昨日の日曜日は今年最後の有明会。
ガレージでエスプリの暖気も終わり、少し動かしてガレージの扉を閉めようとしたら、パレットに直径5cmほどの水溜りを発見!!(@_@;)
「オイル漏れかな??」と思い、その水溜りを良く見てみると、緑色の液体でオイルではなくクーラント液の様子。Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!
慌てて車の下を覗き込んでみると、エンジン付近からポタポタポタ・・・と結構なスピードで液体が漏れている。ガ━(゚ロ゚;)━ン
「どうする?今日は乗っていくの止めた方がいい??」
と一瞬思いましたが、お台場までは10分程度の距離で、この程度の漏れなら何とか行けそうな気がしたし、有明会にはspitさん始めメカに詳しい方が沢山いるので、とりあえずは行くだけ行ってみようと思い、一か八かでお台場に向かいました。ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル
何とか無事に現地に到着し、すぐに下回りを覗き込んでみると、出発前のポタポタ漏れが何故か止まっている。?;・∀・){ハテ?

すぐに皆さんに事情を説明したところ、恐らくラジエターホース接続部分からの漏れで、エンジン熱でホースが膨張したことにより止まったのではないか?と・・・
有明会の後、主治医の某欧州“変態”中古車専門店で見てもらったところ、有明会の皆さんの見立て通り、接続部分のホースバンドが劣化しており、そこからクーラント液が漏れたのではないか?ということでした。( ^o^)ホッ=3
ホース自体にも劣化が見られたので、念のため新品に交換する事に。
この程度のプチトラブルはこれからも度々出てくることでしょう。(;^_^A
今回のピョン吉号はJPS号から拝借したオリジナルシートにグレードUPしての登場。(^^)

どうです?シートだけはなかなか良いコンディションでしょう??(*^ー゜)v
座り心地ももちろん最高!それ以前に随分と乗り降りがラクになりました(笑)
ステアリングはサルトルさんに差し上げる予定で外したものの、連絡の不行き届きでオリジナルステアリングと交換されてしまいました。(^^;)
コチラのステアリングの方が小径でグリップも太くスポーティーなんですが、やはり雰囲気はイマイチなので、すぐにオリジナルに戻す予定です。
また、昨日は有明会終了後、spitさん他数名のお友達に鎌ヶ谷ベースまで来て頂き、今後のガレージ改造のご相談&初のプチオフと相成りました。(^^)
spitさんに天井高を計って頂いたところ、3m80も高さがあり、これなら中二階も問題なく造れるとのこと。ヽ(´▽`)/ヾ♪
理想のガレージライフに向けて、夢が広がりますね♪
来年は1年間ジックリと時間を掛けて、理想のガレージに仕上げて行きたいと思っています。(^^)
Posted at 2010/12/13 18:12:44 | |
トラックバック(0) |
エスプリ | 日記