• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rai-rai(ライライ)のブログ一覧

2014年05月07日 イイね!

サブウーファー完成~取付

サブウーファー完成~取付前回の続きです。








形状がちょっと特殊で、やはりレザー貼りができなく・・・(汗





とりあえず、ウレタンニスで仕上げました☆

今回の拘りのポイントとして、ユニット面を一段下げた事。
トランクスルーの裏側に設置し、ロスができるだけない様にしました。
バスレフポートも前面に付けました。





次の土台の形状です。
底面を浮かせる事によって、インシュレーション効果が期待できます。





トランクにこの様に設置します。





中のトランクスルー部。

丁度良くはまりました(^^

ウーファーの後ろにアンプ類を設置します。
横の空いてるスペースにプロセッサー等のその他機器。





落し込みの部分です。
これで再度に音が漏れないと思います。





一度外し、電源回路取付。
カー用も、ホーム用も電源がかなり大事です。





アンプ取付。
やはりちょっと木目は浮いてしまう。
塗った色が合わないのか!?

今度パンチカーペットでも貼ろう・・・





おまけ。夜の仕様。
ちょっとやりすぎたw





まだ荒削りだが調整しました。
全体的にイヤなコモリりが取れクリアになりました。

エージングが進めばもっと厚みが増すでしょう。

サブウーファーへのアンプパワーがちょっと足りない!?200Wじゃ足りないのか(@@;

ただ最近、オーディソンのプロセッサーbittenの限界を感じる。


システム変更を見直すべきか・・・
Posted at 2014/05/07 22:03:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年05月04日 イイね!

サブウーファー製作中!?

サブウーファー製作中!?先日、重たい理由でサブウーファー降ろす宣言をしたのですが・・・

やはり物足りなくまた積む事に(笑






どうしても求めてる音をフロントドアから出そうとしてると、不快な音まで出てしまう。


せっかくなので少しで軽く作り、再搭載します!

GW中の完成を目指します♪


今回用意したのが・・・コレ!

JBLの8インチスピーカー、GTO804です(^^

小さいのにこの存在感・・・
炊飯釜かと思ったw




今まで使用してたMS-10SD2 SLIMと比べると・・・
軽量と思い8インチ選んだのだが、重さがあまり変わらない(汗

仮で鳴らしたが、MS-10SD2 SLIMより鳴らし易い!





自分なりに妄想膨らませて、容量を考えつつ入念に設計。

ボックスがかなり小さくなるので半分ぐらい減量できそうです。





材料です。
ある程度ホームセンターで裁断してもらいました。





穴を開け、接着し





切断!





バスレフタイプですがちょっと特殊な形状にします。





ある目的で、ユニット面をかなり引っ込めました。
フロントロードホーン的な効果もあるかな?





接着して、今回はここまでです!完全乾燥を待ちます。

今更思ったけど、レザーの貼り様がないな・・・(@@;

続きは完成後にアップします(^^


Posted at 2014/05/04 17:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年04月17日 イイね!

完全なるタブレットスタンド

完全なるタブレットスタンド今回はiPadminiのスタンドを見直しました(^^









マウント、ホールドに不満はなかったのですが、振動で揺れたりするのが気になってました。
ただ上から引っかかってるだけなんですよね。

まぁ、IS専用スタンドも無いので作る事に(笑






まぁ付いてる内装パーツに派手な取り付けもできず、とりあえず中古のエアコン吹き出し口を買って・・・




バラバラに分解!?





今回使うは、リヒター製の汎用ホルダーです(^^





専用のステー等を作り・・・





組立がめっちゃパズルで時間かかった(笑




















車載向きの作りじゃないな・・・3Dプリンターが欲しいw

でも、かなり頑丈です!











これで安心です(^^
Posted at 2014/04/17 22:19:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年11月18日 イイね!

オーディオ セッティングしました

オーディオ セッティングしました先日、出来上がったサブウーファーを積み込んでオーディソンのbit tenで調整しました。







実際ウーファーを積んでみると・・・予想以上にデカイ(笑
もはやトランクの役割が・・・

冬期間はスキー場も行くので、簡単に降ろせます。




bit tenの調整はノートパソコンを使います。

接続を見直したことにより、フェーダーコントロールを一番リア側にすると、今回のシステム以外からのスピーカーからは音は再生されません。
レクサスの起動音、ナビ音声、ハンズフリー、HDD内からの再生などなど、問題なく使えます。5.1chサラウンドの音声は部分的に出せませんので、PCM2.0chで視聴することになります。




今回調整するのに、silvermittさんのブログ内で知ったスペクトラムアナライザのアプリを使いました。
これは・・・とても使えます!
情報提供感謝です(^人^)アリガトー

前々回のブログでのヴォーカルがこもる現象の原因が判明しました。

左右の音声バランスの違いです。bit tenのボリュームで2~4ほど差がありました。

入力感度か、アンプの個体差か、原因は不明ですが、左側の音声が大きかったです。
補正すれば補正するほどバランスがおかしくなる一方でした。

スペクトラムで調整後、スッキリ聞こえるようになりました♪

スペクトラムのバランス調整は簡単です。
左右中立点にスマホを置き、チェックCDで基準となる周波数(画像は1Khzです)を出し、左右補正かけてきます。

ホームオーディオ、サラウンド等のリスニングポジション調整にも使えると思います。


てな訳で・・・フロントスピーカーのJBL MS-62Cは問題なかったです。
(JBLさんゴメンナサイw)





今回で、マークレビンソン変更計画はこれで終了となります。
カロッツェリアのAXM-P01での構築も考えてましたが、今回のシステムでとても満足いく結果になったからです。

本音を言えばAXM-P01などの機材に関する投資がかかりすぎるからで・・・w


約1年近くの長い施工でしたが、思い通りに出来上がって良かったです(^^
Posted at 2012/11/18 18:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2012年11月15日 イイね!

サブウーファー完成しました

サブウーファー完成しました




サブウーファーをコツコツ作り、やっと完成しました!




今回チョイスしたのは、JBL MS-10SD2
10インチウーファーです。

なんと珍しく?、コーン紙部分がプラスチック!




2Ωのディアルボイスコイル。4Ω接続します。

薄型ウーファーなのでボイスコイルは小さめです。

私は、ボイスコイルの大きさ=音の良さ と思う所がありちょっと不安です。。。
ただ、昔のJBLのホームスピーカーは意外とボイスコイルが小さめだったりするので、これでもいい気がします(近年はかなりデカイですがw)。JBLは小さくても出せる技術があるんでしょう。




薄くて、取り付けやすさがウリのスピーカーのようですが、エンクロージャーの容量が密閉で15㍑、バスレフで28㍑。
他の10インチウーファーとあまり差がないじゃんw


トランクに積むのに、なかなか合うボックスがない為作る事にしました。
あえて、大きいバスレフタイプのボックスにします。
密閉に比べボックスは大きめですが、箱鳴りも少なく失敗が少ないかと思います。

容量、ポート径は仕様通りの製作です。


材料はホームセンターで揃えました。
おおまかに切断加工してもらいました。1カット50円で安くて精度良い!




18mmの集成材を使用しました。
もっと厚い材料を使いたかったのですが、手に入りにくいのと、これ以上大きくしたくありませんでした。
一応ユニット取付面だけは、張り合わせで30mmあります。

組んでる様子・・・
ありったけの工具を出しました(笑






塗装も考えたのですが、進行中に途中で断念w
レザー張りに切り替えました。
久々のレザー張りで苦戦した・・・



見えない所は結構雑です。



吸音材はちょっと良いやつ使ってみました。
もうちょっと厚めに入れたかったが、容量的にこれ以上・・・




ユニット取付て完成です。




落し込みもバッチリ!
横の化粧板は以前余った3Mのダイノックシートです。
今更だが、全面シート張りにすればよかったかな・・・






軽く視聴しましたが、なかなかレスポンスよく鳴ってます。
バスレフでここまでキレがあると思いませんでした。
思い描いてた音とはちょっと違いますが、ある意味バスレフタイプのエンクロージャーで良かったと思います。

エージングが進めばかなり良さそうです!


さっそく積んで出かけよーと思ったけど、雨降っていっきに冷え込んで路面がヤバイ・・・

早く冬タイヤにしないと(^^

Posted at 2012/11/15 21:29:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@撲レ 油圧なのかな?50hzでもストロークスピードが20%ぐらい違うだけで使える...はずw」
何シテル?   05/05 15:30
ライライと申します(^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ スープラ] (忘備禄)レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:26:20
ラケッジルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 23:59:25
ライセンスランプ、ポジションランプ、マップランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 22:29:27

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
仕事用
アウディ RS5 アウディ RS5
今度こそ大人しく乗ります^p^ 写真画像は後日
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
主に仕事用 写真画像は後日・・・
レクサス IS F ライライカーF (レクサス IS F)
大人しく乗るつもりが・・・予定になかったエアクリ、マフラー交換までw ※ゴルフR32 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation