• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月24日

フェラーリ 308レインボー

皆さんは「フェラーリ 308レインボー」という車をご存知ですか?

1976年にベルトーネがフェラーリ308GTBをベースに製作したプロトタイプのショーカーです。

ベルトーネ独特の直線を基調としたウエッジシェイプのボディーは、ピニンファリーナの曲線を多用した流れるようなデザインとは異なり、独特の未来的な雰囲気を醸し出しています。


「レインボー」というネーミングは、雨が止んで晴れたら、ルーフを回転してシート後方に収め、オープンになるというところから来ているようです。


結局、この308レインボーは市販されることはありませんでしたが、なんと最近、売りに出されていることが分かりました。










しかも、ヤフオクで・・・(笑)


フェラーリ・レインボー・レプリカ(MR2ベース)

カウンタックや308などの市販モデルのレプリカを作るのなら分かるのですが、どうしてわざわざこんなショーカーのレプリカを作ってしまったのでしょうか?謎です・・・( ̄ω ̄;)う~ん…

でも、リアビューなんて結構良く出来ていると思いますし、敢えてこのようなマイナーなプロトタイプのレプリカを作る勇気と遊び心に拍手を送りたいと思います。(・∀・)イイ!!


金額は、即決でも50万円!!(^^;)

ここまで作るコストを考えたら、きっと安いんでしょうね(笑)
ブログ一覧 | スーパーカー | 日記
Posted at 2010/06/24 22:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年6月24日 22:46
TIMEKEEPERさんも見ていましたか!!!(笑)

少しズングリしていますが、なかなかいいですね。

私、欲しいのですが、流石にこれを街中で乗る
勇気はありません。
コメントへの返答
2010年6月24日 22:56
私的には、“レプリカ”はいわば“ズラ”みたいなもので、遠目では気が付かれないが、近くでジックリ見られてバレたら恥ずかしい・・・みたいな感じと思っています。

ただ、このレインボーはズラはズラでも「バカ殿のちょんまげ」みたいなもので、ある意味確信犯(笑)

笑いをとる目的で、スーパーカーツーリングに乗って行ったら面白いかも知れませんね!
2010年6月24日 23:00
ある意味感動を覚えました。誰もやらなかっことに拍手です。
コメントへの返答
2010年6月24日 23:14
多分、これをやった人は世界中探しても他にいないでしょう(笑)

そういう意味では博物館級のクルマです。
2010年6月24日 23:12
テールランプが残念な気もしますが・・・。

私、レインボーとブーメランを混同してました。(汗)
コメントへの返答
2010年6月24日 23:16
確かに少々残念ですが、雰囲気は出ているのでヨシとしましょう。

ブーメランの方が100倍カッコイイです(笑)
2010年6月24日 23:22
これって販売されてなかったんですか
赤いペガサスの漫画の中でケンの妹のユキの愛車で出てきたので
その後ケンの物になったのか街中で普通に乗ってましたから
漫画の中ではルーフ電動みたいでしたが動画では手動みたいですね

おもしろうそうな固体で、イベントなどにはいいですが
普通に乗るには勇気がいりますね・・。
コメントへの返答
2010年6月24日 23:26
プロトタイプのスタディモデルですので、発売はされなかったと思います。

308レインボーが赤いペガサスに登場しているとは知りませんでした。
シルエットドッグさん、流石ですね!

ある意味、確信犯的なところもありますし、50万でイベントでも目立つクルマが手に入ることを考えれば、悪くないのではないでしょうか?
2010年6月24日 23:31
レインボー、もちろん知っております。

いや、ブーム当時のクルマなら、ショーモデルに至るまで、名前を知らないものはない。
ハズ(^^;;;

レプリカで改めてわかることは、国産ミッドシップのいかにバランスの悪い縦横かということですね。
スーパーカーの黄金比とは雲泥の差ですね。

我がturboespritのガレージで佇む姿を見て、やっぱりいいなとw

それにしてもこの動画、すばらし過ぎて感動しました。
貴重な動画をごちそうさま。
コメントへの返答
2010年6月24日 23:40
acbcさんは、流石にカーキチですから、ご存知でしたね♪

私は、ウラッコに乗り出して再びスーパーカーに興味を持つようになった最近になって、ようやく思い出しました(^^;)

確かに国産のミッドシップは、車体に伸びがなくズングリしていて、フロントのシャープさやリアの絶妙のバランスは表現出来ていませんね。

このベルトーネプロトタイプシリーズの動画には、他にブラボーやストラトスゼロなどがあり、とてもカッコイイです!
是非、そちらもご覧になって下さい♪
2010年6月24日 23:41
どもです♪。

いや、笑いました。
確かにどうしてコレを作ろうと思ったんでしょうね。
ほとんどホンモノ見たことないんだろうに。

オリジナル(?)は今見るとX1-9あたりに
近い感じのデザインですねぇ。

さすがベルトーネです。
コメントへの返答
2010年6月25日 11:22
かたずまさん、こんにちは。

私もコレを発見した時、大爆笑しました!(^◇^)

依頼者はきっと子供の頃にスーパーカーショーで見たか、スーパーカーカードなどで見て、かなりの思い入れがあったのでしょうね。

ベルトーネデザインは直線基調ですから、どれも同じに見えますね(^^;)
2010年6月24日 23:50
私も「赤いパガサス」で市販車だとばっかり…

そんでもって、このレプリカ!…?
こりゃ~MR2道を極めた方用でしょうね。
フルオリジナルを1台。
フルチューンを1台。
そして、3台目に、遊び心で、こちらの1台。

何気に、このモデルのスーチャー仕様が
大好きですが、レプリカ仕様は…ですね。
コメントへの返答
2010年6月25日 11:31
通勤トレノさん、こんにちは。

赤いペガサス、早速もう一度入手して読み直して見たいと思います。(^^)

なるほど。。。MR2ファンの方のモディファイ作品なのですね~
元々のベースのスタイルと似ていないと、モディファイも大掛かりになりますもんね。

ショーモデルのレプリカを作ってしまう、大胆さと遊び心は素晴らしいと思いますが、私もチョット・・・って感じですね(笑)
2010年6月25日 6:34
まいどです~わーい(嬉しい顔)手(パー)
もちろん、よく知ってますよグッド(上向き矢印)懐かしいですねウィンク
それにしても、これのレプリカを作った人がいるなんて、凄すぎるぴかぴか(新しい)苦労話なんか、聞いてみたいですねわーい(嬉しい顔)
実車は、生き残ってるんてますかねexclamation&question
コメントへの返答
2010年6月25日 11:33
ひろぽんさん、こんにちは。
本当にココまでやってしまう、熱意と根性はスゴイと思います。
苦労話も聞けたら面白そうですね!(^^)
現車は多分まだどこかにあると思いますが、また見てみたいものです。
2010年6月25日 8:56
正式名称は「フェラーリ 308GTレインボー」だったような気がしますが、いや~驚きました!
日本にもいらっしゃるんですねぇ、根性のある方が!!

私は当時からHRバンドのRAINBOWが好きだったので、ネーミングの一致とウェッジの利いたスタイリングで一発で好きになりました。
昨年来のベルトーネの倒産騒ぎでかつてのショーカーたちが売りに出されていると聞いてはいましたが、今も買い手が付いていないのでしょうか?

ヤフオク車も欲しいですが、実車も欲しいなぁ・・・・。

コメントへの返答
2010年6月25日 11:37
nobuさん、こんばんは。

本当にショーカーのレプリカを作ってしまう、遊び心と根性には敬服します。

私もRAINBOWは好きでした♪
結構、後期の方でしたが・・・

nobuさん、是非このレインボーの現車を手に入れて、極上308GTBと並べて「nobuスーパーカー博物館」(勝手に命名)に展示してください!

出来れば、ウラッコとブラボーのコンビも(笑)
2010年6月25日 8:57
デフォルメ具合が残念だな~ファニーな感じですね。
ただ単にAW10のモデファイ車として見れば面白い。

ケン アカバが運転していたのは知ってます。↑みんなおっさんだな~(笑)
コメントへの返答
2010年6月25日 11:40
mid-jeyさん、こんにちは。

折角のベルトーネデザインのレプリカなのに、ずんぐりしていて、最大の特徴であるシャープさが表現出来ていないのが残念ですね・・・(^^;)

皆さん「赤いペガサス」のことをよく覚えてらっしゃいますネェ~(感心)
2010年6月25日 9:20
どひぃ~。。。。ノアの箱舟ですか?。(笑)
AWは以前の愛車だっただけにこの変貌ぶりは。。。。。orz
どうせならグループS仕様のレプリカでも作れば良いのに。。。
思い入れなのか受け狙いなのか??でもマニアック(^_^.)
これってレインボーじゃなくて「308」レインボーなんですね。
知らなかったです。車は知ってましたが。。。
コメントへの返答
2010年6月25日 11:44
うっくりさん、こんにちは。

AWが以前の愛車だったら、うっくりさんはきっとこの“レインボーMR2”に愛着が湧くのではないでしょうか?

