• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2010年10月12日 イイね!

914 実は・・・(汗)

先日、エスプリS1のリアバンパー(通称“都こんぶバンパー”)のリペアをお願いしている、大阪のキャステノレ専属工場に作業の進行度合いについて問い合わせの電話をしました。

実は我が914のエンジンOHはココの工場で行ったので、問い合わせついでに914のエンジンOH時の状況とキャブセッティング等、気になっている点を工場長に質問してみました。


私:「先日、譲って頂いた914は、エンジンOH後どの位経っているのですか?」


工場長:「その914はエンジンOHしたばっかりで、まだ100キロ位の試運転しかしていないから、当分は慣らしが必要だよ!」


ガ━(゚ロ゚;)━ン


そうとは知らず、楽しくてガンガンぶん回してました・・・(;゚;ω;゚;)

と、とりあえず、戻ってきて少し乗ったら、早めにエンジンオイルの交換をしなければ。(^^;)


ココの工場長、実は元ワークスのレースメカニックだけあって、腕はピカイチ。(^^)

今回は元の1.7リッターから2.0リッターに載せ替えたエンジンを、オリジナルのインジェクションからウエーバーのダウンドラフトに変更し、キャブ調整も高速セッティングになっているとのこと。

その分、始動をヘマるとカブリ易いんだそうです。(+_+)\アチャー

大して飛ばしもしない運転下手の私には、宝の持ち腐れか??(;^_^A


ところで、輸送時にフロントをブツけられた箇所の修理の進行状況ですが、歪んだボンネットを交換するのに、新品が見つからず、中古を買ってきてもそれもまた歪んでいたという可能性もあるので、結局FRP製のリプロ品を付ける事にしました。

オリジナル至上主義の私の考えには反するのですが、元々エンジンも載せ替えていますし、カラーリングもSL仕様ですから、あまりオリジナルに拘る必要も無いかな~と。

革安社長に相談したところ、「ライトウエイトの914がFRPでさらに軽くなってええんやないの。」というアドバイスを頂きましたし、それならスペアタイヤも降ろして更なる軽量化を図り、最強のライトウエイトスポーツカーを目指します。(^^)


ただ、マシンをいくら軽量化しても、乗っている本人がウエイトオーバーでは意味ありませんが・・・(;^_^A
Posted at 2010/10/12 22:40:10 | コメント(11) | トラックバック(0) | 914 | 日記
2010年09月08日 イイね!

914重症・・・_| ̄|○

大阪からの輸送時に陸送屋にぶつけられ、フロントバンパーにキズを負った914ちゃん。


修理の為入院してからちょうど1ヶ月経ちましたので、依頼している工場の社長に進捗状況の確認の電話をしてみました。

部品探しに難航していたフロントバンパー上のラバーもサルトルさんに教えて頂いた海外のウェブサイトで調達出来そうだし、復帰の時期も見えてきたのではないか?と楽観していましたが、なんと未だに国内&海外と四方手を尽くして部品を探している状況だそうです。(´д`;)なぬぅ

バンパーラバーも年式によって形状の違うものが数種類あり、現在合うものを確認中の上に、当初、問題が無いと見られていたボンネットにも衝突時の衝撃による歪みが見られ、要交換とのこと。
ガ━(゚ロ゚;)━ン


こちらも、案の定パーツが無く、探すのに時間が掛かりそうです。(;´Д`)トホホ


同時にウラッコ入院の時期を確認したところ、恐れていたカウンタックミーティングの時期とバッティングし、来月中旬までベットの空きがないらしい・・・_| ̄|○ oOO ハーアァァ

これで、山形のスーパーカーミーティングどころか、キース・エマーソンとのご対面計画もジ・エンド。

最悪、桐生のイベントにも間に合わない恐れが出てきました。σ(*_*;

思い起こせば、昨年の運転席側ウインドウレギュレーターの修理にも3ヶ月掛かりましたし、手の掛かるクルマの上、誰でもが弄れるものでもないので、こればっかりは仕方が無いのかも・・・(-д-)=З



こうなったら、この悪い流れを断ち切るために、新たな行動に出なければ!!

と、言ってもこれ以上の増車は無理ですので、以前からの懸案事項であった『郊外にクルマを複数台停められる秘密基地』を本格的に探し始めたいと思います。

“秘密基地”ですから、ボロくても良いので、なるべく安く、部品取り車が保管できるような倉庫のような物件、どこかにないでしょうか??
Posted at 2010/09/08 22:18:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 914 | 日記
2010年09月03日 イイね!

“スーパーカーカフェ”オープン!?

9月に突入しましたが、キース号もピョン吉も914も未だ復帰についての具体的な進展は無く・・・

このままでは9月一杯も旧車レスの生活を送る可能性が高くなってきました。(T-T)

今年は残暑が長引くと言う予報なので、「暑い時期はエアコン無しの車には乗るな!」という神様のおぼし召しなのでしょうか?(^^;)

残念ながら今年も山形の「スーパーカーミーティング」は欠席の可能性が高いです。
(nobuさん、スミマセンm(_ _)m)

ブログも車に乗らないのでネタが無く、1週間に1度の更新がやっと。(´о`)=3はぁ~


車に乗れない日々が続くと、退屈しのぎについつい某オークションで余計なものをポチポチしちゃいます。σ(^_^;

先日は、914の純正シートを落札しました。(^o^)v


運転席用、助手席用、そしてバックシートの3点セットです。

部品取り用の車から外したシートなので、あまり綺麗とは言えませんが、助手席用のシートにはスレや破れなどは無く、マズマズのコンディション。(^^)

現在、914の運転席シートには何箇所か破れが見られるので、シートレールの加工は必要ですが、落札した助手席用のシートと交換したいと思っています。

ちなみに落札価格は3点セットで破格の4,900円!!
(ただ、送料が落札金額と同じくらいかかりました・・・(;^_^A)

以前、落札したウラッコのシートは1脚1万円でしたから、ありえないほどの爆安です。(^▽^)


現在、狭い事務所内にウラッコの椅子2脚と914の椅子2脚が転がっています。
それ以外にもフィアット850スパイダー用のステアリングやキース号に履かせようと思っていたミシュランXWXなども片隅に積んであり、より一層妖しい雰囲気に(苦笑)


スーパーカーの椅子でくつろげる「スーパーカーカフェ」でもオープンしようかしら?(笑)
Posted at 2010/09/03 21:16:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | 914 | 日記
2010年08月07日 イイね!

夏の思い出~914で聖地巡礼

先日、じてる★まんさんとメラクの見学に行った後、聖地「えの木てい」にお茶をしに行きました。

白と赤の洋館に白と赤のSL仕様の914はとてもよくマッチします。(^^)

昼食を食べていなかったので、ハンバーガーを注文し、定番のチェリーサンドはお土産で買って帰ることに。
新作で「フロマージュサンド」というのがあったので、試しに買ってみたのですが、正直味はイマイチでした。。。(-_-;)


その後、帰りの飛行機までまだ時間があったので、尊師の好物のチェリーサンドを手土産に大本山「本家キャステル」にキャステノレ・クオリティの914で乗り込みました(笑)

工場の中に入り、手土産を渡して挨拶すると、尊師は外に停めた914を指差しながら、

「あの914はタッキーさんの?」

とお聞きになるので、
「はい、最近購入したばかりですが。」
と答えると、

「相変わらず、変わった車に乗ってるやないの。」

という、私にとっての最高の褒め言葉を頂きました。('∀`*人)カンゲキー!


現在、本家キャステルには憧れのカウンタックLP400とLP400Sが入庫しており、隅から隅までジックリと観察して来ました。(^^)

カウンタックはどのモデルも基本的なスタイルは同じなのに、何でLP400はこんなにもカッコイイのでしょう?

特にLP400とLP400Sを見比べると、フェンダーの張り出し位しか大きな違いは見られないのですが、シャープ感はもちろんのこと、雰囲気やまとまり感は断然LP400の方がいいんですよね~

今回、カウンタックの実車をジックリと眺めて、「いつか絶対コイツに乗ってやるぞ!!」と決意を新たにしました。p(^^)q


帰り際、尊師にキャステノレ・クオリティの914のポテンシャルを味わって頂こうと思ったのですが、どうやら914にはあまり興味が無いご様子だったので、そのまま引き上げました。σ(^_^;

3年後にレストアの完成したキャステノレ・クオリティのカメムシ号で「ええんやないの。」
と言わせたいと思います。(^O^)」
Posted at 2010/08/07 22:09:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 914 | 日記
2010年07月29日 イイね!

連夜のテストドライブ

久々のブログ更新になります。

月末で仕事が忙しかった・・・というワケではなく、このところ毎晩のように914ちゃんとナイトドライブに出かけており、ブログを更新するヒマがありませんでした。(;^_^A

今日は残念ながら雨降りですので、ナイトドライブも中止・・・


「914の鬼」のカウンセリングを受けてから、すっかり調子を取り戻した914ちゃん。


キャステノレ・クオリティでエンジンのOHをしたばかりの上、オリジナルのインジェクションからウエーバーのダウンドラフトツインキャブに変更しているお陰で、アクセルのレスポンスも鋭く、高回転までスムーズに回ります。(^^)

最近は一般道での慣らし運転も終了し、専ら首都高での高速ドライブが中心。

3速で6千回転くらいまで引っ張ると、リアから迫力のあるエンジンサウンドが聞こえ、まるでレーシングカーに乗っているような気分になります。━(゚∀゚)━


クニャクニャのポルシェミッションにもようやく慣れました。(*^ー゜)v

走りに関してはウラッコよりも機敏で、コスモスポーツよりも力強く、今までの旧車の中では一番楽しいかも知れません。(^▽^)


しかもド派手な赤白ツートンのSL仕様のカラーリングがやや地味目のスタイリングをカバーしている感じで、全体的な雰囲気もGOOD!

オープンにして都内を流していると、あちらこちらから「オーーっ、懐かしい!!」とか「カッコイイねぇ~」とか声を掛けて頂き、周囲の好感度も上々の様子。(^∪^*)ムフフ


このような素晴らしいコンディションの914を格安の足車価格でお譲りくださったキャステノレ・革安社長に感謝するとともに、キャステノレ・クオリティの914の素晴らしさを一人でも多くの人に体感して頂けたらと思っております。

とりあえず、じてる★まんさん、横浜までの試乗ドライブはいかがですか?(笑)
Posted at 2010/07/29 22:24:39 | コメント(13) | トラックバック(0) | 914 | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation