• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2010年03月07日 イイね!

BOLTS AND NUTS!

今日本屋で、現在発売中の“Tipo”4月号を立ち読みしました。


いつもはほとんど読まない雑誌(失礼・・・(^_^ゞ)なのですが、今月号は表紙の「シトロエンDS」の写真に惹かれ、手にとってみました。

ページをパラパラめくって行くと、途中で漫画のコーナーが。
車好きには有名な漫画、田中むねよし先生の「BOLTS AND NUTS!」です。

「サーキットの狼」以外の車漫画に全く興味の無い私は、いつもは読み飛ばしているのですが(大変失礼・・・o(_ _;)o)、今回は目が釘付けになりました。

だって、題名が。。。

「“Uracco”ではなく“Urraco”」(◎。◎)!

今回の内容は、田中むねよし先生ご自身も、未だかつて実物を見たことがないランボルギーニ・ウラッコについて、その魅力と開発時における技術的先進性について、熱く語っていらっしゃいます。(^^)


特にウラッコインテリアの特徴である、例の深くコーンしたステアリングを採用した理由などは、正に“目からウロコ”の内容でした。
(興味のある方は、本屋さんまで今すぐダッシュ!!ww)

最後はガンディーニの素晴らしいデザインを持つミッドシップのスーパースポーツでありながら、2+2の実用性まで盛り込んだ“名車”になりうるべきこのウラッコが、どうして成功しなかったのかを再検証されています。


結局、ウラッコが誕生した時代背景と強力なライバルの出現、さらにランボの経営不振などタイミングが悪かったということか。。。(T-T)


今回、この“悲運の名車”ウラッコにスポットライトを当てて下さって、「TEAM REDLIST」の広報部長として、田中むねよし先生に熱く御礼申し上げます。m(_ _)m


お礼と言ってはなんですが、「生きていればいつかは出会えるさ・・・」なんて仰らずに、いつでもウラッコに逢いに来て下さいマセ(笑)
Posted at 2010/03/07 20:52:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2010年02月28日 イイね!

ギミック発見!

試乗記は一旦お休み。。。

今日はウラッコのキーの件で大変お世話になった、urracoP250さんが東京にいらっしゃるということで、ウチのキース(エマーソン)号を見ていただきました。

キース号のニセディーラー車仕様「SSSA」ステッカーはurracoP250さんの車のステッカー位置を参考に貼りましたので、右ハンドル、左ハンドルの違いはありますが、一見するとソックリの兄弟車(笑)


東京地方は朝から生憎の雨模様でしたので、ガレージの中で車を眺めながらウラッコ談義。

urracoP250さんは、オーナーズマニュアルをご自身で翻訳されてしまうほどの研究家なので、各スイッチ類の操作方法など色々と伝授して頂きました。

まず、前回の日記でスタイルを台無しにするとダメ出しされていた「弁当箱フォグランプ」は、実はカウンタックと同じ「パッシングライト」であることが判明。w(゚o゚)w

コラムから出ているウインカーレバー(以前、皆さんからご教授いただいたホーンも兼ねています。)を一番奥まで押し込むと点くそうなのですが。。。。

ライトに電球の玉自体が入っていないため、全く点かず。_l ̄l●lll ガクリ・・・


ドアにマップランプらしきものが付いている。(今までは点灯の仕方分からず。。。σ(^_^;)



そして、4人乗りだけあって、後部座席に人が乗り込みやすいように、シート裏のボタンを押すと、フロントシートがこのように折りたためる。。。(@_@;)



その他、鍵を使わなくてもトランクルームを開けられる“裏ワザ”など、沢山の貴重なテクニックを伝授していただきました。

urracoP250さん、ご教授本当に有難う御座いました。m(_ _)m

その後、普段からの行いが良かったかのように(誰の??)雨が上がって、良い天気になったので、ご一緒して頂き、首都高環状線をグルリと一周して来ました。ヽ(´▽`)/ヾ♪


urracoP250さんともお話したのですが、ウラッコは本当にデザインもカワイイし、乗っても楽しい素晴らしいスーパーカーだと思います。(^^)

この車がガレージにあると思うだけで、本当に幸せな気持ちになれるんですよね~♪


ウラッコ人気が高まりつつある今日この頃、皆さんも今すぐウラッコを飼って、絶滅の危機から救いましょう!!\(^O^)/
Posted at 2010/02/28 21:04:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2010年02月12日 イイね!

ランボルギーニ・ウラッコへの道

先日、本屋で「特選外車情報~F-ROAD」3月号を立ち読みしました。


今月は「フェラーリ真っ赤な家計簿」という特集で、フェラーリオーナーのメンテナンス費用等の維持費が紹介されており、皆さん苦労されているんだな~と改めて実感。



そんな中、我が目を疑うような衝撃的な記事を発見\(◎o◎)/!

な、な、なんと、その名も

「ランボルギーニ・ウラッコへの道」


Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

しかも、もう連載2回目!(1回目見逃した~_| ̄|○)

動揺を抑えながら深呼吸して、記事の内容に目を通すと。。。

何やら、ツインリンクもてぎのイメージガールである「五十子(イラコ)明恵」さんが、カメラマンに「ランボルギーニ・イラッコ」の愛称を付けられたことに気を良くし、免許を取ってウラッコを買うという企画だそうです。





まだ免許も持ってない小娘がウラッコを買うだとぉおおおおおおおお!!!!!凸(-д-メ)








   

















                ええんやないの。
              そのチャレンジャア精神。
        免許を取って、初めて買う車がウラッコなんて
            なかなか出来るものではない。
         そういえば、私が初めて売ったイタ車
        初めて買った外車もウラッコとは奇遇やないの。
           無事に免許が取れたら連絡して頂戴。
          お祝いにウラッコでえの木ていに招待する。
   もちろん絶品のチェリーサンドと私との楽しいおしゃべり付きだ。
               いつでもウエルカム。






何故か日記の後半は何かに取り憑かれたような文章になってしまいましたが、陰ながら応援しております。(笑)
Posted at 2010/02/12 22:23:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2010年02月09日 イイね!

キャス○ル・クオリティ??

キャス○ル・クオリティ??今日の東京地方は気温が20度まで上がり、桜が咲くほどのポカポカ陽気。(^^)

週の後半は天気が崩れるとのことで、この絶好のドライブ日和を逃してはならぬ!ということで、仕事をチョイとサボってウラッコで横浜までドライブに行ってきました。(^^;)

目的地は某尊師もお気に入りの「えの木てい」。
ここのチェリーサンドが絶品なのです♪

ウラッコには、まだ1000キロくらいしか乗っていないので、コヤツの本調子がどんなものかはイマイチ分からないのですが、何の不安も無く走れるというのは良いことです。

首都高も渋滞無く、スムーズに「えの木てい」に到着。

横浜の雰囲気にぴったりな洋館風の建物が素敵です♪

お目当ての“チェリーサンド”と、まだ食べたことの無い“マロンサンド”を購入した後、道路を挟んで向かい側にある元町公園をバックに記念撮影。





何かこの背景をバックに写真を撮ると、オンボロウラッコでも高級そうに見えるのは気のせいか??(^_^;

その後、大黒PAに寄ってトイレ休憩。

なんだか雲行きが怪しくなって来ました。早く帰らねば!!

最後に一軒クライアントに立ち寄り、一応仕事もして来ました。(v^ー゚)
霞が関ビルの地下駐車場にて。

隣のX5(?)と比べると、車高の高さの違いが歴然です。
今度はハマーと並んで写真撮ってみたい。。。(笑)

明日もウラッコ出動の予定。
天気が心配ですが、何とか雨降らなければいいな~( ̄人 ̄*)
Posted at 2010/02/09 18:56:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation