昨日、ようやく時間が取れたので、レストアの完了したメラクに会いに行ってきました。
リフトから地上に降り立ったメラク。
最初は「あれ?ちょっと地上高が高いかな??」

とも思ったのですが、タイヤが15インチ70サイズと結構大きいので、この位の高さで良いようです。
リアの4本出しのアンサーマフラーがカッコイイ♪
メラクのアイデンティティである、リアピラー。

コレ、実はウレタン製で強度が弱く、強い力を与えると折れてしまうこともあるんだそうです。
V6、縦置きのエンジンルーム。

リアハッチの開口部は大きいですが、ミッドシップでエンジンが奥まった位置にあるため、整備性は悪そう。
そのお陰で、室内にエンジンがはみ出して来ており、リアシートはご覧のような有様。

バルクヘッドギリギリにシートが設置されているため、シートの角度はほぼ直角ですし、これで2+2と呼ぶにはかなり無理があるような・・・
フロントに設置されたトランク。

収納力はボストンバッグ2個くらいかな~
パッケージングの素晴らしさではウラッコには敵いません。
室内は黒一色で統一され、シックなイメージ。

ハンドル、クラッチ、シフトなどの操作系はどれも激重で、運転するのは疲れそうな感じ。
ただ、リアの視界はリアピラーの隙間でかなり良く、この点は助かりました。
さぁ、いよいよエンジン始動です。
始動性はどうか?一発で掛かるのか??
かなりビビリながら、キーを捻ります。
意外にセルの回転も早く、アッサリとスムーズにエンジンが掛かりました。
まだ、これから慣らしをしないといけませんのであまり回せませんが、ブリッピングした時の反応も良く、キャブの吸気音も相まって、なかなか気持ちの良いエンジンサウンドでした。
すぐにでも車検が受けられる状態ですので、補機類の整備もバッチリ!
リトラクタブルライトはモータに不具合があり苦労しましたが、スムーズに開閉できるようになりました。
後は、タイヤを新品のミシュランXWXに交換して、いよいよ車検を受けることになります。
しばらくは鎌ヶ谷ベースの近所を軽く乗り回して、徐々に距離を伸ばしていく感じで信頼性を高めていく計画です。
イベントデビューは秋以降になりそうですね。
Posted at 2012/04/13 15:46:29 | |
トラックバック(0) |
松戸優作日記 | 日記