• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rai-rai(ライライ)のブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

ツーリング&オフ会!

ツーリング&オフ会!先週末、旭川にオフカイに行ってきました(^^










ご近所のたらみさんとランデブー♪





安全運転で現地に。富良野経由で行きました。





さすが旭川・・・気温差が地元と10度ぐらい暑いw






今回はグループメンバー6台と、サナワカさんのFB友達1台の計7台の集まりでした。

皆さんカッコよくカスタマイズしてますが、車を愛してるのがよく分かります(^^




みんなで昼食して、みんなでチーズケーキ買って解散となりました。


帰りは、層雲峡経由で途中までみんなで帰りました。

何故か私が先頭で・・・
初めての高速道路区間で、ナビを見ながらオロオロしてたら皆にぶち抜かれ(汗



楽しいひと時でした。次回開催も楽しみです♪(^^
Posted at 2014/07/24 17:29:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年07月15日 イイね!

オーディオプチオフ

オーディオプチオフ先週末は地元でたらみさんとプチオフしました(^^







なんとたらみさんとは車以外にも趣味の共通点があり(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

お互いオーディオが趣味であり、私はホーム系、たらみさんはスタジオ系。


某所で落ち合ってスパゲティーを食べ、我が家で視聴して頂きました。


メインのオーディオシステム。




こちらはサブシステム。
TEACのDACとONKYOのパワードスピーカーの組合せです。
ほぼパソコンでの視聴です。

一応、メインオーディオとも繋がってます。




一通り、CD、BD、ハイレゾ、ネットワークオーディオ、AirPlayを体感して頂きました(^^


その後、スーパーのトライアルに突撃して解散となりました。


色々お話できて楽しかったです♪
Posted at 2014/07/15 00:32:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月29日 イイね!

オーディオ計画完了!

オーディオ計画完了!アンプとDVDプレーヤー取付けました(^^










PRS-D700アンプ、こんなに小さいです!

サブウーファーに使う予定でしたが、視聴した結果ツイーターで使用。
ラックスマンアンプとは値段が違いすぎるので比較はしないです。





DVDプレーヤーはダッシュボード内に設置。
専用ケーブルでデジタル接続されてます。






入らなくなったオーナーズマニュアルはトランクの片隅に・・・





そして先日作ったケーブルも接続。
ノイズはほぼ無いです。





ちょっと画像は見えにくいですが、ケーブル効果もあってボーカルの輪郭が出て、コモリが取れスッキリしました。
なのでイコライザーはフラット。ネットワーク調整のみ。





なるべく補正しないのが私の目指すところ。


オーディオ計画、3段階目にしてやっと完了です。
これ以上のシステムアップはもう無いと思います。
ハイレゾ環境については、まだちょっと先になるかなー?


今更だが、投資額を考えると、ホームでアキュフェーズのE-600とELACぐらいのスピーカーで鳴らせるんだからちょっと考えさせられる・・・(汗
Posted at 2014/06/29 21:31:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年06月26日 イイね!

ポチポチっとな

ポチポチっとなカーオーディオを3WAY化して、余ってたアンプを仮置きしてただけだったので、アンプ購入しました(^^







今回チョイスしたのは、カロッツェリアのPRS-D700。



もっとハイグレードなアンプが欲しかったが、設置できる場所無く・・・

D級アンプでかなり小型でハイパワー。
定格で125W×2chでブリッジで300Wあります。

マルチで4個使うのもありじゃないでしょうか?


実際手にしてみると、ちょっと大きかったです(笑
でもしっかりした作り。
電源部とライン&スピーカー部が別々になってるのが良いですね。
余計な機能も付いてなく、拘りを感じます♪






一応、サブウーファーで使うつもりですが・・・ツイーターの方が良いかな?

さて、何処に設置しようか(汗



そして、同じくカロッツェリアのDVD XDV-P70も追加です!




純正モニターには映像入力が無いので、ビートソニックの映像入力アダプターを使います。


なんとこのDVD、マスターユニットのAXM-P01と専用ケーブルでデジタル接続らしいです。
とある場所に設置予定なので6mのデジタルケーブルを用意・・・これがまた高すぎでしょパイオニアさん(汗


これで完全にマクレビとおさらばw


取付けは週末を予定してます♪(^^
Posted at 2014/06/26 21:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2014年06月15日 イイね!

3WAY化と入力変更

3WAY化と入力変更梅雨のない地区なのに1週間も雨が降って作業が出来ずにいました。









昨日やっと晴れて、ツイーターを取付、3WAY化にしました。

ISはダッシュボード上が狭く、普通にツイーターを置いたら変な方向向くのでブラケットを作りマウントしました。


左右の角度が結構違います。









・・・若干、上下の角度違うので、後日ブラケット作り直し(@@;


スピーカーが結果増えたので調整しにくいと思いましたが、意外とラク。

レンジが広くなり、3WAY化は正解でした。



ツイーター用の仮アンプ。

場所的に1chか2chの小型アンプが欲しいところです。


今回は同時に、iPadのライン入力も接続しました。
DACからアナログでマスターユニットに入れました。




アナログ入力なのでデジタルインではないですよね(笑

ノイズフィルターを外して入力しましたが、ノイズは一切ありません。
車体側のAUXINの問題だったようです。


音質の方ですが、今までのマークレビンソンからのハイレベル入力に比べ、格段に違います。
比べるとか、そんな次元ではないですね。まったく別物



下の画像2つを見てください。
今までのマークレビンソンハイレベル入力時でのネットワーク設定です。

上の画像の左からサブ、ウーファー、スコーカー、ツイーターです。
アンプ出力はダイレクトで各50Wでサブがブリッジ接続で200Wあります。
ウーファーで-6db程、サブで+10db程になってます。

更に下の画像のイコライザーでは100Hz付近で+5.5db程上げております。

かなりサブは爆上げなのに、これでも出力は足りない感じでした。

んで、このままiPadを鳴らしたら、とんでもない低音がー!(@@;






下の画像は今回のマークレビンソンを通さないでの、補正後です。

ウーファーはほぼ変わりませんが、サブが-2dbまで下がりました。
イコライザーもサブ付近はほぼフラットです。
これでもかなり出すぎかなと思うぐらいです。







今まで音声入力の関係で、マクレビのリア出力からハイレベル入力しましたが、
低音を中心にだいぶ欠損する音があったと思います。
中域~高域にかけてもまとまりがとても良く、ストレスがありません。

スピーカーも本来の鳴り方もしたせいか、ネットワークのクロスポイントも探しやすかったです。

ネットワーク設定のフラット状態でも十分いけますが、ボーカルの篭りを取るのに1000Hz以下を少し下げています。


ちなみにiPad側のイコライザーはフラットです。




たぶん、もうマークレビンソンには戻れないでしょう。
カロッツのDVD導入しなきゃw

コントロールユニットだけでも20万近くしますが、それ以上の値があると思います。
純正システムに不満を解消させてくれる存在です。


これでカーオーディオ計画にある程度終止符を打てそうです♪
Posted at 2014/06/15 20:45:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「@撲レ 油圧なのかな?50hzでもストロークスピードが20%ぐらい違うだけで使える...はずw」
何シテル?   05/05 15:30
ライライと申します(^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ スープラ] (忘備禄)レーダー探知機取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:26:20
ラケッジルームランプ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 23:59:25
ライセンスランプ、ポジションランプ、マップランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/16 22:29:27

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
仕事用
アウディ RS5 アウディ RS5
今度こそ大人しく乗ります^p^ 写真画像は後日
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
主に仕事用 写真画像は後日・・・
レクサス IS F ライライカーF (レクサス IS F)
大人しく乗るつもりが・・・予定になかったエアクリ、マフラー交換までw ※ゴルフR32 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation