• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

2匹のピョン吉

秋のデビューに向けてまったりと整備中のエスプリS1(ピョン吉号)ですが、外装では平面ガラスの次に懸念事項であったリアの「都こんぶバンパー」について、大阪の名門キャステノレ革安社長から

「当社の技術で綺麗に仕上げてあげようやないの。」

という嬉しいお言葉を頂きましたので、早速いつもの“某欧州変態中古車専門店”にエスプリバンパーの発送準備に出かけました。


ピョン吉号はすでに一通りの整備も終了し、あとはガラスの到着を待っている状態。(^^)


奇しくも同じ平面ガラスのシトロエン2CVと並んで停めてありました(笑)


ピカピカに磨き上げられたホイール、ホイールハウスの中も黒で綺麗に塗装され、遠目から見るとなかなかのコンディションに見えます。(^ー^)


リアのガラスハッチ越しに見えるエンジンルームはこんな感じ。

プラグコードは現在、赤色のものを製作中。

後日、内装のレストアをするときに、エンジンルーム内のカーペットも張り替えようと思っています。


予めバンパーの取り外しを依頼しておいたので、すでにバンパーは外されてマフラー剥き出しの状態になっていました。

このままではモチロン車検は通りませんが、バンパーが無い方がスッキリしていて良いかも・・・
゚+.(・∀・)゚+.゚

外された「都こんぶバンパー」。(;^_^A

表面のビニール?が経年で伸びてしまい、ヘニャヘニャになっていますが、キャステノレ・マジックでどんな状態に仕上がって戻ってくるか楽しみですね♪


本日、昨年コスモスポーツで参加した「クラシックカーフェスティバルin桐生」の申し込みをしました。

今年はエスプリで参加しようかな?と思っていましたが、参加資格が「1975年以前製造」なのでエスプリは対象外。

エスプリも旧車と思っていましたが、案外最近のクルマなのね・・・(^^;)


と言うことで、今年はウラッコで参加します。(^▽^)

とても素晴らしいイベントだったので、今年も参加するのが楽しみですね♪
Posted at 2010/08/28 22:41:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年08月21日 イイね!

果てしなき湿気地獄との闘い

今日、2週間ぶりに、不動になって放置しっぱなしのキース号の様子を見に行きました。


暑くなる前までは、毎週のように乗り回して、その都度磨いてあげたりしていたのですが、久しぶりに見たキース号は白い車体に薄っすらと埃を被っておりました。(´;ω;`)

各所を点検すると、放置する2週間前に置いた湿気取りにすでにこんなに水が溜まってる!!(@_@;)


しかもエンジンルームを見ようと、ルーバーのオープナーを引っ張ったところ、湿気で固着してしまったのか?引っ張ってもびくともしない。ガ━(゚ロ゚;)━ン


恐るべし、日本の夏、ジメジメの夏(T-T)

このまま放置しておいたら、オープナーのみならず、ブレーキやクラッチが固着など、次から次へと色んな箇所が壊れてきそう・・・ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル


とりあえず、もっとサイズの大きい湿気取りを沢山買ってきて、色んなところに置いてみましたが、この程度では“焼け石に水”かも知れません。(;-_-;)


やはり24時間空調管理の出来る立派なガレージが用意できないと、スーパーカーに乗る資格が無いってこと??_| ̄|○ oOO ハーアァァ

私の甲斐性が無いばっかりに・・・キース号スマン・・・m(_ _)m


こうなったら早く修理の引き取りに来て欲しいのですが、相変わらず工場のベットは満杯で、当初予定の月末入庫も厳しそうな状況。

車種が車種だけに、修理はどこでも良いという訳にはいかないのが、頭の痛いところです。(;´Д`)
Posted at 2010/08/21 23:02:19 | コメント(10) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2010年08月18日 イイね!

デビューまであと一息!?

いやぁ~、本当に暑い今年の夏。(;´д`)

乗れる車がないので、冷房のガンガンに効いた部屋で引きこもりの毎日を過ごしております。(;^_^A


そんな中、エスプリのタイベル交換が終わったよという連絡があったので、冷房の効いた電車に小1時間ほど乗って、整備をお願いしている“某欧州変態中古車専門店”に遊びに行って来ました。

工場の端っこに鎮座して、早3ヶ月。。。

このまま水中を潜って行きそうな雰囲気です(笑)

もうすっかりお馴染みの光景になっていますが、これでも当初よりは大分と進化しているのですよ。


鮮やかな赤に塗られたカムカバーも取り付けられ、エンジン関係の整備もほぼ終了。(^^)


エンジンの吹け上がりもスムーズで、調子はとても良さそう♪


この後は、プラグコードとバッテリーの交換が終われば完了です。


アルミホイールも綺麗に磨いて頂き、まるでメッキをかけたようにピカピカ♪

タイヤもグッドイヤーの新品を装着(スペアタイヤを見ると、オリジナルはダンロップ??)。

最後にタイヤハウスや下回りを黒で綺麗に塗装して完成です。ヽ(´▽`)/ヾ♪



って、フロントガラスは??

お友達のシルバー9さんから、イギリスの某サイトでジウジエスプリのフロントガラスが販売している情報を頂きました。
ほぼ、同時に別ルートからもガラスが手に入りそうだという話が。

どちらにしても、入手まではそれほど時間が掛からないものと思われます。(^▽^)

シルバー9さん、どうも有難う御座いました。m(_ _)m


このまま順調に行けば、9月前半にはデビューできそうな見通し。(^^)

ボロボロの内装や都こんぶ状態のリアバンパーなど、まだまだ課題は残っていますが、エスプリで山形遠征出来る可能性も出てきました。

でも、デビューしたてでいきなり山形遠征は自殺行為かしら??(;^_^A

2010年後半の“旧車運試し”でチャレンジしてみますか。(笑)
Posted at 2010/08/18 20:21:00 | コメント(13) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2010年08月10日 イイね!

そうか、もう君はいないのか・・・

残暑お見舞い申し上げます。


一昨年の冬、初の旧車であるコスモスポーツを購入し、念願の旧車ライフをスタートしてから1年半。

のめりこみ易い性格も災いして、コスモスポーツ、ウラッコ(キース号)、エスプリS1、914、ウラッコ(カメムシ号)と勢いで立て続けに5台もの旧車を購入してしまいました。(^^;)


夏用の足車(エアコン無しですが・・・)としてやって来た、キャステノレ・クオリティの914も、先週の金曜日に陸送中のトラブルによるキズを治すため、板金入り。(ToT)/~~

歪んだボンネットやバンパー上のラバーなどのパーツを海外で探しているようですが、そうは簡単に見つからず修理は長引きそうな様子。(-_-|||)


絶好調を維持してきた白ウラッコ(キース号)も私の未熟な始動方法が原因で、路上レッカーの憂き目にあって以来、不動のまま駐車場で工場のベッドの空き待ち。(-д-)=З

月末くらいまでに入院できれば良いのですが・・・


エスプリS1は相変わらずオリジナルのフロントガラスが見つかるメドが立たず、平面ガラスのまま。
納車時期は全くの未定。(=_=;)はぁ~


現在はタイベル&テンショナー交換中とのことです。



そして、グリーンメタウラッコ(カメムシ号)は今月からようやくレストアに着手。
今月中にエンジンを降ろし、中の状態をチェックする予定。

完成は3年後くらいでしょうか?(^^;)


ということで、現在手許にあるのは不動のキース号のみ。
まともに動く車は1台もありません。_| ̄|○ oOO ハーアァァ



こんな時、ふと、大阪に嫁いで行ったコスモスポーツのことを思い出します。

エンジンや足回りをオーバーホールして絶好調だったコスモスポーツ・・・






そうか、もう君はいないのか・・・(T-T)
Posted at 2010/08/10 20:39:09 | コメント(15) | トラックバック(0) | コスモスポーツ | 日記
2010年08月07日 イイね!

夏の思い出~914で聖地巡礼

先日、じてる★まんさんとメラクの見学に行った後、聖地「えの木てい」にお茶をしに行きました。

白と赤の洋館に白と赤のSL仕様の914はとてもよくマッチします。(^^)

昼食を食べていなかったので、ハンバーガーを注文し、定番のチェリーサンドはお土産で買って帰ることに。
新作で「フロマージュサンド」というのがあったので、試しに買ってみたのですが、正直味はイマイチでした。。。(-_-;)


その後、帰りの飛行機までまだ時間があったので、尊師の好物のチェリーサンドを手土産に大本山「本家キャステル」にキャステノレ・クオリティの914で乗り込みました(笑)

工場の中に入り、手土産を渡して挨拶すると、尊師は外に停めた914を指差しながら、

「あの914はタッキーさんの?」

とお聞きになるので、
「はい、最近購入したばかりですが。」
と答えると、

「相変わらず、変わった車に乗ってるやないの。」

という、私にとっての最高の褒め言葉を頂きました。('∀`*人)カンゲキー!


現在、本家キャステルには憧れのカウンタックLP400とLP400Sが入庫しており、隅から隅までジックリと観察して来ました。(^^)

カウンタックはどのモデルも基本的なスタイルは同じなのに、何でLP400はこんなにもカッコイイのでしょう?

特にLP400とLP400Sを見比べると、フェンダーの張り出し位しか大きな違いは見られないのですが、シャープ感はもちろんのこと、雰囲気やまとまり感は断然LP400の方がいいんですよね~

今回、カウンタックの実車をジックリと眺めて、「いつか絶対コイツに乗ってやるぞ!!」と決意を新たにしました。p(^^)q


帰り際、尊師にキャステノレ・クオリティの914のポテンシャルを味わって頂こうと思ったのですが、どうやら914にはあまり興味が無いご様子だったので、そのまま引き上げました。σ(^_^;

3年後にレストアの完成したキャステノレ・クオリティのカメムシ号で「ええんやないの。」
と言わせたいと思います。(^O^)」
Posted at 2010/08/07 22:09:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 914 | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

12 3 4 56 7
89 1011121314
151617 181920 21
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation