悪い病気・・・・
しばらく落ち着いてたんですが、数ヶ月前からまた発作が起きました(笑
それはホームオーディオ!
iPadを導入してDACとかAirPlayとかをやってたらまた火が着いて(汗
とりあえずオーディオシステムは
コントロールアンプ:McIntosh C710
メインアンプ:McIntosh MC252
スピーカー:JBL TS8000
SACD・DVD:ESOTERIC DV-30S
BD:SONY BDZ-ET1000
ケーブル類:BELDEN、オーディオテクニカ
当初5.1chを構築しようとしてJBLのTSシリーズのブラックシップモデルを買いましたが、
スペース的と金銭的に途中から断念w
ピュア2.0chシステムに変更(@@;
これが先月ぐらいに導入したDACのTEAC UD-501です。
ハイレゾ音源のDSD5.6をコンバートできる優れものです。
DSD5.6は曲によっては1曲@1GB以上もあるので、情報量が物凄いです!
目の前で演奏してる感覚に陥ります。
本当はフルサイズのDACが欲しかったのですが、失敗しても良いように入門モデルとしました。
いわゆる今流行りのネットワークオーディオですね。
iPadもAirPlayでDACに通して鑑賞できます。
音質はそれなりになっちゃいますが、手軽さが良い。
そして今回導入するのがMcIntoshのC220管球式プリ。
実は最近オークションで何種類かのコントロールアンプを物色してて、ボーナス次期なのかアベノミクス効果なのか、相場よりずいぶん高く・・・6連敗(TT
オークションでは諦めつつWEBで探してたらとあるSHOPでお手ごろ価格で発見!
問合せて見るとリモコンが欠品との事だったが、前オーナーさんがまだ持ってたらしく送ってくれるとの事で商談成立!
来週の中ぐらいには嫁に来ます(^^
以前までなんとなく球より石のアンプに拘ってて、メインのMC252との組合せに上がった候補が、同じくマッキンのC42とC46、ラックスマンのC-600f、エソテリックのC-03。
たぶん音は間違いないんだろうなと思うけど、面白みが無いような気がして管球式のC220にしました。
まぁ、たまたまC220の商談成立したっていう縁もありますね(笑
今回は初めてバランスケーブルでの接続に挑戦します。
配線材料も注文したので、年末への楽しみが増えそうです♪
オーディオの投資はこれで終わりです!・・・たぶん(^^;
[トヨタ スープラ] (忘備禄)レーダー探知機取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/02/24 23:26:20 |
![]() |
ラケッジルームランプ増設 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/16 23:59:25 |
![]() |
ライセンスランプ、ポジションランプ、マップランプのLED化 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2020/12/16 22:29:27 |
![]() |
![]() |
スズキ エスクード 仕事用 |
![]() |
アウディ RS5 今度こそ大人しく乗ります^p^ 写真画像は後日 |
![]() |
スズキ スイフトスポーツ 主に仕事用 写真画像は後日・・・ |
![]() |
ライライカーF (レクサス IS F) 大人しく乗るつもりが・・・予定になかったエアクリ、マフラー交換までw ※ゴルフR32 ... |