• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2011年12月01日 イイね!

ヤフオクに欲しい車が2台も!!

現在、ヤフオクに「これぞB級スーパーカーの王道」とも言うべき迷車(?)が2台も出品されています。(^ー^)


まずは「世界の最悪車大全」でもそのスタイリングを酷評されていた、
「トラの穴の醜いアヒルの子」ことトライアンフTR-7


この個体は先日お友達のぉくちゃんから紹介して頂いたものと同じでしょうか?

日本レイランドの正規ディーラー車で、走行距離26,000キロの奇跡のワンオーナー車。
黄色に黒のサイドストライプが70年代の雰囲気バリバリで最高ですし、フロントの円形フォグもイイ味出してます。(^^)

クーラーが故障していたり、ウオポンからの水漏れがあるようなので、結構手間はかかりそうですが、ここまでコンディションの良いベース車はなかなか出てこないでしょう。

気になるのは内装の状態が分からないことと、ホイールはオリジナルなのでしょうか??

B級マニアとしては非常に気になる1台です。( ´∀`)


そして、もう1台は「不人気ポルシェ界の貴公子」こと
ポルシェ924S

914⇒928と不人気ポルシェを2台乗り継いで、万を持して924に乗るという流れは最高だと思っています。(´艸`)ウシシシ・・・

欲を言えば、本当は924ターボに乗りたいのですが、シンプルでスッキリしたデザインの924もアリでしょう。



白の924というのもスッキリしてカッコイイですし、足元のテレホンホイールも最高です。(^^)

この個体も細々とした不具合があるようなので、パリっとさせるにはそれなりに手は掛かりそうですが、それもまた楽しみの一つですよね♪

一つ残念なのがミッションがATであること。
低走行ですし、MTだったら即買いなのですが、ATのFRポルシェはすでに928がありますからネェ・・・(´Д`)


慢性的な車庫事情もあり、なかなかいつものように「即決!」と言う訳には逝かないのですが、ココ最近気になってなかなか仕事も手につきません。。。(;^_^A

近々、一度見学に行って来ようかしら。
Posted at 2011/12/01 18:25:55 | コメント(16) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2011年09月22日 イイね!

初カウンタック

先週の金、土(実は予定が変更になって日曜も・・・)にカメムシ号のレストア進行状況の視察を兼ねて、「関西スーパーカーの旅」に行ってきました。

今回は「絶滅危惧スーパーカー保存友の会(TEAM REDLIST)」のサルトル会長のニューマシンを見学するのを楽しみに出かけたのですが、サルトル会長のご厚意で、憧れのカウンタックに試乗させて頂くという嬉しいサプライスがありました。v(^▽^)vわーい♪

このカウンタック・アニバーサリーは、まだ数千キロしか乗っていない新車同様の極上コンディション♪


貴重なオプションのスポーツシートといい、キャステノーレ・クオリティの内装の素晴らしさは毎回感動モンです。(^∪^)


キーを捻り、エンジンに火を入れてやると、12気筒の迫力のあるエンジンサウンドがガレージ内に響き渡ります。


クラッチは意外に重くない。。。


ショートストロークのシフトもカチカチ、スムーズに入り、クセのないフィーリング。。。


クワトロ以降はダウンドラフトになっているので、アクセルのレスポンスも上々。。。


クラッチを静かに繋いで、いざ発進!!










終了~(;^_^A


ガレージの中を10メートルばかり前後させただけですが、嬉しい初カウンタック体験になりました。(^^)


今回、バックはサルトル会長の誘導を受けながらでしたが、次回はカウンタックリバースにチャレンジすしたいと思っています(笑)
Posted at 2011/09/22 18:19:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2011年01月24日 イイね!

キャステル大黒ミーティングに乱入して来ました。

先週の土曜日、キャステル主催の大黒ミーティングにウラッコで乱入して来ました。(^^)

当日は快晴で風も無く、最高のイベント日和♪


到着早々、尊師にご挨拶に伺うと、開口一番、
「今、ウチで出してるヤラマ買わない?」(@_@;)


た、確かに以前から狙っていた個体で、喉から手が出るほど欲しいのは確かなのですが・・・(;^_^A

「ヤラマなんて欲しがるの、タッキーさんくらいしかいないやないの。」

尊師に直々にご指名頂くとグラッと来ますが、流石に牛3頭飼うのはキツイですね。( ̄ω ̄;)


ミーティングは開始当初は人もまばらで、貴重なスーパーカーをジックリと見ることが出来ました。(^^)


今回の展示はミウラ、512BB、365GT4BB、ディノ、デイトナそしてロータス・ヨーロッパの6台。
展示車輌の画像はコチラのフォトギャラリーをご覧下さい。

キャステル大黒ミーティング(その1)

キャステル大黒ミーティング(その2)


そんな垂涎モノのスーパーカー達よりも、さらに私が興奮したのは、ウラッコの異母兄弟であるこの車!!

フェラーリ・ディノ308GT4

ウラッコと同じガンディーニ・デザインで、ミッドシップでありながら2+2のシートレイアウトも一緒。
(不人気スーパーカーというレッテルも一緒ですが・・・(^^;))

リアのテールランプはウラッコの1stプロトタイプと同じなんですよね~


2台並べると、ウラッコの方が気持ち小さいかしら??


このアズーロの個体は初めて見ましたが、上品な「大人のフェラーリ」という感じがして、とてもカッコ良かったです。(^^)

あとココにもう一台、赤色のメラクが並んだら最高だったのですが・・・(残念)


キャブ調整したウラッコは、アクセルオフ時の「パンパン」というバックファイアーも無くなり、絶好調♪
アクセルの反応が以前よりも良くなったせいか、荒々しさが倍増。
絶好調になったのは嬉しいのですが、運転する方も今までの倍気疲れします・・・(;^_^A

でも、何とか今年はこの状態を1年間維持したいものですネ。(^^;)
Posted at 2011/01/24 19:34:44 | コメント(20) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2010年12月29日 イイね!

TIMEKEEPER的2010下半期10大ニュース

2010年も残すところあと2日となりました。

今年の旧車ライフを振り返ってみると、上半期はガンガン攻めに攻めたものの、下半期はそのツケが一気にやってきて最後の直線で失速するという、稀代の逃げ馬「ツインターボ」のような1年でした。(;^_^A

来年はもう少しペース配分を考えて行けるように、今年の反省の意味も込めて、
「TIMEKEEPER的2010下半期10大ニュース」
で下半期の悲惨な旧車ライフの軌跡を振り返りたいと思います。(^^;)

※ちなみにガンガン攻めに攻めた2010上半期の10大ニュースはコチラのブログをご覧下さい。
「TIMEKEEPER的2010上半期10大ニュース」


第1位・・・エスプリS1“007号”ようやくデビューもすぐにトラブル続出

11月初旬、5月に衝動買いしたエスプリS1が半年待ってようやく納車になりました。
ところが納車翌日に原因不明のショートにより自走不能に・・・_| ̄|○
その後もオイルプレッシャーの低下、ラジエターホースからのクーラント漏れ、ガソリンタンクホースの詰まりなどトラブル続出したものの、気合で800キロのテストドライブを敢行しました。(^o^)v


第2位・・・「TIMEKEEPER的ビッグプロジェクト~グリーンメタウラッコ復活への道」ついにスタート!

尊敬する「本家キャステル鞍社長」が初めて売ったイタ車である思い出のウラッコのレストアに着手。
いざエンジンをバラして見たものの、過去のオーナーの粗悪な修理のせいでレストアは難航。(T-T)
車を直すのが趣味の私にとって、究極の修理であるフルレストアに快感を味わいながらも、次々と襲ってくる過酷な現実を目の当たりにし、一喜一憂する日々を送っております。(^^;)


第3位・・・白ウラッコ“キース号”路上ストップ。人生初のレッカー体験

7月末の熱帯夜にバッテリーの弱っているウラッコを無理矢理出動させた結果、エンジンのかぶりで路上ストップ。ガ━(゚ロ゚;)━ン
そのまま息を吹き返すことは無く、人生初めてJAFにレッカーの依頼。
その後、かぶりの修理に5ヶ月以上掛かり、未だに復帰していません。(T-T)


第4位・・・914嫁入りも傷モノにされて長期入院

キャステノレ・クオリティの914を入手したものの、大阪からの陸送中、運送屋にフロントバンパーをぶつけられて、そのまま板金入り。|||(-_-;)|||
ボンネットの交換が必要との事で4ヶ月待ってようやく復活。
しかし、そのままほとんど乗らずに売りに出すことに。


第5位・・・男の秘密基地“鎌ヶ谷ベース”ついにオープン!

夏ごろから密かに計画を練っていた、“男の秘密基地”を千葉県鎌ヶ谷市に見つけ、念願のガレージライフをスタート!
「所ジョージの世田谷ベース」に対抗して「鎌ヶ谷ベース」と名付けました。(^▽^)


第6位・・・レストアベース、エスプリS2“JPS号”入手


第7位・・・“キース号”の主治医廃業で修理難民に

第8位・・・「スーパーカー・ミーティング4th 2010 in ふるさと公園」、「クラシックカーフェスティバルin桐生」、第2回「みんカラ クラシックスーパーカー倶楽部」ツーリングなど秋の大イベントは全て無念の欠席

第9位・・・聖地「天下茶屋」詣での夢叶う


第10位・・・旧車レス生活による引きこもりのせいで体重10キロリバウンド


上半期は「絶滅危惧スーパーカー保存友の会(TEAM REDLIST)」の広報部長として、ウラッコ布教活動に尽力しましたが、下半期は相次ぐトラブルで乗る車が無く、ブログも主に故障自慢ばかりになってしまいました。(^^;)

2011年は個人的にも厄も明けますし、鎌ヶ谷ベースでの本格的なガレージライフもスタートしますので、2010年とは一味違った旧車ライフが送れるのでは?と楽しみにしております。(^^)


今年はブログネタになるような小さなトラブルは沢山ありましたが、大きな事故などのトラブルも無く、一年間無事に過ごせたことは、お友達の皆様のご指導のお陰と大変感謝致しております。m(_ _)m

来年も突然理解不能な行動を起こすことも多々あるかとは思いますが、どうぞ生暖かい目で見守りながら、引き続き叱咤激励のコメントを頂けると嬉しいです。

それでは皆様、よいお正月をお迎え下さい。

2011年もタッキーことTIMEKEEPERを宜しくお願い致します。m(_ _)m
Posted at 2010/12/29 23:15:37 | コメント(17) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2010年08月05日 イイね!

第二次 メラク探検隊

昨日、お友達のじてる★まんさんがアメリカより輸入したマセラティ・メラクの見学に行ってきました。

このメラクはじてる★まんさんが購入を検討されている時に、私が背中を押した経緯もあり、無事に日本にやってくるかとても気になっておりました。

輸入通関及び車検取得は、私のキース号の来日以来の主治医である横浜の某工場で請け負っているので、914の修理依頼も兼ねて個人的にちょこっと見学に行って来ようかな?と思っていたところ、オーナーのじてる★まんさん自ら見学にいらっしゃるというお話を伺ったので、ずうずうしくも同行させて頂くことにしました。


当日の朝、羽田空港までじてる★まんさんをお迎えに。

大切なお客様ですから、マイバッハあたりでお迎えに上がりたいところなのですが、残念ながら現在まともに動くのはクーラー無しの914のみ。

と言っても、マイバッハなんてもちろん持っていないのですが・・・σ(^_^;

炎天下の猛暑の中、クーラー無しの車で私の出来るおもてなしといったら、キャステノレ・クオリティーの914を運転して頂き、その走りの楽しさを体感してもらうことくらい。

キャステノレ・クオリティーはその期待を裏切りません。(^▽^)

昨日のじてる★まんさんのブログからも、914の走りの素晴らしさにご満足頂いたご様子。


羽田から横浜まで男二人でしばしのドライブを楽しみ、目的の某工場に到着。

工場の奥には長旅を終え、ご主人様のお迎えを今か今かと待ちわびる真紅のメラクが鎮座しておりました。

私もふと、1年前にこの工場でイギリスから来日したばかりのキース号と対面したのを思い出し、懐かしい気分になりましたよ。(^Д⊂


私の見た目の第一印象は、思ったより全然ええんやないの!(笑)

長旅で薄汚れてはいるものの、磨けばかなり綺麗になりそうな雰囲気。
内装も結構綺麗だし、なによりもオリジナル度が高い点がGOOD!!

キース号を初めて見たときよりも、数段綺麗で良いコンディションと思いました。

(1年前に工場に到着したばかりのキース号・・・結構ボロくてガックリしました。_| ̄|○)

しかも、工場の社長がエンジンをかけてくれたのですが、セル1発で問題なく始動。(◎。◎)!
アイドリングはやや低いものの、調整すれば問題の無いレベルでしょう。

ハイドロもバッチリ生きているようで、リトラクタブルライトの開閉もご覧の通り!(^^)


とってもお茶目でしょう??(笑)

油圧の関係でライトの開閉にタイムラグがあるのですが、愛嬌のあるこの姿に魅せられた方も多いのではないでしょうか?(笑)


なかなかのコンディションの良さに、オーナーさんもご満悦の様子でした。(*´艸`)ぅふッッ

私もとりあえず五体満足で来日した姿を見て、少しホッとしました。(*´∇`)。oホッ


ところで、最近、私のブログでカムシンの話題をあまり出していないので、「ハイドロはもう諦めた?」とお思いの方も多いと思いますが、そんなことはありませんヨ!

単に寄り道が多いだけの話で、しばらくしたら「TIMEKEEPER的ビッグプロジェクトⅡ」の始動準備にとりかかろうと思っています。

メラク、カムシンもいいけど、やっぱりボーラが欲しいナァ~と思う、今日この頃。σ(^_^;
Posted at 2010/08/05 20:11:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation