよんです。

高校講座はあの頃、この番組があったら・・今頃アメリカで「YES WE CAN!!」て叫んでんじゃないか?と思うくらい良い番組です。


今の私はオーストラリアでエコエコアザラシって呟いています。

言いたいのはそんなことじゃありません。

おはよん です。

中田有紀さんと その他4名の女の戦いが面白いのです。
あのドロドロした雰囲気は見ていて逆に楽しくなってしまうのです。
殆ど一周り下の年齢の四人組の陰湿な対応に耐える中田有紀さん・・
ガンバレ

きっと来世で良いことがありますよ。

そんな番組も仕事の都合で見ることも出来ません。
その時間 私の魂は八十八カ所を巡っているのです。

あーーー、今日も好き勝手なことを書き込んでしまった。たぶん天罰が下ります。

すぐに消さなきゃ





Posted at 2009/04/17 23:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月16日 イイね!

毎週木曜日は「ごはん」の日

意味分からないかもしれませんが私の晩ご飯のことです。

ネットは繋がったけど職場と家を行き来するだけの毎日です。


台所にガスレンジが付いていません。
引っ越しするときにボーーーーっとして処分してしまいました。

蛇口をひねれば75度のお湯が出ます。
そこまでです。

熱湯がありません。
電子レンジでお湯を沸かすしかありません。
火がない生活は自宅で食事がてきないに等しいのです。

ということで毎日晩ご飯はみちくさして某有名店で「うどん」を食べてます。
ここのうどんは有名だけあってコシが違います。

ただ、、、、、毎日食べていて分かったことがありました。

うどんはベーシックなものに限る!!

あくまでコレはコシを楽しむ場合です。


直ぐ近くにある店は肉うどんが旨かったりしますし、店それぞれの楽しみ方があるようです。


で、表題に戻りますが木曜日は某有名店が15時閉店のためみちくさしてもしまっているのです。

仕方ないので某チェーン店でご飯を食べて帰ります。


Posted at 2009/04/16 23:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月14日 イイね!

死国あらため ここは オーストラリア

何の反響もありませんが今日もヒトリゴト

ここオーストラリアは北半球に位置し、地球の中心にあります。

私、オーストラリア生まれです。
ミカンと闘牛が有名な街のお隣のちょっとマイナーな町です。

州の歌をポンジュースの歌という人が多いのですが、それは間違い。
ズバリ「ミカン・ミカン・ミカン~  ミ・カ・ン!!」SEX MACHINGUNSの、みかんのうた(http://nicosound.anyap.info/sound/sm59510)が正解です。



水道の蛇口をひねるとPOMジュースが出てきます。

普通の街は水道局に水道が繋がっていますが、この州は農協(日本語で)に繋がっているんです。

それとは別に強制的に市場価格より高いPOMジュース箱詰めが農協より割り当てられます。国家権力よりも強大な秘密結社(日本語で農協というらしい)の陰謀です。




「オーストラリアの形と、四国の形って似てますが、
  どっちかが、まねをしたのですか?」

ベストアンサーに選ばれた回答は

 「オーストラリアが四国に憧れて、
  南極大陸から四国に近づきたいと、離れていきました。
  しかし、気が焦るばかりで、
  つい、佐田岬半島を作るのを忘れてしまいました。」

確かに、ウチの田舎にもそんな石碑があったような気がします。












Posted at 2009/04/14 23:00:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月14日 イイね!

高松デビュー

ブログを書くつもりは無かったけど、ヒトリ愚痴を吐くところもないので書いてみます。

念願?かなって高松に転勤しました。

噂に違わぬ「うどん」のうまさ。
ちょっと半信半疑なところもあったけど本当にうまい。(うまい店は  の但し書き付き)

なんだかんだで毎日うどん屋巡りをしていますが飽きないものですね。


それ以上に驚いたのは高松の運転マナー

マナーなんてもんじゃなく常識が無い!!
ヘタなんてレベルじゃなく免許以前の問題。
突然右折車飛び出る。
カンペキ信号無視。
2車線ふさぎの横断車。

とにかく自分だけの世界。まさに死国。


そういいながら、この1週間

交差点で青信号を待っていたら、いつまでたっても赤のまま。
よくよく見れば歩行者用の押しボタン信号機のみだった。

ってことは・・・・・赤信号でも良いってこと!!!!!
高松のナゾが1つとけた。


命が幾らあっても足らん。

あくまでヒトリゴト    期間限定で消滅します。

Posted at 2009/04/14 00:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #240Z ルームミラー 取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/457701/car/814138/8177497/note.aspx
何シテル?   04/06 13:19
特に思い入れがあったわけでは無かったけど、 ポチッ!から始まった家計破壊最終兵器との毎日。 織田信長さんに言わせると死ぬ寸前のオッチャンです。 「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
1213 1415 16 1718
19 202122 23 2425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

エアコン コンプレッサーオイル点検/補充 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 06:04:35
ウィンドウモールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 11:21:54
MAZさんのダットサン 240Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/01 11:20:30

愛車一覧

トヨタ FJクルーザー FJ (トヨタ FJクルーザー)
FJクルーザーデビュー時は変なクルマと思っていました。でも、気になるクルマ。 スポーツ ...
ダットサン 240Z ゼットコ (ダットサン 240Z)
平成23年新規登録の新車です
マツダ ロードスター ろどちゃん (マツダ ロードスター)
マツダのホームページで色々なパーツを組み合わせて自分だけの車を作ってもらうというウェブチ ...
スズキ キャラ カウンタック (スズキ キャラ)
超どノーマルのスズキ のキャラです。 人にはカウンタックと言っています。 —————— ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation