• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2010年11月22日 イイね!

エスプリのエンジンオイル粘度の研究

先日のブログで皆様からエンジンオイルの粘度について色々とご教授頂き、本当にタメになりました。m(_ _)m


今まで私はエンジンオイルは入っていればO.K.くらいの軽い気持ちで考えていたのですが、油温が上がることによってオイル粘度は反比例しプレッシャーが下がるという事実を今さらながらに知り、オイルの種類の選択もエンジンの為には重要と言うことを強く感じました。


N・アシュレイさんにご教授頂き、エスプリS1のメーカー指定銘柄を調べてみることに。

幸いにも歴代オーナーから受け継がれてきた、オーナーズマニュアルとパーツリストが附属しておりました。(^▽^)


オーナーズマニュアルを苦手な英語と格闘しながら眺めていると・・・ありました!!


「RECOMMENDED LUBRICANTS(推奨する潤滑油)」


0℃以上のときは、大抵の銘柄で粘度20W/50が推奨のようです。(まさ。さん流石です!)

なんせ77年当時のマニュアルですから、今現在も同じ銘柄のオイルがあるかは判りませんが、とりあえずはどれか近いものに交換してみたいと思います。(^^)






ちなみに、このオーナーズマニュアルはコピーだったのですが、裏面をみると過去のオーナーの直筆の走り書きが・・・(@_@;)



過去のオーナーの苦労が偲ばれます(T-T)


Posted at 2010/11/22 22:14:51 | コメント(19) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年11月21日 イイね!

オンボロータスの洗礼再び!?

本日は前から楽しみにしていた“第2回「みんカラ クラシックスーパーカー倶楽部」ツーリング”に参加予定だったのですが、ロクにテストもしていないエスプリで参加して、道中皆様にご迷惑をお掛けすると申し訳ないと思い、泣く泣く参加を断念致しました。(T-T)


そんな無念な想いを胸に秘め、今日は少し距離を伸ばして大黒PAまでのドライブに挑戦。

途中までは快調に巡航していたのですが、あと少しで大黒PAに着くというところで、メーターの異変に気が付きました。(@_@;)

OILプレッシャーが下がってきている!!ガ━(゚ロ゚;)━ン


ガレージにオイル漏れの形跡が無かったのをいいことに、出発前にオイル量の点検を怠りました。

ひょっとして、走行中のオイル漏れでオイル量がかなり減っているのでは??ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル


とにかく大黒PAは目の前です。

目、耳、鼻の五感をフル回転し、少しでも異変を感じたらすぐに路肩に停めるぐらいの気持ちで慎重に走行し、なんとか無事に大黒PAまで辿り着きました。


その後、有明会でお世話になっているspitさんに助けていただき、オイル量を確認してみると、量は多すぎるくらい入っており全く問題なし。(・_・?)はて?


帰り道で分かったのですが、オイル温度が下がると正常にメーターは真ん中ぐらいまで進みますが、長時間乗っているとオイル圧はレッドゾーンまで低下します。

何かの警告灯が点く訳でもなく、特に異変も無いので、恐らく単なるメーターの動作不具合と思われます。(=_=;)はぁ~


それ以外にも、先日ガソリンを満タンにしたばかりなのに、FUELメーターを見るともう残量が1/4くらいに減っている。
で、帰りにGSで給油したら20ℓしか入らない・・・(どんだけタンクが小さいんだよ_| ̄|○)


頭では分かってはいたものの、英国旧車のメーターは全くアテになりません。

でも慣れるまでは心臓に悪いんですよね~(*_*)


大黒PAで真紅のヨーロッパとツーショット♪
Posted at 2010/11/21 20:56:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年11月15日 イイね!

エスプリ“仮”復帰

納車翌日の電気系トラブルにより、一旦工場に出戻りとなったエスプリS1“ピョン吉号”。

トラブルの内容は突然のヒューズ切れで、メーター類一式及びウインカー&ブレーキランプ死亡というものでした。(T-T)

(メーター類一式死亡し、バッテリーの警告灯が点灯)

ヒューズを新品に交換してもまたすぐに切れてしまうので、どこかがショートしているなど負担が掛かり過電圧になっている可能性が高く、一通り配線関係を点検してもらったのですが、結局明確な原因は分からず終い・・・il|li _| ̄|○ il|li

いくつか怪しそうな箇所を改善したら、とりあえず症状は治まったので、しばらくはこのまま様子を見ることになりました。(=_=;)はぁ~


と、言うことで爆弾を抱えたまま“仮”復帰したエスプリで、久々に「有明会」に参加。


かぶり気味だったキャブも、少し高速走行をしたら次第に気持ち良く吹けるように・・・(@o@)おっ!

首都高環状線のコーナーリングも「流石、ロータス!!」と思わせるもの。(^▽^)

シフトもカチカチ入り、ブレーキの効きも上々。(^^)

自分の思うように走り、曲がり、そして停まる・・・10分程の短いドライブでしたが、エスプリは私に「車との一体感」と「走る悦び」を久々に思い出させてくれました。(^^♪


その後、取り付けたばかりのETCがヘッドライトONの時には電源が入らないことが発覚。|||(-_-;)|||

ヘッドライト関係に何か問題がある可能性も??
そう言えばトラブル発生時も夜でした。。。

近々、再入院してその辺りを中心に点検してもらおうと思っています。
Posted at 2010/11/15 21:22:31 | コメント(19) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年11月12日 イイね!

さよなら!エスプリ (ToT)/~~

突然の電気系トラブルにより、自走不可となったエスプリS1“ピョン吉号”。

本日、JAFのローダーに載せられ、修理工場へと旅立って逝きました。(ToT)/~~

ローダーに載せられた姿もカッコイイ“ピョン吉号”。(^^)

なんと偶然にも、今回引き取りに来てくれたローダーの運転手が、先日ウラッコが立ち往生したときに助けに来てくれたのと同じ人!!w(゚o゚)w

お互い苦笑いの後・・・「アンタも好きネェ~(笑)」(;^_^A

今はただ、軽症であることを祈るばかり・・・(-人-;)

原因調査&修理のついでにETCの装着もお願いしました。(^^)


最近数日間のブログタイトルを見直してみると、

11月8日・・・「ついに明日納車!」

11月9日・・・「エスプリを引き取りに行って来ました。」

11月10日・・・「エスプリ壊れました・・・」

11月12日・・・「さよなら!エスプリ (ToT)/~~」


我ながら、この短い間に波乱万丈な旧車ライフを送っていると思います。(-_-;


最近、感じることを一言で表すと・・・







「人生、厄あれば苦あり」


サルトル会長の教え通り、節分明けまではジッとしていようと思います。(-_-)zzz
Posted at 2010/11/12 15:17:52 | コメント(18) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年11月10日 イイね!

エスプリ壊れました・・・

週末の遠征に向けての闇練中、突然死。。。(┬_┬)

御祓いが済むまで、乗り回してはいけなかったのか?

今日は(も)疲労困憊です。。。

おやすみなさい。
Posted at 2010/11/10 21:59:00 | コメント(23) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation