• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じじいRのブログ一覧

2011年10月04日 イイね!

【休日】自転車な休日。

【休日】自転車な休日。ブログをお休みしていた間の休日ですが、、、

一応、息子のサッカーの練習試合の見物。

相手が強いのか、息子のチームが弱いのか、

今回はいいところ無し!息子は2軍の試合に

FW出場でしたが・・・。少ないチャンスのシュートをことごとく外す。やはり与えられた

仕事はちゃんとしないとレギュラーの道は遠いね。そして、そして、仕事はトラブル

発生中。休出でお仕事もありました。

しかし、それらはほんの少しの事。実はほとんど自転車で走ってました。

まず、9月24日、25日は、

通勤用自転車とお散歩用自転車で100キロづつ200キロ走りました。

たまには明るい時に走らないとね、通勤用自転車で出撃。前回は初めから飛ばしすぎた

ので少しペースを落として走行。ゆっくり行けば楽に走れるよね?の検証です。





結果、やはりペース配分は重要ですね。前半(行き)は気持ちペースを落とす。後半(帰り)は

余力があり、行きより速いペースで走り終える。平均速度も前回のフラフラの時より速かった

です。そして、今度の比較はお散歩用小径自転車との比較です。この自転車は乗り心地重視の

自転車。ストロークは小さいけど前後のサスが効率良く振動を吸収。角ばった振動は皆無です。

シートポストに振動すると自動で付くLEDテールを付けていますが、サイクリングロードでは

消えている時が長いです。固めのシートですが、お尻の痛みが小さいのでほんとに楽です。





はしりもペダルも軽く、ギヤ比がクロスしているのでペースをキープしやすい。平均速度は

MTBとほぼ同じでした。

10月1日、2日分も、、、通勤用自転車で200キロ走りました、詳細は長くなったので次のブログ

とします。。。
Posted at 2011/10/04 01:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の1文 | 日記
2011年10月04日 イイね!

【自転車】通勤用自転車、導入1ヶ月。

【自転車】通勤用自転車、導入1ヶ月。










通勤用の自転車を新規に導入して早くも1ヶ月が

過ぎました。走った距離は

651キロ

でした。良く走ったな。これじゃすぐに飽きちゃうかな?

そして、比較のために押入れ駐輪場の2台も100キロ

走っているので、トータルで850キロ以上走ってる。

すっかり自転車な1ヶ月でした。
Posted at 2011/10/04 00:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月03日 イイね!

【運動】連休中の運動。番外編。

自転車の比較のため、200キロ走りました。以前にも到達している距離だし、

あいだは寝て休んでいるのでその時よりは楽なはず・・・。

しかし、体の衰えはやはり足にきていました。そして、その出来事は200キロを

走り終えて深夜に帰宅。朝、起きた時に起こりました。

歳をとると早起きになると言いますが、疲れているはずなのに普通通りに朝、眼が

覚めました。疲れたなぁ~~と、思いつつ、伸びをすると、、、足が、足が、足が、

つりました。ヤバい。ふくらはぎの筋肉が固まってる。い、い、い、痛い!

大昔しは、しばしばつる事もあったので対処方は知っていましたが、なかなか筋肉が

ほぐれない。涙が出そうな痛みに耐えてやっと回復。つった時間が長かったのか、

筋肉にかなりの痛みが残る。痛くてマッサージもできない。さわれない。無理を

しなければイイかな?なんて思っていると、朝ご飯の呼び声が、よっこらしょ!

と立ち上がる。やはりふくらはぎが痛い。歩き始めた3歩目。床の敷物が滑って

バランスを崩す。軸足が変わり痛い足の方に!!!自転車疲れのと筋肉に痛みのある

片足では体重を支える事は出来ない。

「どた~~~ん」家じゅうに響く音。各部屋から子供たちが出て来る。どうしたの?大丈夫?

すべった事が分からなかったので、平らな所でいきないり倒れたと思われる。。。

このアクシデントで尻もちをついてしまう。足の踏ん張りがほとんどなかったのでお尻も損傷。

足は痛いし、お尻も痛い。やっぱり、歳、相応のじじいの体である事を実感しました。

この痛みは1週間ほど続き、その間、ジョギングは実施不可となりました。

そして、調子の悪い時に限って、仕事はトラブル。夜遅くまでドタバタ。先週はボロボロでしたね。

この2つのが重なり先週はブログを書く力が無く、お休みでした。

Posted at 2011/10/03 01:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の1文 | 日記
2011年10月03日 イイね!

【運動】連休中の運動。その3。

【運動】連休中の運動。その3。通勤用自転車で100キロを完走。かなり大変でした。

そこで自転車の違いを確認するため、押入れの駐輪場から

MTBを出して、またまた100キロ走行へ。

夜行性なので、、、夕方、起き出し、自転車を出す。

夜間走行に備えて電池を充電。夕御飯を食べて、さあ出発!走り始めて感じるのは、

ペダルが軽い。力を入れなくてもスピードが上がる。そして乗り心地もぜんぜん違う。

カーボンフレームが振動を吸収。前後サスが段差をなめるように越えていく。体にかかる

負荷がぜんぜん少ない。

このMTBのタイヤは2.1インチのブロックタイヤです。通勤自転車の倍。しかし、25mm幅の

タイヤ以上に軽い。まあ、タイヤ以外にもたくさんの要素があると思うけど、トータルで半分の

タイヤ幅の自転車より軽く走るんだからこれはこれで、凄い自転車だね!かってに自己満足に

浸る・・・。

そして夜中の100キロを完走。後半、疲れてかなりペースが落ちたけど、それでも通勤用

自転車より平均速度は10%ほど高い。単純に楽に長距離を走るで比較すると、開きが

ありますね。でも、純粋なママチャリとはぜんぜん違いますよ。以前に娘のママチャリで

100キロ走った時より速い。カゴ付き、泥除け付き、スタンド付きの通勤用自転車ですが

ペース配分に注意して、無理にペースを上げなければ100キロは完全に守備範囲ですね。

そして比較のため結局、24時間以内に200キロを走った事になります。私の体、じじいの

わりにまだまだ元気だな・・・。

しかし・・・。これが次の日の朝、もろくも打ち砕かれる事になります。それはこの次を読んでね!

Posted at 2011/10/03 00:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の1文 | 日記
2011年10月02日 イイね!

【運動】連休中の運動。その2。

【運動】連休中の運動。その2。 さて、さて、目的地の羽田空港を後にして、一路自宅へ。

休憩して少し元気になってます。走り始めの区間は路面の

状態が良く、風も追い風になる。ここはスピードが出るので

一気に距離を稼ぐ・・・。しかし、こんな時に限って、なぜか

向かい風を感じる。無理をしてペダルを踏み込むと、最後が心配。ここはぐっと我慢(?)して

軽いギヤでペダルをくるくる回す。回転数で稼ぐ。

そして、路面のイイ区間を過ぎると、少し凸凹がある普通の路面。ちょっとした段差でガツン!

それが抵抗になりスピードが落ちる。なかなか一定のペースが作れない。手にも腕にも

疲れが出て体を支えるのもキツイ。上半身を立てて負荷を減らすも、風を受けてペダルが

重くなる。足と腕を交互に休めて25キロ、ここまで75キロ走った所で休憩。自転車を降りると

足はガクガクで力が入らない。座りたいけど、まずは痛いお尻に血液を。少しまわりを歩いて

お尻を落ち着かせてから、ベンチで休憩。糖分を補給。体に行き渡った所で少し歩いて体を

ほぐして最後の25キロ区間に出発です。

ここからの区間は走った回数が多いのでペース配分は体得済み。残りの体力とスピードの

加減をコントロール。路面、風、小さい勾配。こまめにシフトを変えて負荷を減らす。ここで

気がついたのがギヤ比。1段1段の開きが大きい。もう少しクロスしていて欲しい。あいだは

フロントを変速して作る。後半はこの辺のギヤの選び方にも慣れて最小限の体力でやっと

自宅に到着。そうそう、この区間で日の出を迎えました。いや~~、朝は気持ちがイイね。

これに少し救われました。

そして、風呂に入って朝食を食べてすぐ寝ました・・・・・。
Posted at 2011/10/02 23:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【インプ】←出撃した。。。 http://cvw.jp/b/457768/38284966/
何シテル?   07/26 21:54
行動は童話の「きりぎりす」ですが、 実際は「アリさん」の様に働かされて いる「じじい手前のおやじ」です。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
2 3 4 56 7 8
9 10 11 1213 14 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
用途は送迎と散歩用、年に数回のサーキットです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
車が無いと生活できない所に配属になり、通勤用の車とし選びました。カッコいい車が欲しかった ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
試乗した時に、凄く感激しました。スゲェーゾこの車!!! なんてったって動きが軽くて速い ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
子供が出来てロードスターから乗り換えました。 もう勢い良く走るのは卒業とAT車で車種を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation