• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2011年11月02日 イイね!

キース号もセミレストア中

現在、関西にある「オールドランボ虎の穴」にてミッション修理中のキース号ですが、工場長の「ミスターX」と相談の結果、

「見た目はちょいとヤレてるけど、走りと信頼性は新車並だぜ!」

というコンディションを目指して、セミレストアすることになりました。(^▽^)


まずは、問題のミッション。

目視ではほとんど分からないレベルなのですが、恐らくシンクロのヘタリが原因であろうということで、2~3速のシンクロギアとシンクロリングを交換することになりました。


次にエンジン。

キース号はイギリス時代の7年ほど前に、一度エンジンのフルオーバーホールを行っていますので、何も問題は無いと思っていました。

ところが、コンプレッションを測定したところ、1番シリンダーのみ圧縮が低下していることが判明!!|||(-_-;)|||

これは、ピストンリングの不良の可能性が高いため、エンジンを開けてヘタったピストンリングを交換することになります。

その他バルブクリアランスがカウンタックLP400と同じ値の高回転仕様になっていたり、点火タイミングがズレていたり、デスビの取り付け位置が間違っていたりと、過去の整備の問題点も発見されましたので、今回一気に解決する予定です。(^^)


さらに足回りに関しても、ショックが抜けている状態なので、カメムシウラッコに使うものと同じ新品のショックに交換。

ステアリングラックのガイドにもガタツキが見られるため、こちらも交換。

これで、直進安定性やハンドリングも格段に向上することでしょう。(*^ー゜)v


予想外に大掛かりな修理をすることになってしまいましたが、これで新車並みの走りと信頼性が手に入るのなら安いもんです。(;^_^A

早ければ年末には修理完了の予定。

年明けの「変態車の祭典」である「ニューイヤーミーティング」には新生キース号で行くか?928で行くか?悩むところですネ。<(^ー^ι)





ところで、今日(11月2日)はキース・エマーソンの67回目の誕生日。(^3^)iii~~ Happy Birthday♪

キース号もレストアして元気になって帰ってきますので、キース・エマーソンも来年辺り、来日して元気な姿を見せてもらいたいものです。(`-^*)ー☆






ちなみに、私の誕生日は一日違いの明日(11月3日)です。。。(ι-д-)
Posted at 2011/11/02 18:12:45 | コメント(14) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2011年10月06日 イイね!

キース号、関西へ。。。

先日、秋シーズン開幕に向けての試運転中、ミッションに異変を感じた白ウラッコ“キース号”。

当初はいつもの横浜の主治医のところに修理をお願いしようと考えていたのですが、今回はミッションの不具合という来日以来最大のトラブル。(T-T)

また、このところ修理に出して戻ってきても、すぐに他の所が壊れるという修理地獄のスパイラルに陥っていたので、今回は思い切って関西の名門「キャステノーレ」の認定工場に修理と整備一式をお願いすることにしました。


このキャステノーレ認定工場は、現在カメムシウラッコのレストアでお世話になっており、カメムシ号の他にも3台のウラッコのレストアを進行中という、世界でも指折りの「ウラッコスペシャリスト」の工場なのです。(^▽^)

先日もカメムシ号のレストアの様子を見に、遊びに行ったのですが、応接ルームの脇に特徴的なコーンの深いウラッコのハンドルが3つも並んでいる光景には笑えました。

その他にもウラッコのシートがゴロゴロと。。。(´艸`)フフフ・・・


先日の工場長の電話では、ミッションの不具合はやはりシンクロのへたりではないかと。(-_-;

その他にも色々とダメ出しをして頂いたので、悪いところを「ソコソコのレベル」で修理をお願いしました。

ここの工場長は妥協を許さないお方で、徹底的にお願いすると新車同然もしくはそれ以上になってしまうので、「ソコソコのレベル」で丁度良いのです(笑)

「おまかせ」にすると、こうなっちゃいますので。(;^_^A


私が調子良いと感じていたキース号も、工場長からすると「全然ダメ」だそうで、

「ウラッコはもっと良い車。こんなんでウラッコを語られては困ります。」

とも言われてしまいました。(´Д`)=33


でも、これでキース号も“デビュー以来最高のデキ”になるに違いありません。(^^)

新生“キース号”のインプレをお楽しみに~♪
Posted at 2011/10/06 18:37:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2011年09月26日 イイね!

キース号悪夢の試運転

先日山形で行われた「第5回 スーパーカー・ミーティング2011inふるさと公園」に参加された皆様、また色々と準備に尽力されたnobuさんを初めとする関係者の方々、本当にお疲れ様でした。m(_ _)m

色んな方のブログを拝見すると、今年も大盛況&大成功だったようで、嬉しい限りです。(^▽^)

3年連続でお誘い頂いたにも関わらず、毎年、愛車が夏バテのため参加できなかった私ではありますが、来年こそレストアの完了した赤メラクで突撃したいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m


そんな決意の元、遙か東北の地に思いを馳せながら、土曜日は関東地方もやや肌寒いくらいの秋の陽気だったので、秋シーズン開幕に向けて、キース号の試運転を行いました。

エンジンは夏眠中も定期的に掛けているので、掛かりは問題なし。(^^)

吹け上がりも上々で、カブっている感じも無いので、とりあえず、休日で空いている近所の道を軽く一周してみることに。

「バンバン回さないで、イジイジ乗ってるからカブるんやないの?」

という尊師の声が聞こえたような気がして(^^;)、1速から引っ張り気味に回して走ってみます。

ウラッコのV8エンジンはトルクがあるので、いつもは1⇒3速の“2速とばし”で運転しているのですが、今回は回転数を落とさないように、1⇒2速とシフトアップしようとしたところ、突然、

「ガリガリガリ・・・」

という音がして、2速に入らない。(-□-;)!!ゲッ!

仕方なく、いつものように1⇒3速で乗る分には全く問題はなし。(・_・?)はて?

信号待ちで停まっている時は2速に入りますし、そのまま2速発進出来そうな感じなのですが、走行中に2速に入れようとすると、また「ガリガリガリ・・・」(-o-)=3ダメダ
(回転数を合わせればスッと入るのかも知れませんが・・・)

仕方なく、10分程度近所をグルグル回って、試運転終了。


今まで、ミッション関係の不具合は全く感じなかったのに~il|li _| ̄|○ il|li

前回の整備でミッションオイルを久々に交換したのですが、それが何か関係があるのかな??





ウ~ム・・・このまま秋シーズンも棒に振りそうな悪寒・・・(T-T)
Posted at 2011/09/26 22:06:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2011年06月20日 イイね!

熱帯夜の悪夢、再び?

先週の金曜日、電動ファンの修理のため工場入りしていたウラッコが、積載車に乗ってガレージに戻ってきました。ヽ(´▽`)/ヾ♪


早速、翌日の土曜日の午前中に、試運転を兼ねてドライブに行こうと思ったのですが、ガレージを出て数百メートル走ったところで、異変が・・・ΣΣ(゚Д゚;)ナヌッ

アイドリングが低く、少しアクセルを踏んだ状態でないと、エンジンがストールしそう。

しかも低速トルクが無い感じで、スムーズにダッシュ出来ません。(;゚;д;゚;)ャベェ

「こ、これは・・・」

昨年の熱帯夜の悪夢が脳裏をよぎりました。(('゚;Д,゚、.))ガクガク


これは間違いなくカブリの症状。ガ━(゚ロ゚;)━ン

このままでは信号待ちと同時にエンジンストールして、立ち往生の危険があります。

主治医の話では、キャブは冬セッティングのままなので、ガスは濃い目ですが、プラグを交換したら絶好調になったので、しばらくはこのセッティングのままでも大丈夫。という話だったのですが・・・

私のエンジン始動方法が下手だったのか??(所有してもう2年になりますが・・・)

何とかエンジンストールに気をつけながら、命からがらガレージに戻ることが出来ました。ε=(-Д-;)ハァ~


現状ではとても普通に乗れる状態ではないので、キャブの再調整が必要なのですが、もうすぐ梅雨明けで暑くなると、エアコン無しのウラッコには乗らなくなるだろうし・・・

このまま秋まで夏眠するか、悩むところです。(。ー_ー。)。ο〇


オペルでも何でもいいから、早くエアコンの効く「夏用の快適アシ車」を探し始めなくては。。。σ(-_-;)
Posted at 2011/06/20 14:10:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2011年04月29日 イイね!

やっと入手しました。

昨日、ネットで注文した車載用炭酸ガス式消火器が届きました。

(1本がキース号用、もう一本がエスプリ用)

今までも「早く入手しなきゃ!」とは思っていながらなおざりになっていたのですが、先日の「麻布十番の悲劇」を目の当たりにし、同じエンジン構造を持つウラッコにも火災発生のリスクがあることを再認識したことから、あわててネットで注文しました。(;^_^A


丁度、先日、エスプリにガソリン漏れが発覚したこともあり、ウラッコは大丈夫かな??とチェックしてみたところ、ウラッコにもキャブからガソリンが漏れたような茶色いシミがベッタリ。ガ━(゚ロ゚;)━ン

これは1年半前の画像ですが、この時からすでに漏れていたようです。ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル

ちなみに、2年前の輸入当時はこんな感じ。

今までガソリン漏れには全く気がつきませんでしたが、それでも燃えなかったということは、車はそう滅多に燃えたりはしないものなのか?それともただ単に私の運が良かっただけなのか??(^^;)


さらに先日、状態維持のために軽く試運転をしたところ、ラジエターの電動ファンが回っていないことに気がつきました。Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

キース号は輸入後に電動ファンを、スイッチによる手動式からサーモスタッドの温度感知による自動運転に変更したのですが、それがどうやら働いていない様子。(-_-|||)

現在、水温計が死亡していることもあり、何か関係がありそうな気がします。


と、いうことで、絶好のドライブシーズンになったにもかかわらず、キース号は入院決定。(T-T)

入院すると、ついでに他にも色々手を入れたくなるので、このまま夏眠に突入しそうな悪寒。。。(^^;)


エスプリもお不動様状態だし、やはりこれは「タッキー不動の祟り」なのか?(=_=;)はぁ~
Posted at 2011/04/29 15:04:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation