• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2010年06月10日 イイね!

久々ウラッコでキャステル訪問

今日は先月末のSISみんカラミーティング以来、11日振りにウラッコのエンジンを掛けました。

関東地方ももうすぐ梅雨入りですし、エアコンレスの車に夏に乗るのは我慢大会ですので、“夏眠”に入るのも時間の問題です。

そんな中、今週末の名古屋ノスタルジックカーショーの展示のため、横浜のキャステルオートまで、ウラッコを預けに行きました。

今日は東京~横浜はいいお天気だったのですが、最高気温27度とクルマにもドライバーにもやや厳しい天候。(*_*)

ところが、昨年の秋にラジエターファンを信頼性の高い国産の薄型のものに変更し、シュラウドを放熱効率をより上げるように加工してあるウラッコは、今日のような気温でも水温はご覧のように80度で安定し、オーバーヒートの心配は全く無し。(*^ー゜)v


このところ、長距離ドライブも何なくこなすなど、クルマの信頼性はかなり上がって来ましたので、安心して気持ち良くドライブできます。


何の問題も無く、無事にキャステルに到着。

お店の前に停めてあった黄色のディノ。これも一緒に名古屋で展示するのでしょうか?


やっぱり、ディノはいつ見てもカッコイイ!最高です!!('∀`*人)


訪問した時、残念ながら鞍社長は外出中でお話出来ませんでしたが、先日のノスタルジックカーショーで仲良くなったスタッフの方々と、今物議を醸し出している「キャステルHP有料化」について少しだけお話させて頂きました。

あくまでも私の個人的な意見ですが、HP有料化については基本的に賛成です。

様々なリスクは伴いますが、鞍社長の改革に向けてのチャレンジには信者の一人として全面的に応援したいと思っています。p(^^)q

「リスクを恐れていては、素晴らしい未来は掴めない。」

これは、海外から現車を見ないでウラッコを輸入したり、エスプリS1を衝動買いしたり、ボロボロのウラッコを一か八かでレストアしようとする私の「チャレンジャー精神」の源になっている言葉です。(^▽^)










そんな私でも、メラクのレストアだけは恐ろしくて、よう出来ませんわ。(;^_^A
Posted at 2010/06/10 22:14:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2010年06月09日 イイね!

“カメムシウラッコ”のミニカー発売!

すでにご存知の方もいらっしゃると思いますが、先日、京商よりダイキャストミニカーの1/18シリーズ「ランボルギーニ・ウラッコP250」のグリーンが追加カラーとして発売されました。

【1/18 Scale Lamborghini Urraco P250】

実は、1/18のウラッコP250は昨年の夏にレッドとブルーメタリックの2色が発売されていたのですが、今回追加カラーとしてなぜグリーンが発売されたかというと。。。

私が京商本社まで乗り込んで、担当者にグリーンの製作を直訴したからなのです!(^o^)v











と、言うのは真っ赤なウソですが。。。(^^;)

どうやら、当初は「サーキットの狼ミュージアム」のみで発売される専用モデルとして企画されたようで、Aライ模擬レースで土方年男がドライブしたウラッコはグリーン(メタ?)だったらしいのです。

ちなみに公道グランプリで大破した影法師会長のウラッコは、「カラー版・サーキットの狼」を見ると、ブルー(メタ?)になっています。


ところで、この1/18のウラッコのミニカー、非常に良く出来ていると思うのですが、実はウラッコマニアならではの許せない間違いが2点ほどあります。

これは、ミニカーの裏側を見れば分かるのですが。。。


フロントグリルと、リアのマフラーがなんとP300のものになっています!(;´Д`)トホホ


これには実は裏話があり、このウラッコP250のミニカーは先日の「みんカラ クラシックスーパーカー倶楽部ミーティング」に参加されたOさんのP300がモデルになっているのです。(Oさん談)

「ウラッコP250とP300の違い発見!」参照

ということで、P300のフロントボンネットのスリットをP250の一本タイプに替えたところまでは良かったのですが、P250のデーターが無かったのか?フロントグリルとリアマフラーはそのままになってしまったというわけです。(*ノ∀`)アチャー

でも、細かく見ると、運転席なんかはちゃんとP250になっていますし、造りも大変細かく、出来も良いので、その点だけが残念ですね。(^^;)


ブレーク間近のウラッコのミニカーだけに、早く買わないと売り切れちゃいますよ~♪

今度キャステルに遊びに行った時に、このミニカーを持参して、尊師にサインを頂きたいと考えています。(^^)
Posted at 2010/06/09 22:43:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2010年06月08日 イイね!

いざ、名古屋へ!

今週末(6月12日(土)・13日(日))にポートメッセなごや1号館で行われる
「BP名古屋ノスタルジックカーショー」「スーパーカーショー2010」にまたまたウラッコを展示していただけることになりました。ヽ(´▽`)/ヾ♪

「名古屋会場スーパーカーショー出展車種決定!」

わざわざ名古屋まで陸送して展示して頂けるなんて、私としてもビックリです。\(◎o◎)/!

きっと、ビッグサイトの展示の時に、皆さんが「クールミント・ガム作戦」にご協力して頂いたお陰で、鞍社長もウラッコの素晴らしさを認め始めてきているということでしょう。


ウラッコ人気のブレークまであと一息です!!

名古屋会場に見に行かれる皆様、是非「クールミント・ガム作戦」にご協力お願い致します。m(_ _)m


【クールミント・ガム作戦とは?】
サルトル会長が考案したウラッコ人気復活作戦の第一弾。
ノスタルジックカーショーを見に行った方々が、鞍社長に「このウラッコ売り物ですか?」と次々に問い合わせることによって、ウラッコは結構人気があるんだと勘違いさせ、以降ウラッコの良さを見直して人気回復に協力してもらう作戦。
Posted at 2010/06/08 19:29:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2010年06月03日 イイね!

みんカラミーティング人気No.1のクルマ

みんカラトップページの新着レポートに、先日行われたSIS2010とみんカラミーティングの模様が写真で紹介されています。

クルマ好きの祭典SIS みんなの熱気を写真で

『5/28(金)~30(日)の3日間、今年も『SIS東京スペシャルインポートカーショー2010』が開催された。

 昨年から会場を東京ビッグサイトに移し、ぐっとアクセスも便利になったこのイベント。29と30日には、もはやすっかり定着した「みんカラミーティング」も屋外スペースで同時開催! 2日間で100台が参加し、みんカラならではバリエーションに富んだ車種構成や、ユルくて熱い!? 絶妙のノリで大いに盛り上がった。

 3日間の総来場者数は5万2205人。今回は編集部的に気になったクルマたちを独断と偏見でフォトインプレッションしよう。』



トップの全体像の写真に続き、登場したのが我がキース号!!(@^▽^@) わーい

しかもフロントとリアの2枚も掲載。(*^ー゜)v


『ランボルギーニが多いのはSISならではだけど、ウラッコはレア! エンジン始動&リトラクタブルライトで多くのファンを集めていた。』

ヨシヨシ。。。この「SIS」でも先週の「ノスタルジックカーショー」に引続き、布教活動は大成功!!
とほくそえんでいたところ、次の写真とそのコメントを見て愕然としました。Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!


360モデナの痛車仕様σ(^_^;

『一番人気は会場でもカッティング制作を繰り広げたエヴァ、式波アスカ仕様のモデナ。』

このイタ車の痛車が一番人気??(=□=;)ガーン


フルオリジナルの70年代スーパーカーと最近のフェラーリの痛車なんて、クルマ趣味の方向性としては正に真逆の対極的な存在。

その対極的なクルマに人気で劣るとは。。。_| ̄|○ oOO ハーアァァ


まぁ、今回は「SIS」というど派手なイベントでの展示だったので、この結果もやむを得なかったのかも知れません。
きっと、先週の「ノスタルジックカーショー」だったら、人気では負けなかったことでしょう。p(^^)q





ただの、負け惜しみですが。。。(T-T)
Posted at 2010/06/03 11:01:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2010年05月31日 イイね!

SIS2010&みんカラミーティング

昨日の日曜日は東京ビッグサイトで行われた「東京スペシャルインポートカーショー2010」と同時開催の「みんカラミーティング」にウラッコで参加してきました。

生憎の曇り空でしたが、雨は降らずに我慢してくれたので助かりました。(*´∇`)。oホッ

みんカラミーティングでは天ぷら油で走るエコなVWゴルフとハイドロシトロエンCXに挟まれるという予想通りの“KY”な展開。σ(^_^;


やっぱり、隣で行われている「ROSSOミーティングの方に並べた方が良かったか?」と一瞬思いましたが、まぁドコに停めても目立つヘンな車ですし、会場入り口にも近いところだったので、そのまま放置しておきました。

途中はあまり車のそばにはいなかったのですが、帰り際にみんカラのスタッフの方から、
「大人気でしたよ~♪」と言って頂けたので、参加して良かったと思いました。(^^)


それにしても「SIS」には初めて行ったのですが、大分私の好みとは違いますねぇ( ̄ω ̄;)う~ん…

自称「硬派」の私は、キラキラのカスタムカーやきわどい格好のおねーちゃんには一切興味なし!!(*´⌒`*)

会場内で目に留まったのは、やはりこの「キング・オブ・スーパーカー」と


コスモスポーツと並べて写真を撮ってみたかった、この宇宙船のようなアルファ。


外の展示スペースでは、なんとウラッコの孫とご対面!ヾ(@゚▽゚@)ノ

この時ばかりは、ウラッコを無理やり移動させて隣に並べて色々見比べたいと思いました。(^^)


でも、一番楽しかったのは、やはりみんカラのお友達と沢山お話出来たこと。(^▽^)

キャプテンacbcさん、GUCHAさん、そして思いがけず再会出来たnobuさんという「エスプリ御三家」の方々から、エスプリ、特にS1の厳しさをイヤ~んと言うほど教えていただきました。_| ̄|○

S1は、私が想像していたよりも遥かに大変な代物で、当初は気軽に“足車”として考えていましたが、足どころかまともに動くかどうかも疑問という、新たな泥沼に足を踏み入れていたことが分かりました。ガ━(゚ロ゚;)━ン

ウラッコといい、エスプリといい、将来乗ろうと思っているカムシンといい、私の旧車ライフは本当にエキサイティング&スリリングでワクワクしますね!ヽ(´▽`)/ヾ♪

また、当日一緒に遊んでくださった、ですわさん&どかさん、有難うございました。(^^)


世代も地域をも越えた、“クルマ仲間”って本当にイイものですね♪
Posted at 2010/05/31 21:55:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation