• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月28日

トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑

お天気も良かったので、久しぶりに目の保養にイベント見学に出かけました。

当日の様子や参加車輌の写真はすでに沢山の方がブログで紹介されているので、私は個人的に気になった車について紹介しようと思います。

もちろん、パナールやLP400、イスレロなんかはササりましたが、一番「欲しいっ!」と思った車はコレでしょうか?














マツダ サバンナRX-7

何と言っても、一番素敵なのは色ですよね~(笑)
サバンナRX-7と言えば、このグリーンメタリックでしょう?

カメムシウラッコが完成したあかつきには、鎌ヶ谷ベースに2台並べたいですね♪


初代RX-7で一番好きなのは、ちょっとブサイクなこの“おケツ”(笑)

リアのガラスハッチの中途半端さ(?)も個人的にはシビれます。

マイナーチェンジ後のスッキリした後期型のおケツよりも、この初期型のブサカワなおケツの方が圧倒的に好きです。


コスモスポーツを手放した今でもREマニアであることには変わりありませんので、いつか程度の良い個体と巡りあうチャンスがあったら、もう一度RE車に乗ってみたいと思っています。(^^)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2011/11/28 17:44:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月 山形、宮城旅行②
黒エクリプスクロスで行くさん

車検満了日にドライブ 色々悩む
myzkdive1さん

美しい造形と、清らかな恵みに心洗わ ...
tompumpkinheadさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

草刈り9回目
赤松中さん

この記事へのコメント

2011年11月28日 18:16
初代のこの子は、いかにも車重が軽そうで、
キビキビ走りそうですよね。
(実際はどうか知りませんが。)
RX-7は初代の頃から、後ろにヘンなウイングをつける人が多いですが、
断然無いほうが好きです。
コメントへの返答
2011年11月28日 18:25
spitさん、当日はお疲れ様でした。
お会いすることは出来ませんでしたが、美女とドライブするなど、なかなか楽しい一日だったようで・・・(笑)

私もSAはウイングなどは付けないでスッキリしていた方が好きです。

この車はATでしたが、マニュアルだったらきっと楽しいと思いますよ♪
2011年11月28日 18:56
サビサビの赤茶色だったらうちの車庫の近くの駐車場で朽ち果てています。

この初代サバンナ、友人からよく借りました。

最後は六甲山でガードレールに突き刺さり The end となりました。
コメントへの返答
2011年11月29日 17:12
先日、見かけた放置車輌ですね・・・
あれももう復活することは無いのでしょうね(T-T)

六甲山を攻めるほど、乗って楽しい車なんですね♪
程度の良い個体があれば乗ってみたいのですが、なかなか見つからないでしょうね。
2011年11月28日 19:11
初代セブンは高校のころ、うる星やつらのラムちゃんの声を当てていた平野文さんがのっていたのが欲しかったですね…
コメントへの返答
2011年11月29日 17:14
それって、カラーリングが虎柄だったとか?(^^;)
2011年11月28日 19:39
免許を取って最初に運転したのが初代RX-7(兄の所有車です)
ロータリー特有の滑らかな回転に慣れてしまい、ポルシェに手を出すまでRX-7ばかり乗り継いでいました。
コメントへの返答
2011年11月29日 17:16
REのモーターのような独特の回り方はやみつきになりますよね♪

ポルシェも911は独特の乗り味がするのでしょうか??
2011年11月28日 20:25
おぉ~!
やはりタッキーさんも「尻フェチ」でしたか!!
何を隠そう・・私も尻フェチなんです。  特に、KPDAキャロルの尻なんか最高です。。

やはり、SA-7はこのマッハグリーンがいいですよねぇ~~♪
欲しい1台ですね。。

コメントへの返答
2011年11月29日 17:20
キャロルの尻ってどんなんでしたっけ??(^^;)

最近の車はみんな同じ形になって来ていますが、昔は独特なカッコイイ尻をしていた車が多かったですよね~

もちろん最高にカッコイイのはコスモスポーツのシャープな尻ですが。(^^)

この色は「マッハグリーン」って言うんですね!
名前もカッコイイ~♪
2011年11月28日 21:02
SA22C いーですね~
スーパーカーブームの時は
リトラクタブルヘッドライト=スーパーカー でしたからね!

同じ理由でTR7なんかもワタクシにとっては
「スーパーカー」でしたから、、、
(XJ-Sなんかと一緒でスーパーカーカードの外れとも言われてましたが)

そのトラウマでエスプリを手に。。。。することに(笑)

ここまで書いてFiat X1-9のこと思い出しました。
コメントへの返答
2011年11月29日 17:24
子供の頃は、何だかカエルを踏み潰したみたいでカッコ悪い車だな~って思っていましたが、今改めて見ると結構カッコイイ!って思います。

逆にTR7は昔も今もブサイクな車だと思いますが・・・(^^)

やはりスーパーカーブーマーとしては、リトラクタブルにコダワリがありますよね。

X1/9は「遅かった」という印象しかありません(笑)
2011年11月28日 22:04
懐かしい〜

SAといえば確かにこの色ですよね〜
小学生の頃、近所の駐車場に停めてたのをよく眺めてたのを思い出しちゃいました( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2011年11月29日 17:30
ですよね~(^^)

子供の頃にこの色のRX7のプラモデルを作った記憶があります。

あと、持っていたスーパーカー消しゴムのRX7もグリーンだったかな?
2011年11月28日 22:10
初代RX7 あれだけ多く走ってましたが めっきり見ないですね~

当時発表会へ行きこの色を見た時は良いなと思いました。

確かプラモデルも買った記憶が・・・親戚が これの白を10数年乗ってましたよ!

今見ると ちっこいですよねw
コメントへの返答
2011年11月29日 17:34
確かに今見るとコンパクトでなかなか良いですよね~(^^)

やはりこの年代の国産スポーツカーは改造されて乗り倒されて、廃車になってしまったものがほとんどなのでしょう。

程度の良い、低走行のRX7なんてもうほとんど残っていないでしょうね。
しかもこのカラーでMT限定にすると、もう幻かも・・・(^^;)
2011年11月28日 23:42
ここでRX-7と来ましたか!!
たしかに、デビューしたときの感動は大きかったです。
先輩が乗っていて、速いを連呼された記憶が・・・
当時、リトラクタブルライトの先駆けで、かっこよかったですね。
コメントへの返答
2011年11月29日 17:38
やはりREフリークですので、いつかはもう一度RE車に乗りたいと思っています。

コスモスポーツは速くはありませんでしたが、走って気持ちの良い車でした。

ボディーが軽ければきっと速いんでしょうねぇ・・・(^^)
2011年11月29日 2:41
考えてみると、コスモスポーツが発売されて、約10年後に出た車なんですよね~

コスモスポーツはロータリーエンジン搭載のスペシャリティカー。

10年の間に全車REフルラインナップで市場を広げ、SAが本格的なスポーツカーの始まりだったのかな…なんて思います。
当時、重量配分にまでこだわって作って、その思想がFC,FDのアルミパーツの使用に繋がったんですね。

学生の頃、友人がこのブサカワに乗っていました。乗せてもらったこともあったので、特に内装を見ると当時が思い出されます…

良いですね!!
コメントへの返答
2011年11月29日 17:44
SAが出た年だと、コスモスポーツはまだ10年落ちのチョイ古の車だったんですね(笑)

今だとコスモスポーツは完全にクラシックカーの領域ですよね。

本当はスタイリング的にはRX87に乗ってみたいのですが、良い玉がないし、あったとしても部品がないので壊れたらアウトだし・・・

SAの方がまだパーツも大丈夫そうだし、良い玉も見つかる可能性がありますしね。(^^)

車庫事情もあるので、本格的には探してはいませんが、レストアが落ち着いたらもう一度RE車の何か面白そうなものを探してみたいと思っています。
2011年11月29日 7:33
まいどです~手(パー)わーい(嬉しい顔)
コレに食いつくなんて、やはり・・冷や汗指でOK
六甲山にも、時々、来られますわダッシュ(走り出すさま)後期型のターボだと思いますが、なんと、女性ドライバーの方ですわうまい!
コメントへの返答
2011年11月29日 17:46
隣のコスモスポーツよりもよっぽどRX7の方に食い付きました(笑)

この個体はATなのが残念ですが、オリジナリティーも高くてなかなか良いんですよ~(^^)
2011年11月29日 7:34
おはようございます

RX-3 や RX-5も好きでしたね。

ロータリーがブイブイ言わせていた時代ですか・・・。

ロータリーもなくなってしまうと寂しいですね。

時代の移り変わりでしょうか。
コメントへの返答
2011年11月29日 17:52
REは昔は夢のエンジンでしたからね~

唯一、今までREを作り続けているマツダは素晴らしいと思います。

レシプロにはない独特の回り方は本当に乗っていて気持ちが良いです。
チャンスがあったらもう一度RE車に乗りたいですね!(^^)
2011年11月29日 9:54
SA22C、自分も好きですね~

そう言えば、僕は大学生の頃、

少しの期間ですがサバンナRX-3ロータリーワゴンに

乗っていたんですよ。

でも、写真とか無いんですよね(涙)

ロータリーワゴン、ラインナップに1台いかがですか?
コメントへの返答
2011年11月29日 17:55
私が所属(今は幽霊会員)しているRE車のサークルの集まりに、以前サバンナRX3のワゴンが来ていましたよ!

なかなか渋いカラーリングでとてもカッコ良かったです。

当時のワゴンはリアがフロントとはアンバランスな感じで、雰囲気良いですよね~♪

ワゴンは?ですが、普通のRX3だったら乗って見たいですね。(^^)
2011年11月29日 17:25
ナイスなブログです、
(あえてSAとは!!!)

そういえばルーチェロータリーは
???
(笑)
コメントへの返答
2011年11月29日 17:57
ありがとうございます。

RX87は密かに狙ってはいるのですが、なかなか良い出モノに出会えないですね。

これからもジックリ探してみます。(^^)
2011年11月29日 22:05
コレが出た年て、53年3月で、多分クルマのシーンが一番盛り下がっていた52年の年明けでした。
理由は排ガス規制の一番重いときで、スポーツカーの全滅時代。
その頃、残っていたのは、フェアレディZは初代の最終期で、スズキ・セルボが出たちょっとあとでした。セリカは2代目になり、可成りオトナしめに。

私は高校生で、クルマに一番興味を失っていた頃です。
やたらとピンクレディーの曲が流行っていたのですが、アイドルも同じくぱっとせず。
でも同じ53年3月と言えば石野真子がデビュー。
RXー7の登場と共に、そろそろ明るい時代が来るのかなあ、そんな高校卒業の春でした。
この春は全部大学を落ちて、浪人でしたが、懐かしくも楽しい思い出ばかりです。


コメントへの返答
2011年12月2日 14:21
石野真子・・・懐かしいですねぇ~
ウチのアニキが石野真子のファンでした。

私は河合奈保子のファンでしたが・・・(^^)

あとはガンダムに熱中していた頃ですね。
ガンプラを買うために近所のおもちゃ屋さんの前に早朝から並んだ記憶があります。

スーパーカーブームが終焉してからは、車にはあまり興味が無かったなぁ~(^^;)
2011年12月1日 18:16
この前浜名湖で見てきました^^ピカピカで距離も30000キロもいってない上物がガレージに展示してありましたよ^^ それもグリーン^^
コメントへの返答
2011年12月2日 14:23
やっぱりグリーンメタが最高でしょう♪

探せばまだまだあるんですかねぇ・・・

いつかは鎌ヶ谷ベースにも並べたいですね!(^^)

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation