冷蔵庫の製氷機フィルターが古くなった・・・というか、2003年に冷蔵庫を買って以来初めて交換しようという気になりました(^^;。特別水が汚いところにも住んでいなかったし、氷自体も変な味にならなかったので。
で、思い浮かんだのが電気屋で注文しようということになりまして。
メーカーより直接取り寄せると商品代金1,575円+送料がかかります。
それは嫌なのでまずポイントカードを持っているヤマダへ電話。すると・・・。
部品の在庫が店にある。でも販売価格はメーカーと同じ1,575円。とりあえず取り置きしてもらう。送料かからない分だけまだましだしね。
次に定価で買うのも癪なのでコジマに電話。
すると在庫はないが取り寄せで売価は1,180円とのこと。
おい、値段が違うじゃないか!
メーカーと電気屋との取引関係によるものだとは思いますが、400円も差が出てしまってはコジマで買いますよ(^^;。
中4日ほどで品物が着いたので引き取り、本日フィルター交換完了しました♪
400円を大きいと見るか、些少と見るかは人によって感じ方は違うと思いますが、自分は損せず買えたので、他に電話をして問い合わせしたことを良かったと安心しています。
それにしてもこの価格差の説明がつかないなあ。
メーカーさん、電気屋さん、どうなのよ?
ブログ一覧 |
家のこと | 暮らし/家族
Posted at
2010/06/29 22:14:00