AWと308GTBの融合マシンということで、本家308GTBとの2台体制と言うのはいかがでしょうか??(笑)

2010年6月25日 15:52
なんか楽しくなってきますね。
ガンディーニファンとしては、レインボーをチョイスされたオーナー・製作者に感服です。

レインボー、アスコットと同時期に、ベルトーネでデザインされた横長のリトラクタブルライトのブルーのショーカー、実は後のマツダ・コスモ(3代目?)そのもののデザインで、後年驚きました。

それにしても、ユーノスベースの2000GT、Zベースのデイトナなども驚きましたが、これはすごい。
個人的にはストラトESをベースにマルツァルを作ってみたいとは思ってますが。


最初の写真の後ろにある、ブラーヴォがどの時点のペイントなのかと、関係ないことを熱心に見ている、牛大好きオッサンでした。
コメントへの返答
2010年6月27日 22:06
元牛丼さん、こんばんは。

レインボー・・・
正直、物凄くカッコイイ車とは思いません。(^^;)
いや、結構カッコ悪い方かも?
同じベルトーネデザインのショーモデルなら、ブラボーやストラトスゼロの方が断然カッコイイのに、どうしてレインボーなのでしょうか?

でも、そんなレインボーのレプリカを作ってしまう遊び心に愛おしさすら感じます(笑)

マルツァルもレプリカを作ったら、カッコイイでしょうねぇ~
でも、その場合内装も忠実に表現して欲しいですね!

私はブラボーが究極に理想のスタイリングを持った車だったりします。(^^)
2010年6月25日 21:09
レインボー(レインボウ)のベースはディーノ308GT4です。

レインボー+ブラボーの画像はスーパーカー・カードですね。
ブーム当時に晴海で行われた「ラ・カロッツェリア・イタリアーナ’77」で撮影したものです。
その頃のブラボーはグリーンメタリックで、普通のブラボー・ホイールですね。
レインボーも「白」と「淡いラベンダー」とか、マルツァルも「白」と「銀」とか、塗り替えしているクルマもありますしね。

それにしても制作(依頼)者はかなりのマニアですね。
もぅ少しエレガントだったら欲しいかな~?
コメントへの返答
2010年6月27日 22:16
urracoP250さん、こんばんは。

へぇ~、ベースは308GTBではなく、自前デザインの308GT4なのですね。
妙に納得・・・(笑)

そうです!最初のレインボー+ブラボーの写真はスーパーカーカードのものです。

「その頃の・・・」ってことは、ブラボーは色変えとかしていたのですか?
レインボーもマルツァルも??

と、言うことは違うカラーの写真があっても、実質は1台だけしか作られなかったということでしょうか??

urracoP250さん、是非購入して頂いて、もう少しエレガントになるように改造して下さい(笑)
2010年6月26日 8:25
レインボーだなんて、先日亡くなられた
ロニー・ジェイムス・ディオさんが乗られた車!?
・・・なんて思ってしまいました!冷や汗
世の中にはmipomipoが知らない車が多すぎます!(>_<)

でも、カッチョイイですね。指でOKぴかぴか(新しい)
MR2ベースのレプリカは「うーん・・・(?_?)」ですが・・・。

MR2と申しますと、
大分にめっちゃ改造(?)されているお方がおいでです。
この方のお車、一見の価値アリ!
http://minkara.carview.co.jp/userid/332510/profile/
コメントへの返答
2010年6月27日 22:26
mipomipoさん、こんばんは。

伸(しん)さんの愛車拝見しました!

一瞬、ガンダムかと思いました。。。(^^;)

レインボーは洋楽好きの方には、やはりあのバンドが真っ先に頭に思い浮かぶのですね♪
私も高校時代良く聞いていました。

ALL NIGHT LONG
SINCE YOU BEEN GONE
I SURRENDER
STREET OF DREAMS

比較的、後期の歌ばかりですかね?(^^)
2010年6月28日 6:11
予備知識なしで読ませてもらいましたが、似てないしウルトラ警備隊のクルマかと思いました。

馬鹿殿の髷というよりヘンなおじさんの腹巻きだなぁこりゃ。

レインボー言うてもリッチー・ブラックモアの方や無くて、川内康範のレインボーマン!

作った人はマジでも、どこか演歌テイスト入ってます。
日本人が真似してもガイジンになれぬ諦め観たっぷり(笑) ホントにタッキーさんはorzなもの見つけるのが上手いなあ(褒め)

自動車趣味にこの要素は昔から有ります。
コメントへの返答
2010年6月28日 21:39
kotaroさん、有難う御座います。

ウルトラ警備隊のクルマ・・・(笑)

マットビハイクル(コスモスポーツ)というよりは、ポインター号ですかね??

必死に似せようとはしているものの、なんせベースが日本車ですから、たとえイタリア車のレプリカであっても、ずんぐりむっくりの日本人体型になっていますよね(笑)

レインボーと聞いて「レインボーマン」を想像されるところがkotaroさんらしいですね!(笑)

敵キャラは「死ね死ね団」でしたっけ?
今聞くと、すごいネーミングですね・・・(苦笑)

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation