• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2012年06月12日 イイね!

ノスタルジックカー・ミーティングin山形

先週末は、山形で開催された「ノスタルジックカー・ミーティング」に白ウラッコの代役として、ポルシェ928S2で参加してきました。(^▽^)


実は928は、春先のATオイル漏れ修理から戻って来て以来、床下からの原因不明の異音に悩まされていたのですが、主治医のkeysintlさんに相談したところ、「山形遠征前に一度診てあげるよ。」と言って頂いたので、土曜日の午前中に秘密基地の「オジジ工房」へ。

結局、マフラーのブランケットとアルミの遮熱板がこすれて音が出ていたようで、異音はすぐに解消。( ^o^)ホッ=3

keysintlさん、有難う御座いました。m(_ _)m


こうして、万全の状態で山形への「チャレンジ400km」がスタートしたのでした。


しかし、当日は関東地方の梅雨入りが発表され、生憎の雨模様。(´Д`)

東京駅で大阪からいらっしゃったアニトル大王をお迎えして、山形に向けいざ出発!

私が那須高原SAまで170kmほど運転し、そこからアニトル大王に運転を交代。

途中、福島付近で凄い雨、山形道に入ってからは結構なキリとドライブコンディションは最悪でしたが、928は何のトラブルも無く、快調に400kmのロングドライブをこなしました。(*^o^*)

多分、ウラッコを無理矢理出撃させていたら、多かれ少なかれ何らかのトラブルが発生していたことでしょう。ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル

ココラ辺の質実剛健な安定感は流石にポルシェですよね~(*^ー゜)v



イベント当日は前日までの雨も止み、時より夏を思わせる強い日差しも降り注ぐ絶好のイベント日和になりました♪

約80台のノスタルジックカーが並び、地方イベントとは思えない沢山の来場者もいらっしゃって大盛況ぶり。(◎。◎)!


そんな中、当初は白ウラッコで参加する予定だったので、黄色ウラッコとカウンタックの間というこれ以上ない最高のポジションに928を展示させて頂きました。σ(^_^;


本当はココに復活したキース号を並べたかったナァ・・・(´∩`)


サルトル会長&アニトル大王の「トヨタ MR2 リミテッド」


前日の夜にテストドライブでホテルの周りを一周させて頂きましたが、ボディーが軽くてキビキビ走る印象。

フロントノーズも短くて取り回しも楽ですし、なかなか走って楽しい車でした。(^-^)

また、オリジナル度が非常に高いのもいいですね♪

ここまで程度が良く、オリジナル度の高いAW11は二度と出てこないのではないでしょうか??


また、ブルース・ウェインさんも「極悪ブラックバード号」でわざわざ関東から駆けつけて頂き、期せずして「TEAM REDLISTミーティングin山形」が開催されたのでした。

極悪マシーンに興味津々のメンバー達。(ι^ー^)


個人的には隣に停まっていたヨンメリの方が気になりました(笑)


山形からの帰りは、928と言えども流石に一人で400km走破する自信が無いので、新幹線で。(;^_^A

928はnobuさんにお願いして、後日陸送で送ってもらうことにしました。




ところが、この928がこんな意外な展開になろうとは、その時は思ってもみませんでした。

つずく
Posted at 2012/06/12 13:47:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年06月08日 イイね!

大変残念ながら・・・

今回のウラッコでの山形遠征は断念することにしました。(´∩`)


一夜明けた今日、腰の痛みも若干良くなってきたので、試しにウラッコの運転席に座ってきたのですが、左足でクラッチを踏み込むと痛みが走ります。,(.>口く*..)

また、右ハンドルでペダルポジションが中央寄りになるため、体を左に捻じるようなドライビングポジションも腰にはかなりの負担がかかります。


さらにミッションの2速が遠いポジションにあるので、シフトチェンジも結構辛そうです。

これでは山形おろか、アニトル大王をお迎えする東京駅までも乗っていけそうにないので、今回は大変残念ながらウラッコでのイベント参加は断念することにしました。(T-T)


折角素晴らしいパンフレットを作って下さったnobuさん、大変申し訳御座いません。m(_ _)m

秋のスーパーカー・ミーティングには、何としてでも参加したいと思っておりますので、これに懲りずにどうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)mm(_ _)m


で、試しにATの928に乗ってみたら、右足一本で運転できるので、これなら何とか行けそうな感じ。

ということで、今回は代役の928で出撃することにしました。(^O^)」



でも、長距離ドライブは腰に負担が掛かるので、出発前にカイロに行って充分にケアしてもらうつもりです。(^ー^)

Posted at 2012/06/08 15:22:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年01月10日 イイね!

初ブログ&初乗り&初有明会

今年の初ブログです。

遅くなりましたが、皆様明けましておめでとうございます。

今年で旧車生活4年目を迎えることになります。

昨年はクルマの修理ばっかりしていて、パッとしない引きこもりの一年でしたが、今年は積極的にイベントに参加したいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m


と、云うことで先日の日曜日、早速今年のイベント参加第一弾として、毎月恒例の「有明会」に参加して参りました。(^^)

実は、当日が今年の初乗り。(^^;)

相棒はモチロン、ここ最近エースとして大活躍のエスプリ“007号”。


寒いこの時期は本当に絶好調♪

ヒーターの効きがイマイチなので、早朝は足の感覚が無くなりそうになるほど冷えますが、気持ちの良い吹け上がりと加速感で、最高の初乗りを味わうことが出来ました。(^∪^*)ムフフ


現地に到着し、誘導された駐車スペースは、何とヨーロッパとエランというロータス2台の間!!

左から「ロータスの女豹~サーキットの娘」ことヒュウさんのロータス・ヨーロッパS2。

007号を挟んで右は本日がお披露目の「ロータスのレース鳩0777(アラシ)」こと、ぺんじゃみんさんのロータス・エランS3。

ブリティッシュ・グリーンのボディに鮮やかなイエローのラインがカッコイイ♪

新年早々、美女の駆る2台のロータスに挟まれて、とても幸せな一日でした。('∀`*人)カンゲキー!


今年最初の有明会にもとても素敵な車が沢山集まりましたが、その中で個人的に気に入ったクルマはこの2台。

一台目は4ドアセダンのマツダ・初代ルーチェ。

オリジナル度が高い個体で、シングルナンバー(多摩 5)付きというのもシビれます。
このシャンパンゴールドのカラーリングもカッコイイですね♪

そしてもう一台は丸目4灯の初代フォルクスワーゲン・シロッコ。


914を彷彿させる黄色のチェック柄のシートがイカシテマス♪


オーナーさんにお話を伺いましたが、この個体は初代シロッコの中でも最初期のモデル(1975年式)なんですって!
ヤナセもののディーラー車でMTという大変珍しいモデルなんだそうです。


さらに私はシロッコはゴルフの派生モデルとして、ゴルフが出た後に発売されたと思っていたのですが、実はゴルフよりも先に発売されたんですって(1974年)!(゚Д゚;)

しかも同系ではパサートが一番最初に発売(1973年)されたなんて、全く知りませんでした。。。

「シビック⇒アコード⇒ビガー」みたいに「ゴルフ⇒シロッコ⇒パサート」では無かったのですね(笑)


次回は月末のニューイヤーミーティングですかね~(^^)

NYMは年一回の“変態車の祭典”ですので楽しみにしています♪
Posted at 2012/01/10 18:17:05 | コメント(19) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月12日 イイね!

有明“変態”モーターショー

今回は24年ぶりの都心開催ということで、大盛況だった「第42回東京モーターショー2011」。

最終日に人気の「86」などを一目見ようとごった返す東京ビッグサイトの前をエスプリで駆け抜けながら、毎月第二日曜日、船の科学館駐車場に国内外の変態車が集結する「変態モーターショー」こと有明会に参加してきました。(^▽^)


今月は変態度合いがさらにパワーUP!!

私のブログではすでにお馴染みになった、こんな変態車や・・・




わざわざ静岡からモーターショーの見学ではなく、有明会だけのためにやって来たこんな変態車も、




さらに今回初お目見えの奇跡的コンディションの極上変態車まで!!

(なんと“ガレージ伊太利屋”のディーラー車でフルオリジナル!)

(カッチョイイ~オリジナルホイールとリアの“TURBO”の文字が泣かせます)

(エンジンはなんとダイハツ製!シャレードと同じ直列3気筒の1ℓターボエンジン!!)


他にもマツド・デラックス会長のお誘いで、次代を担う“変態王子”が登場したり、バゲーラの草ヒロ情報がGET出来たりと、とても充実した一日となりました。(^^)


最近、“変態”がようやく市民権を得たようで、「我こそは変態!」をカミングアウトされている方が増えてきていることに喜びを感じます。\(^O^)/


俺も負けちゃいらんねーぜ!!(`∩´)Ω
Posted at 2011/12/12 13:31:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年11月28日 イイね!

トヨタ博物館クラシックカーフェスタ in 神宮外苑

お天気も良かったので、久しぶりに目の保養にイベント見学に出かけました。

当日の様子や参加車輌の写真はすでに沢山の方がブログで紹介されているので、私は個人的に気になった車について紹介しようと思います。

もちろん、パナールやLP400、イスレロなんかはササりましたが、一番「欲しいっ!」と思った車はコレでしょうか?














マツダ サバンナRX-7

何と言っても、一番素敵なのは色ですよね~(笑)
サバンナRX-7と言えば、このグリーンメタリックでしょう?

カメムシウラッコが完成したあかつきには、鎌ヶ谷ベースに2台並べたいですね♪


初代RX-7で一番好きなのは、ちょっとブサイクなこの“おケツ”(笑)

リアのガラスハッチの中途半端さ(?)も個人的にはシビれます。

マイナーチェンジ後のスッキリした後期型のおケツよりも、この初期型のブサカワなおケツの方が圧倒的に好きです。


コスモスポーツを手放した今でもREマニアであることには変わりありませんので、いつか程度の良い個体と巡りあうチャンスがあったら、もう一度RE車に乗ってみたいと思っています。(^^)
Posted at 2011/11/28 17:44:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation