• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2010年12月19日 イイね!

いつも心に三角板(^^;)

今日は先月に引続き、「HCC95大黒PAミーティング」にエスプリで出かけました。

他の方のブログを拝見すると、今月も大盛況で沢山の珍しい貴重な車が集まったようですが、私は相変わらずの閉店間際の大遅刻での登場だったため、珍しい車はほとんどが帰った後でした。

ただ、沢山のお友達とまったり車談義をしながら過ごすことが出来て、とても楽しかったです。(^^)


エスプリは先週の有明会当日、ラジエターホースの劣化による水漏れが発覚し、その後ホースを新品に交換して復活したものの、今朝もまだ若干の水漏れがある様子。(=_=;)はぁ~

エンジンの掛け始めに漏れ出すようなので、ラジエターホースからだけでなく、鬼門のウオポンからの漏れも疑われます。

ただ現状はそれほど酷い漏れではないので、しばらくはこのまま気をつけて乗ってみようと思っています。


エスプリも納車1ヶ月で、電気系統不良、オイルプレッシャー低下、水漏れと次から次へとダメが出てきました。
しかも悪いことにどれもイマイチ原因が掴みきれておらず、3つの爆弾を抱えた状況です。(T-T)

電気、オイル、水・・・人間で言えば「高血圧」、「高コレステロール」、「高血糖」の3大成人病を患っているようなものでしょうか??


いつどれかが逝って路上ストップになってもいいように、心の準備だけは万全にしておきたいと思っています。(^^;)
Posted at 2010/12/19 23:09:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年12月13日 イイね!

エスプリに新たなトラブル発生!?

昨日の日曜日は今年最後の有明会。

ガレージでエスプリの暖気も終わり、少し動かしてガレージの扉を閉めようとしたら、パレットに直径5cmほどの水溜りを発見!!(@_@;)

「オイル漏れかな??」と思い、その水溜りを良く見てみると、緑色の液体でオイルではなくクーラント液の様子。Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

慌てて車の下を覗き込んでみると、エンジン付近からポタポタポタ・・・と結構なスピードで液体が漏れている。ガ━(゚ロ゚;)━ン

「どうする?今日は乗っていくの止めた方がいい??」
と一瞬思いましたが、お台場までは10分程度の距離で、この程度の漏れなら何とか行けそうな気がしたし、有明会にはspitさん始めメカに詳しい方が沢山いるので、とりあえずは行くだけ行ってみようと思い、一か八かでお台場に向かいました。ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル


何とか無事に現地に到着し、すぐに下回りを覗き込んでみると、出発前のポタポタ漏れが何故か止まっている。?;・∀・){ハテ?

すぐに皆さんに事情を説明したところ、恐らくラジエターホース接続部分からの漏れで、エンジン熱でホースが膨張したことにより止まったのではないか?と・・・

有明会の後、主治医の某欧州“変態”中古車専門店で見てもらったところ、有明会の皆さんの見立て通り、接続部分のホースバンドが劣化しており、そこからクーラント液が漏れたのではないか?ということでした。( ^o^)ホッ=3
ホース自体にも劣化が見られたので、念のため新品に交換する事に。

この程度のプチトラブルはこれからも度々出てくることでしょう。(;^_^A


今回のピョン吉号はJPS号から拝借したオリジナルシートにグレードUPしての登場。(^^)

どうです?シートだけはなかなか良いコンディションでしょう??(*^ー゜)v

座り心地ももちろん最高!それ以前に随分と乗り降りがラクになりました(笑)

ステアリングはサルトルさんに差し上げる予定で外したものの、連絡の不行き届きでオリジナルステアリングと交換されてしまいました。(^^;)

コチラのステアリングの方が小径でグリップも太くスポーティーなんですが、やはり雰囲気はイマイチなので、すぐにオリジナルに戻す予定です。



また、昨日は有明会終了後、spitさん他数名のお友達に鎌ヶ谷ベースまで来て頂き、今後のガレージ改造のご相談&初のプチオフと相成りました。(^^)


spitさんに天井高を計って頂いたところ、3m80も高さがあり、これなら中二階も問題なく造れるとのこと。ヽ(´▽`)/ヾ♪

理想のガレージライフに向けて、夢が広がりますね♪

来年は1年間ジックリと時間を掛けて、理想のガレージに仕上げて行きたいと思っています。(^^)
Posted at 2010/12/13 18:12:44 | コメント(13) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年12月02日 イイね!

ロータス・エスプリS1のインプレ

エスプリS1“ピョン吉”号も納車されてから3週間が経過し、その間に色々とトラブルはあったもののすでに300キロ近く乗りましたので、私の個人的なこの車に関するインプレを紹介したいと思います。

全長425cm、全幅180cmと比較的大柄で、異質とも言える極端なウエッジシェイプを持つボディ。
内装もラグジュアリーで、スポーツカーというよりは当時流行であったスーパーカーを意識したモデルです。



エンジンは直列4気筒の1973cc。
ブロロロロン・・・というエンジン音は、そのスーパーカースタイルからすると迫力に欠け、物足りない感は否めません。σ(^_^;

ただ、走り出してしまうと約1,000キロの軽量ボディのお陰もあってか、これで充分という印象。(^^)
(160psもありますしね・・・)

見た目はスーパーカーそのものですが、走りは正にライトウエイトスポーツカーです。


ウエーバーのスポーツキャブに替えてあるお陰か?反応の良いアクセル。
コスモスポーツ、ウラッコとブレーキマスターの無い車に乗り慣れている私にとって、ブレーキも充分過ぎるほど効きます。

低い着座位置でタイトなコックピット、ショートストロークでありなおかつしっかりと入るミッション、間隔の狭いペダル配置などスポーティーさは満点!!

一番の魅力であるロータスのハンドリングは、まだ峠道を走っていないので良く分かりませんが、首都高のコーナーでの路面に吸い付くような走りからはかなり期待できそうな感じです。
ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪


ということで、このエスプリS1は芸術的とも言えるスタイリングとライトウエイトスポーツカーの軽快な走りを兼ね備えた、一粒で二度美味しい“アーモンドグリコ”のような車と思いました。(^▽^)


ただ、趣向がスーパーカー寄りに傾いている私にとっては、もう少し迫力のあるエンジンが載っていてもいいかなと。(車のバランスは悪くなりそうですが・・・)

ディノのV6エンジンが載っていたら、より自分好みになるんじゃないかな~なんて思っています。


明日、いよいよ秘密のレストアベースを引き取り予定。
果たしてエンジンは掛かるのでしょうか?(苦笑)

メーター周りは結構カッコイイ♪
Posted at 2010/12/02 18:04:38 | コメント(14) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年11月29日 イイね!

バルボリンと秘密のレストアベース

先日のブログ「エスプリのエンジンオイル粘度の研究 」では、沢山のお友達からアドバイスを頂き、大変感謝致しております。m(_ _)m


色々と検討を重ねた結果、N・アシュレイさんからの「普通に公道を走るならば、指定を守るのが無駄なトラブルを避ける得策です。」というお言葉。

さらにキャプテンacbcさんの「ちなみにバルボリンVR racing 20w-50は、ロータス純正指定だよ~」というご意見を重視して、今回はそのバルボリンVR racing 20w-50を入れてみることにしました。

また、キャプテンや白ロッパさんお勧めの「ワコーズ・シールコート」も試してみることに・・・

ヤフオクで、バルボリンは1ダース6,480円、ワコーズ・シールコートは3本で6,080円でした。(共に送料込み。高いのか安いのか?よう分からん・・・)

ど素人の私では、現在入っているTOTALの15w-40との違いは分からないと思いますが、まぁ「純正指定オイルが入っている」という安心感だけでも大きいです。(^^)


エスプリは今のところオイル漏れは見当たらないのですが、ウラッコのお漏らしは結構酷いので、ウラッコにもこのシール・コートを入れてみたいと思っています。





ところで、最近お会いする方から、よく「また、車買ったんだって?」と聞かれます。

いやぁ~“買った”というほどのものでは・・・(;^_^A

あくまでも“レストアベース”ですので、増車したうちには入らないと思うのですが、今回はチョットだけ写真を公開。


分かる方には分かってしまうかしら?(^^;)

金曜日に積載車でドナドナに向かう予定です。
Posted at 2010/11/29 20:37:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年11月28日 イイね!

エスプリで大黒チーズに参加

今シーズン最後とも思われる最高の陽気に誘われて、エスプリで大黒チーズに参加してきました。

大黒チーズは3月にウラッコで参加して以来なのですが、大黒チーズ自体も悪天候などで3月以来久々の開催なんですって。

今回はカウンタック率高し。


写真以外にも白のクワトロと計5台のカウンタックをじっくり鑑賞することが出来て幸せでした♪


エスプリの新・旧比較~(^^)

似ているようで・・・(汗)


今回は思いがけず、お友達の力丸7さん、天・駿さん、mid-jeyさんとお会いすることが出来て、とても楽しい一日が過ごせました。(^▽^)

主催者のSVRさん、今日はお世話になりまして有難う御座いました。m(_ _)m
次回は復活したウラッコで伺いたいと思っています。


エスプリも連日のテストドライブでクセを掴み、大分信頼感も出てきました。(^^)

とりあえず、どんな時でも一発でエンジンが掛かる・・・
エンジン始動に関しては、納車直後のコスモスポーツやウラッコで散々苦労して、ややトラウマ気味になっているので、ココの安心感と言うのは大きいです。(;^_^A

まだ、ひどい渋滞にハマった時など不安は残りますが、大黒くらいまでだったら問題無く行けることが分かったので、これで充分かも(笑)

遠征には信頼性の高い914がありますので。(^^)


そんな914も来週ようやく復帰予定。
オープンカーの季節は終わりましたが、意地でもオープントップにして走り回りたいと思います。(^^;)
Posted at 2010/11/28 20:55:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation