試乗記は一旦お休み。。。
今日はウラッコのキーの件で大変お世話になった、urracoP250さんが東京にいらっしゃるということで、ウチのキース(エマーソン)号を見ていただきました。
キース号のニセディーラー車仕様「SSSA」ステッカーはurracoP250さんの車のステッカー位置を参考に貼りましたので、右ハンドル、左ハンドルの違いはありますが、一見するとソックリの兄弟車(笑)
東京地方は朝から生憎の雨模様でしたので、ガレージの中で車を眺めながらウラッコ談義。
urracoP250さんは、オーナーズマニュアルをご自身で翻訳されてしまうほどの研究家なので、各スイッチ類の操作方法など色々と伝授して頂きました。
まず、前回の日記でスタイルを台無しにするとダメ出しされていた「弁当箱フォグランプ」は、実はカウンタックと同じ「パッシングライト」であることが判明。w(゚o゚)w

コラムから出ているウインカーレバー(以前、皆さんからご教授いただいたホーンも兼ねています。)を一番奥まで押し込むと点くそうなのですが。。。。

ライトに電球の玉自体が入っていないため、全く点かず。_l ̄l●lll ガクリ・・・
ドアにマップランプらしきものが付いている。(今までは点灯の仕方分からず。。。σ(^_^;)
そして、4人乗りだけあって、後部座席に人が乗り込みやすいように、シート裏のボタンを押すと、フロントシートがこのように折りたためる。。。(@_@;)
その他、鍵を使わなくてもトランクルームを開けられる“裏ワザ”など、沢山の貴重なテクニックを伝授していただきました。
urracoP250さん、ご教授本当に有難う御座いました。m(_ _)m
その後、普段からの行いが良かったかのように(誰の??)雨が上がって、良い天気になったので、ご一緒して頂き、首都高環状線をグルリと一周して来ました。ヽ(´▽`)/ヾ♪
urracoP250さんともお話したのですが、ウラッコは本当にデザインもカワイイし、乗っても楽しい素晴らしいスーパーカーだと思います。(^^)
この車がガレージにあると思うだけで、本当に幸せな気持ちになれるんですよね~♪
ウラッコ人気が高まりつつある今日この頃、皆さんも今すぐウラッコを飼って、絶滅の危機から救いましょう!!\(^O^)/
Posted at 2010/02/28 21:04:52 | |
トラックバック(0) |
ウラッコ | 日記