• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2011年05月02日 イイね!

引き続き婚活中デス(^^;)

昨年末から、「フォルトゥーナ」にて絶賛婚活中のVWポルシェ914。

展示当初からかなりの件数の見学や問い合わせがあったものの、未だ婚約には至っておりません。

お店としては看板商品なので、一番目に付き易いコーナーの一等地に鎮座。(^▽^)


大阪の名門「キャステノ レ」にて、元ワークスメカニックの手により、エンジン、ミッション、クラッチをオーバーホール済み。
しかもオーバーホール後、たった500キロしか走っていない“慣らし運転中”の極上コンディションなのに、嫁ぎ先が決まっていないのが不思議でなりません。

個人的には速攻で売れてしまうだろうと思っていたのですが、重整備代込みで158万円という価格設定が少々強気すぎたのか??(;^_^A

その後、基本整備だけにして128万円という破格の値段まで値下げしたのですが、震災の影響もあり未だに婚活継続中。(T-T)

エンジン他のオーバーホール代もろもろ考えると、かなりお買い得と思うのですが・・・

さらにオリジナル至上主義の私の手により、まずはステアリングをebayで落札した程度の良いオリジナルのものに戻し、フロアマットはカロの定番のチェック柄を装着。

切れが目立ったシートもヤフオクで程度の良いオリジナルをゲットして交換(助手席側に一部小さな切れはあります)するなど結構手を加えています。


赤白のSL仕様のカラーリングもすごく目立つし、カッコイイ!

しかもホイールは911と同じアロイの5穴ですから、これ以上見栄えのする914は無いと思います。


X1/9同様、エンジンルームをコンパクトにしたことにより、ミッドシップでありながら足元広々、しかも荷物も沢山積める、秀逸なパッケージング。

1トンを切るライトウェイトボディですので、4気筒の2リッターでも充分軽快な走りが楽しめますよ。


なかなか縁談がまとまらない理由を店長に聞いてみたところ、エンジンがオリジナルのインジェクションからウエーバーのダウンドラフトに変更しているので、やや扱いにくさが出ているのが敬遠されている原因とのこと。( ̄ω ̄;)う~ん…


インジェクションとは比べ物にならないクイックなレスポンス。(^^)

レースカーを髣髴させるエンジンサウンド・・・(^◇^)





男なら、キャブだろ!!

キンタマついてるのか?と言いたい(笑)




ちなみに、この914ちゃん、3月に発売された「Free&Easy 4月号」で紹介されました。



早くどこかのIVYルックの似合う男前が、嫁にもらいに来てくれないかしら??

詳細はフォルトゥーナまで。



新しいオーナーの方には、もれなくMHKメンバーへの入会登録及び「第一回MHK温泉ツーリング」に参加できる特典が付いております(笑)

我々と一緒に至極のB級スーパーカーライフを楽しみましょう♪
Posted at 2011/05/02 21:29:39 | コメント(14) | トラックバック(0) | 914 | 日記
2010年12月28日 イイね!

914 On sale

先日、4ヶ月ぶりに戻ってきた914。


板金屋さんからの引取り帰りのテスト走行で、エンジンルームからのキュキュキュキュ・・・という異音と、リトラクタブル・ヘッドライトのぐらつきを感じたので、そのまま行きつけの某欧州“変態”中古車専門店に点検に出すことにしました。

ついでに以前イーベイで落札したオリジナルステアリング

ヤフオクで落札した程度の良いオリジナルシートへの交換を依頼しました。(^^)


その後、別件(エスプリの燃料タンクの件)でK店長と話をしたときに、こんな相談が・・・

K店長「タッキーさんはいつ頃この914を手放されるご予定なのですか??」

エスプリの購入以来、ちょくちょくお話していますので、私の飽きっぽい性格を良くご存知のようです。(;^_^A

「納車後すぐに板金入りしてほとんど乗っていませんので、しばらく乗ってからでしょうか?春頃かな~」

すると、K店長はすかさず、

K店長「どうせ手放す意思があるのなら、もう売りに出しちゃいませんか?」

「エッ!?う、う~ん・・・」

お店としてはこのような目立つ車を店頭に並べておくと客寄せになるようですし、私としても近々ウラッコが戻ってきて、エスプリと914を鎌ヶ谷ベースに入れると結構キツキツになってしまうので、914はしばらくお店に展示してもらってもいいかなぁ~と。

そんなにすぐには売れないでしょうし。。。(^^;)


と、ふと某欧州“変態”中古車専門店のHPを見てみると、早速914が売りに出ていました(笑)

「エンスー的欧州車専門 フォルトゥーナ」

キャステノレ・クオリティにタッキー拘りのオリジナル化が施された914。

お暇な方は是非、ひやかしにお店まで遊びに行ってみて下さい♪
Posted at 2010/12/28 21:51:05 | コメント(17) | トラックバック(0) | 914 | 日記
2010年12月16日 イイね!

914復活!!・・・・・と思ったら_| ̄|○

今年の夏の嫁入り時に運送会社の手荒な扱いにより傷モノにされた914。(T-T)

ほとんど乗れないまま板金入りしてから、早4ヶ月が経過。

先日、ようやく修理が終わりましたとの連絡を受け、修理工場まで引き取りに行ってきました。(^^)

フロントバンパーの凹みも綺麗に直り、切れていたバンパー上のラバーも新品に交換。(^^)

久しぶりの914でのドライブ。
クセのあるシフトや独特のキノコ型ペダルに最初は戸惑ったものの、乗り始めて10分くらいで感覚を取り戻し、湾岸線を快適にクルージング。(^▽^)

しかし、運転に慣れて気持ちに余裕が出てくると、以前は感じなかった違和感をいくつか感じるようになりました。(・_・?)はて?

まずは、アイドリング時にエンジンから聞こえる「キュキュキュキュ・・・」という異音。(@_@;)
納車時にはこんな異音はしなかったのに・・・

そして、ヘッドライトの光軸が下過ぎる様な感じ。
しかも段差を乗り越える時に光軸の揺れが出ています。σ(-_-;)


その日は、914のシートとステアリングを交換してもらう為、行きつけの「某欧州“変態”中古車専門店」に直行。

気になった違和感をメカさんに話し様子を見てもらうと、キュキュキュキュという異音は恐らく何処かからの排気漏れの音ではないか?
そして、光軸のブレは右側のリトラクタブルライトのリンケージの外れとストッパーの不具合が原因と判明しました。

リトラの修正はそれほど手間は掛からないと思いますが、排気漏れと思われる異音は結構大変なことになりそうです。il|li _| ̄|○ il|li


4ヶ月も待ってようやく戻ってきたと思ったのに、このツンデレ振りにはさすがの“ドM”の私でも結構凹みますね。(;-_-;)

今のところエスプリが元気で乗る車には不自由しませんので、914はもう少し時間を掛けて不具合の改善を図って行きたいと思っています。
Posted at 2010/12/16 12:29:42 | コメント(15) | トラックバック(0) | 914 | 日記
2010年11月04日 イイね!

セカイモン

ここ最近の記録的な円高を生かさない手はないと、先日、eBayにて914のオリジナルステアリングを落札しました。(^^)


と、言っても、英語アレルギーの私が海外のセラーとやり取り出来るはずも無く・・・(;^_^A

「セカイモン」というeBayの落札代行サービスを利用しました。

この「セカイモン」を今回初めて利用したのですが、入札して無事に落札出来たら、何もアクションを起こさなくても、勝手に登録したクレジットカードで代金が決済され、セカイモン事務局が相手方との連絡、商品の受取り、検品を行い、自動的に登録した住所に商品を送ってくるので、本当に楽に海外オークションが楽しめるスグレモノなのです。(^^)


今回、落札した914用の38パイ革巻きのステアリング。
ヤフオクでもたまにしか見かけないのですが、出たとしてもナローとの共用だからなのか?程度の良いものだと平気で5万円位するんですよね~(@_@;)

それが、今回は海外航空運賃込みで、なんと1万5千円の激安!!!\(^O^)/

落札から到着まで時間が掛かるのは難点ですが、やはり現在の超円高効果は魅力ですネ。(^^)


実は、落札してから気がついたのですが、出品者は取引実績が少なく「要注意」のセラー。(◎-◎;)
落札後なかなか反応が無く、初の海外オークションでもあり、少々心配していたのですが、とりあえず無事に到着してホッとしています。


914は現在、交換用FRPボンネットもアメリカより到着し、板金塗装の作業中。
今月中旬には復帰出来るでしょうか??

復帰したら、今回のオリジナルステアリングと、先日ヤフオクで安値で落札した綺麗なシートに交換して乗り出したいと思います。(^▽^)
Posted at 2010/11/04 15:28:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 914 | 日記
2010年10月14日 イイね!

ホイールの穴の謎??

先日のサルトル会長のブログでも紹介して頂きましたが、ウチの914のホイールには何故か911用の5穴アロイホイールが付いています。(v^ー゚)


納車後、「ポルシェ虎の穴」とも言うべき某PAで、ポルシェ使いの皆様にご指摘を頂き初めて知ったのですが、914のオリジナルのホイールはこのように4穴なんだそうです。


きっとサルトル会長がレース用にスペシャルチューンを施し、ハブから911用に交換したのかな?と思って、先日お会いした時に伺ったのですが、どうやらその前からこの状態だったようですw(゚д゚* )w

それに関連して、「Tipo11月号を読むべし!」との指令を受けたので、早速、本屋で買ってきたところ、今月号の「BOLTS AND NUTS!」は、な、なんと914の特集!

ウラッコといい、914といい、田中むねよし先生とはどうやら車の趣味が合うようです(笑)
(今度は是非、アルファロメオ・モントリオールの特集をお願い致します。m(_ _)m)

謎だったホイールの話題もしっかりと書いてありましたよ。(^^)


興味のある方は、今すぐ本屋へGo!!


知らないうちに914は少しずつ「最強ライトウエイトスポーツカー」に近づいていっております(笑)


「BOLTS AND NUTS!」といえば、Tipo4月号でウラッコを取り上げて頂き、そのご縁でサルトル会長のところに田中むねよし先生が取材に来たという経緯があるのですが、その際、サルトル会長が私の分まで田中むねよし先生のサインを貰って来てくれました。(^^)


この本を永久保存版にしたいと思います。(^^)

サルトル会長、どうも有難う御座いました。m(_ _)m
Posted at 2010/10/14 18:35:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 914 | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation