• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

もう直すところが無くなったので・・・

飽きてしまいました(笑)


丁度、熱烈なラブコールを頂いていた事も有り、この度、嫁に出すことになりました。(*^_^*)


ほとんど乗りませんでしたが、このクルマの印象は・・・


「遅い!」 (´Д`)


排ガス規制対策用の触媒&エアポンプ付き、シリーズ最弱の61馬力。_| ̄|○

そのくせ総重量は1トンオーバー。(-д-)=З

この“ハシゴバンパー”が異常に重いんですよネェ・・・(*_*)

しかもタイヤを扁平率の低いものにしていたので、乗り心地も悪く、サッパリ走りませんでした。(T-T)


でも、このX1/9は「流石にガンディーニ!」と思われる絶妙の設計で、ホイールベースはあのランチア・ストラトスと22mmしか変わらないんですよね。
つまり、かなりピーキーなハンドリングが楽しめるハズ。(^^)

あまりオリジナルに拘らず、徹底した軽量化とエンジンのパワーUPが実現できれば、かなり乗って楽しいクルマになるのでは?と考えています。

オリジナル重視派の私には向かない車ですねぇ。。。(^^;)


今回の車検整備でバッチリのコンディションになりましたので、次のオーナーさんもきっと楽しんで頂ける事でしょう。(^▽^)

と言っても、ご近所なのでいつでも会えるんですけどね。



914ちゃんも早く嫁ぎ先が見つかってくれないかしら。。。( ̄ω ̄;)う~ん…
Posted at 2011/04/25 22:48:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記
2011年02月15日 イイね!

X1/9変態化計画

このところのブログがX1/9ネタばかりで申し訳ありませんが、もうしばらくお付き合い下さい。(;^_^A

先週の木曜日に納車されたX1/9ですが、納車当日と先週の日曜日で約100キロほど走行したものの特に問題は生じず(FUELメーターも無事に復活!)、今のところ調子は上々。(^▽^)


軽トラに煽られるほど遅いのですが、コンパクトサイズで視界は良好、クラッチは軽く、ブレーキもよく効くし、とても乗り易い車です。
しかも燃費も良く、FUELメーターの減り具合からリッター10キロ以上は走っているような感じです。(^^)


そんなX1/9ですが、いくつか気になるところがあります。( ̄ω ̄;)

まずは、先日のブログでご指摘を頂いたタイヤの扁平率が低いこと。(^^;)

現在、履いているタイヤはピレリP5000の175/50R 13なのですが、このタイヤ幅なら70がオリジナルのようです。

私としても見た目に違和感を感じますし、乗り心地もイマイチ。
なにより車高が落ちすぎて、ガレージの車止めにマフラーカバーが当たってしまいます。(>_<)

これでは困るので、早急にオリジナルのタイヤサイズに交換したいと思っています。

ちなみに現在履いているクロモドラのアルミ以外にも、オリジナルの安っぽい鉄チンホイールもあるのでこちらに戻すことも検討中。(ちなみにこちらのタイヤサイズは145/80R 13)


そして現在付いているアバルトステアリング

確かにスポーティでカッコイイのですが、コーンが深い形状なので、ポジションが結構手前になるし、ウインカーレバーに指が届かないので操作性悪し。(´Д`)

こちらもオリジナルのステアリング(右側)に戻す予定です。

ついでにシフトノブも安っぽい丸型プラスチックのに戻そうかな~


折角、前オーナーが高いお金を掛けてアバルト仕様にカッコ良くモディファイしたのに、私はカッコ悪いオリジナルのほうが好きな変態ですので・・・(;^_^A

どうせなら、よりカッコ悪くするため、前オーナーが特注したCAROのフロアマットも取っ払って、東邦モーターズオリジナルのラバーマットに戻してしまおうかしら??(^^;)


最終的にはボディカラーも元のメタリックグリーン×黒のストロボラインに戻したいと思っています。


これなら速い車に見えないので、軽トラに煽られたりすることもないでしょう(笑)


変態化する前の現状をフォトギャラリーにUPしましたので、ご覧下さい。

X1/9写真館(その1)

X1/9写真館(その2)

X1/9写真館(その3)
Posted at 2011/02/15 21:50:44 | コメント(17) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記
2011年02月13日 イイね!

X1/9で有明会に参加して来ました

今日は朝一にエスプリで鎌ヶ谷ベースへ。

燃料タンクのホース修理も終わり、絶好調のエスプリ。(v^ー゚)
機関系は一応、安心できるレベルまで仕上がったので、残すは内装のレストアだけ。

リアのテールランプが同じ二台のツーショット。

折角、並べたのにリアの写真撮るの忘れた~_| ̄|○ oOO ハーアァァ


鎌ヶ谷ベースでX1/9に乗り換え、MHKチームでお台場に向け出発!

それにしても、このX1/9本当に遅い。(´Д`)

特に1~2速の出だしの遅さたるや、アマカホさんのミニに遅れをとってしまうほど。(ノ_-;)
3~4速でスピードに乗ってしまえばそれなりに走るのですが・・・
やはりパワーが60馬力ソコソコなのに車重が1トンもあるので、その辺りが影響しているのかも・・・

何とかアカマホ号に喰らい付きながらお台場に到着。(^^;)


X1/9のお披露目の最中、トランクを漁っていると、奥からなにやら見慣れぬ箱を発見!
キンヤさん曰く、「それってFIATオリジナルの工具じゃん!」

ラッキー♪ヽ(*^▽^*)ノ♪


本日の有明会でもお友達の皆さんに沢山のプレゼントを頂きました!

shun工房より、有明会イラストのマグカップ。(^▽^)


spit師匠より、X1/9のカタログ。(^▽^)


「夢見る乙女」ペンジャミン女史より、マトラ・シムカ・バゲーラのバイヤーズガイドが掲載されたフランスの雑誌&JPSワッペン。(^▽^)

皆様、いつもいつも本当に有難う御座います。m(_ _)m


そして、本日の有明会で私が一番気に入ったモノはコチラ↓↓↓





ペンジャミン女史の金魚型バック

ウロコには300枚の革を張り合わせているんですって。(@_@;)


かなりリアルな出来栄えです。(^^;)


こんなインパクトのあるバックをさらりと合わせてしまう、ファッションセンスが素敵過ぎます♪


出来れば「さかなクン」の帽子をこれに合わせるとよりクールだと思うのは私だけでしょうか?
Posted at 2011/02/13 21:20:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記
2011年02月11日 イイね!

サソリの意味

X1/9の納車日程が決まったことについて、前オーナーから送られて来たメールの中に、

「X1/9の中にプレゼントを入れておきましたので良かったらどうぞ。」

というメッセージが。(@_@;)


車が到着して、フロントトランクを開けてみると、中には・・・

特大のX1/9の額入りポスター


小型の額に入ったご存知BowさんのX1/9のイラストと、当時の雑誌の切り抜き。


そして、へインズの整備書を始め、X1/9が掲載された各種雑誌とFIATステッカー


さらにリアトランクの中には・・・

オリジナルステアリングの他、アバルト仕様のステアリングがもう一本、オリジナルシフトノブと画像には写っていませんがFIAT仕様のシフトノブ、さらにはEU仕様のX1/9ナンバープレートまで!ヽ(*^▽^*)ノ


前オーナーはBowさんのイラストのように仕上げる為、赤で全塗装し、クロモドラのアバルトホイールに履き替え、さらに各種モディファイを施し、車輌金額の倍近くのお金を掛けて、このX1/9を仕上げたそうです。

愛情がたっぷり注がれたX1/9をそのグッズと共に引き継ぐことが出来て、感無量です。(^Д⊂

前オーナーさん、本当有難う御座いました。m(_ _)m





プレゼントの沢山詰まったX1/9。。。

アバルトの「サソリ」は「ンタのソリ」の意味だったようです。(笑)
Posted at 2011/02/11 19:06:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記
2011年02月10日 イイね!

本日、納車になりました。

本日、X1/9が納車になりました。(^▽^)


今回の陸送業者は安心と信頼の「ZERO」さん。
多少雨に濡れたような形跡はありましたが、問題なく無事にタッキー家に到着しました。( ^o^)ホッ=3

インターネット上で運命の出会いを果たしてから、僅か2週間。
もちろん私にとっては最短の嫁入りになりました。(^^)


前オーナーからバッテリーが弱っており交換時期と聞いていましたので、軽く試運転を兼ねて豊洲のスーパーオートバックスへ。

バッテリーはフロントトランク内のバッテリーケース(右上の黒い箱)の中にあります。


折角なので、今回は電装系のリニューアルということで、プラグ一式も同時に交換。

作業が完了し、PITまで引き取りに行くと、担当整備士の方曰く、
「エンジンルーム内のホース類に亀裂が入っていたり、劣化しているところがいくつかあるので、早く交換されたほうがいいと思いますよ。」


外装はオールペンしてバリバリ綺麗だけど、エンジンは全くの手付かずって言ってたっけ・・・

いくら化粧をして外見を綺麗に見せていても、中身は車齢33歳のオバサンだから仕方ないか(;^_^A


その後、近くのお台場潮風公園に立ち寄り、長旅の汚れを綺麗に拭き取ってから、新居となる鎌ヶ谷ベースへ移動。

走り出してしばらくすると、突然FUELメーターの針が踊り出す!!(@_@;)

そして、踊って、踊って、踊り狂った後、死亡・・・il|li _| ̄|○ il|li

(現在、ガソリンはほぼ満タンなんですが・・・)

まぁ、いつもの“マリッジブルー”ってやつでしょう。(笑)


しばらくは順調に走行していたものの、都心に入ると結構な渋滞。
ストップ&ゴーの繰り返しで、水温はみるみる上昇。
この気温(11℃)なのに、水温計は100℃近くまで上がっています。(^^;)

これでは、これから暖かくなってからが心配。。。
来月の車検の時に、電動ファン増設も考えた方が良さそうです。

ある程度の覚悟はしていましたが、やはり安心して乗れるようになるためには、まだまだ手間とお金が掛かりそうですね。(-д-)=З


今日の、鎌ヶ谷ベースはこんな感じ。


ガンディーニデザインが自分のガレージに2台並ぶ姿。。。感無量です。(^Д⊂
Posted at 2011/02/10 21:24:45 | コメント(22) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation