• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2010年06月03日 イイね!

ジャルパ研究&スーパーカーの旅

先日、SISの「ROSSOミーティング」で出会った黒ジャルパ。

urracoP250さんの解説によりますと、この黒ジャルパは当時の正規ディーラー「JAX」が2台目に輸入した初期型の個体とのこと。



現オーナーさんは10年以上所有されており、それ以前にはROSSOの元編集長がオーナーだった時もあったようです。


ボディはウラッコのものを流用しているのですが、フロントスポイラーやオーバーフェンダーが付けられたことによりボリューム感がUP。


さらに2シーターのタルガトップにし、リアのルーバーも無くしたことから、全く別のクルマのように見えます。

このタルガトップはかなり重いそうで、一人での脱着は無理とのこと。(^^;)

また、+2のウラッコの名残なのか?室内は結構広く、シートの後方には充分な荷物置きのスペースがありました。

フロントボンネットもシンプルなフラットタイプに。

ウラッコに見られるようなスリットが無くなってしまい、ラジエターの熱風排出は大丈夫なのでしょうか??( ̄ω ̄;)う~ん…

また、リアのエンジンフードもウラッコのルーバーと違い、密閉タイプになっているので、エンジンルームの熱対策には気を遣いそうですね。(^^;)

初期型はテールランプがウラッコと同じ上下2分割タイプ。
後期型になると丸4灯のタイプになります。

また、前期型と後期型の違いはガソリンの給油口にも見られます。

初期型の給油口はウラッコと同じくエンジンルームの中(右端に見える丸いもの)にあります。
後期型になると、給油口はサイドのダクトに設置されるので、給油の際にいちいちエンジンフードを開けなくてもよくなります。

ジャルパのエンジンは3.5リッターなので、ウラッコ(2.5リッター)に比べてVバンクがいかにも大きくなったという印象。
エンジンルームに、エンジンその他が目一杯詰まっているという感じがします。(@_@;)


基本的な構造は同じなのですが、コックピットやエンジンルームなどの雰囲気は随分とモダーンになっていますね。(^^)

オーナーさん曰く、「ジャルパはトルクフルで、トルクで走るという感じ。」と仰っていましたが、乗った感じもウラッコとはかなり違うんでしょうネェ~

チャンスがあったら、是非一度ドライブしてみたいものです。(^^)



明日から一泊で、大阪の「キャステノレ」さんに、今年2回目の
「スーパーカー三昧の旅」に行ってきます。ワク♪〃o(*´▽`*)o〃ワク♪


今回は革安社長と一緒に「グリーンメタウラッコ(通称“カメムシ号”)」のレストア計画の打合せにも行く予定です。

今回もどんなスーパーカーに出会えるのか、本当に楽しみですネ♪
Posted at 2010/06/03 22:13:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記
2010年06月03日 イイね!

みんカラミーティング人気No.1のクルマ

みんカラトップページの新着レポートに、先日行われたSIS2010とみんカラミーティングの模様が写真で紹介されています。

クルマ好きの祭典SIS みんなの熱気を写真で

『5/28(金)~30(日)の3日間、今年も『SIS東京スペシャルインポートカーショー2010』が開催された。

 昨年から会場を東京ビッグサイトに移し、ぐっとアクセスも便利になったこのイベント。29と30日には、もはやすっかり定着した「みんカラミーティング」も屋外スペースで同時開催! 2日間で100台が参加し、みんカラならではバリエーションに富んだ車種構成や、ユルくて熱い!? 絶妙のノリで大いに盛り上がった。

 3日間の総来場者数は5万2205人。今回は編集部的に気になったクルマたちを独断と偏見でフォトインプレッションしよう。』



トップの全体像の写真に続き、登場したのが我がキース号!!(@^▽^@) わーい

しかもフロントとリアの2枚も掲載。(*^ー゜)v


『ランボルギーニが多いのはSISならではだけど、ウラッコはレア! エンジン始動&リトラクタブルライトで多くのファンを集めていた。』

ヨシヨシ。。。この「SIS」でも先週の「ノスタルジックカーショー」に引続き、布教活動は大成功!!
とほくそえんでいたところ、次の写真とそのコメントを見て愕然としました。Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!


360モデナの痛車仕様σ(^_^;

『一番人気は会場でもカッティング制作を繰り広げたエヴァ、式波アスカ仕様のモデナ。』

このイタ車の痛車が一番人気??(=□=;)ガーン


フルオリジナルの70年代スーパーカーと最近のフェラーリの痛車なんて、クルマ趣味の方向性としては正に真逆の対極的な存在。

その対極的なクルマに人気で劣るとは。。。_| ̄|○ oOO ハーアァァ


まぁ、今回は「SIS」というど派手なイベントでの展示だったので、この結果もやむを得なかったのかも知れません。
きっと、先週の「ノスタルジックカーショー」だったら、人気では負けなかったことでしょう。p(^^)q





ただの、負け惜しみですが。。。(T-T)
Posted at 2010/06/03 11:01:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12 345
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16171819
20 21 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation