• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rai-rai(ライライ)のブログ一覧

2014年02月20日 イイね!

ホームオーディオその後のその後

ホームオーディオその後のその後12月の末に買ったC220プリアンプがまさかの故障で修理出してたのですが、密かに戻ってきました(^^

違うアンプとして・・・(笑






年末という事で修理納期が未定で返品扱いになり、C220の上位アンプC2200へとバージョンアップしました。
ゴールドモデルでカッコイイ!黒い車にゴールドエンブレムを着けたぐらいシブイです♪

パワーアンプMC402ともお揃いです(^^
ゴールドとシルバーになってしまいましたが、気にしないw




んっ?・・・よく見ると・・・
イルミネーションの色がちょっと違う(@@;
発売した年代は同じなんだけど、、、C2200の電球が劣化してるのかな・・・
まぁ、O/Hの時でも交換してもらいます!





肝心のサウンドですが、素晴しい!
かなり厚みが出てバッチリです(^^v
なおかつワイドレンジ。


そして今回導入したのがコレです。
オーディオ用フルテック製の電源タップ。





プラグとケーブルも太い!





オーディオのスペシャリスト、ぽんぞう★さんのオススメ品です(^^

そしてジャンパーケーブルも交換。





左側の金具がスピーカーに着いてた純正品です。
外して見ると意外と安っぽい・・・





なんとこのジャンパーケーブルは純銀ケーブル!効果はいかほどに・・・・

とりあえずテレビ下のラックにさりげなく設置。。。





そしていざ視聴!

こ、これは素晴しい・・・
されど電源タップじゃありません。

今までコモリ音だと思われる音が無くなり、ちゃんとした音として生まれ変わり、厚みが1層も2層も増した感じです!

TVのチラつきザラつきまで改善しました。

掃除機の音も静かになった気がする!←これは気のせいかもしれないw

ジャンパーケーブルも効果が出ております、音の輪郭がキッチリしました。

エージング効果か日に日にバランスが良くなってる感じもします。

ホームオーディオの方はこれ以上の出費はないと思うのでしばらくこのシステムで様子みます(^^


以上でした♪


とりあえず演歌以外はなんでも聞くのですが、
このオーディオシステムで、最近のお気に入りのももクロを観ます(笑

とにかくバンドが豪華!アイドルのライブ演奏とは思えないほどです。

ギタリストの布袋さんも出てるので、私には嬉しいですね。
この2013日産ライブはオススメです!

Posted at 2014/02/20 21:38:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記
2013年12月23日 イイね!

ホームオーディオのその後・・・

ホームオーディオのその後・・・前回のブログで載せてたのですが、おニューのアンプが来るのでオーディオケーブルを作りました。

最近寒く車の事が何も出来ないので、丁度良いです(^^





ホームオーディオのケーブルは結構手作りです。
車用にも良いかと思いますが、ノイズが怖いのでカーオーディオ用品を使ってます。


今回はラインケーブルを作りました。
初めてのバランスケーブルです。RCAケーブルよりノイズに強いらしいです。



コネクターはノイトリック。
プロ用ケーブルのBELDEN 88760。

一見細く頼りないケーブルだが、高級オーディオケーブルをも凌駕する代物。
明らかに世界が変わります。

ただ、高級オーディオケーブルなんて使った事ないので、比較できんw

とても硬いケーブルなのでギターケーブルとかヘッドホンのケーブルとかは向かないかもです。







そして肝心のアンプMcIntoshのC220ですが・・・・









なんと無い!?


先日届いて早速接続したのですが、いくら頑張っても音が出力されない・・・

すぐさま送り返して見てもらったら、壊れてると!?

ちゃんとチェックして置くって貰ったのですが、輸送中に壊れた模様・・・

メーカー送りになり修理になるようです(涙
年末でエレクトリさんの修理って納期どのぐらいかかるんだ?(@@;

しかも、既設のアンプを売ってしもーたw


段取り良すぎる自分を呪う・・・
Posted at 2013/12/23 00:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記
2013年12月15日 イイね!

また悪い病気が・・・(笑

また悪い病気が・・・(笑

悪い病気・・・・

しばらく落ち着いてたんですが、数ヶ月前からまた発作が起きました(笑




それはホームオーディオ!

iPadを導入してDACとかAirPlayとかをやってたらまた火が着いて(汗



とりあえずオーディオシステムは

コントロールアンプ:McIntosh C710
メインアンプ:McIntosh MC252
スピーカー:JBL TS8000
SACD・DVD:ESOTERIC DV-30S
BD:SONY BDZ-ET1000
ケーブル類:BELDEN、オーディオテクニカ



当初5.1chを構築しようとしてJBLのTSシリーズのブラックシップモデルを買いましたが、
スペース的と金銭的に途中から断念w
ピュア2.0chシステムに変更(@@;


これが先月ぐらいに導入したDACのTEAC UD-501です。
ハイレゾ音源のDSD5.6をコンバートできる優れものです。

DSD5.6は曲によっては1曲@1GB以上もあるので、情報量が物凄いです!
目の前で演奏してる感覚に陥ります。

本当はフルサイズのDACが欲しかったのですが、失敗しても良いように入門モデルとしました。




いわゆる今流行りのネットワークオーディオですね。




iPadもAirPlayでDACに通して鑑賞できます。
音質はそれなりになっちゃいますが、手軽さが良い。





そして今回導入するのがMcIntoshのC220管球式プリ。

実は最近オークションで何種類かのコントロールアンプを物色してて、ボーナス次期なのかアベノミクス効果なのか、相場よりずいぶん高く・・・6連敗(TT

オークションでは諦めつつWEBで探してたらとあるSHOPでお手ごろ価格で発見!

問合せて見るとリモコンが欠品との事だったが、前オーナーさんがまだ持ってたらしく送ってくれるとの事で商談成立!

来週の中ぐらいには嫁に来ます(^^




以前までなんとなく球より石のアンプに拘ってて、メインのMC252との組合せに上がった候補が、同じくマッキンのC42とC46、ラックスマンのC-600f、エソテリックのC-03。
たぶん音は間違いないんだろうなと思うけど、面白みが無いような気がして管球式のC220にしました。
まぁ、たまたまC220の商談成立したっていう縁もありますね(笑

今回は初めてバランスケーブルでの接続に挑戦します。
配線材料も注文したので、年末への楽しみが増えそうです♪


オーディオの投資はこれで終わりです!・・・たぶん(^^;

Posted at 2013/12/15 00:24:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ホームオーディオ | 日記

プロフィール

「@撲レ 油圧なのかな?50hzでもストロークスピードが20%ぐらい違うだけで使える...はずw」
何シテル?   05/05 15:30
ライライと申します(^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ スープラ] (忘備禄)レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:26:20
ラケッジルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 23:59:25
ライセンスランプ、ポジションランプ、マップランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 22:29:27

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
仕事用
アウディ RS5 アウディ RS5
今度こそ大人しく乗ります^p^ 写真画像は後日
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
主に仕事用 写真画像は後日・・・
レクサス IS F ライライカーF (レクサス IS F)
大人しく乗るつもりが・・・予定になかったエアクリ、マフラー交換までw ※ゴルフR32 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation