サブウーファーをコツコツ作り、やっと完成しました!
今回チョイスしたのは、JBL MS-10SD2
10インチウーファーです。
なんと珍しく?、コーン紙部分がプラスチック!
2Ωのディアルボイスコイル。4Ω接続します。
薄型ウーファーなのでボイスコイルは小さめです。
私は、ボイスコイルの大きさ=音の良さ と思う所がありちょっと不安です。。。
ただ、昔のJBLのホームスピーカーは意外とボイスコイルが小さめだったりするので、これでもいい気がします(近年はかなりデカイですがw)。JBLは小さくても出せる技術があるんでしょう。
薄くて、取り付けやすさがウリのスピーカーのようですが、エンクロージャーの容量が密閉で15㍑、バスレフで28㍑。
他の10インチウーファーとあまり差がないじゃんw
トランクに積むのに、なかなか合うボックスがない為作る事にしました。
あえて、大きいバスレフタイプのボックスにします。
密閉に比べボックスは大きめですが、箱鳴りも少なく失敗が少ないかと思います。
容量、ポート径は仕様通りの製作です。
材料はホームセンターで揃えました。
おおまかに切断加工してもらいました。1カット50円で安くて精度良い!
18mmの集成材を使用しました。
もっと厚い材料を使いたかったのですが、手に入りにくいのと、これ以上大きくしたくありませんでした。
一応ユニット取付面だけは、張り合わせで30mmあります。
組んでる様子・・・
ありったけの工具を出しました(笑
塗装も考えたのですが、進行中に途中で断念w
レザー張りに切り替えました。
久々のレザー張りで苦戦した・・・
見えない所は結構雑です。
吸音材はちょっと良いやつ使ってみました。
もうちょっと厚めに入れたかったが、容量的にこれ以上・・・
ユニット取付て完成です。
落し込みもバッチリ!
横の化粧板は以前余った3Mのダイノックシートです。
今更だが、全面シート張りにすればよかったかな・・・
軽く視聴しましたが、なかなかレスポンスよく鳴ってます。
バスレフでここまでキレがあると思いませんでした。
思い描いてた音とはちょっと違いますが、ある意味バスレフタイプのエンクロージャーで良かったと思います。
エージングが進めばかなり良さそうです!
さっそく積んで出かけよーと思ったけど、雨降っていっきに冷え込んで路面がヤバイ・・・
早く冬タイヤにしないと(^^
[トヨタ スープラ] (忘備禄)レーダー探知機取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/24 23:26:20 |
![]() |
ラケッジルームランプ増設 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/16 23:59:25 |
![]() |
ライセンスランプ、ポジションランプ、マップランプのLED化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/16 22:29:27 |
![]() |
![]() |
スズキ エスクード 仕事用 |
![]() |
アウディ RS5 今度こそ大人しく乗ります^p^ 写真画像は後日 |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ 主に仕事用 写真画像は後日・・・ |
![]() |
ライライカーF (レクサス IS F) 大人しく乗るつもりが・・・予定になかったエアクリ、マフラー交換までw ※ゴルフR32 ... |