• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

ついに、『禁断のF』に手を出してしまうのか!?

少年の頃、憧れたイタリアン・レッドのスーパーカー。

ついにその夢が実現しようとしている。

出会いはいつも偶然。

いや、今回も必然だったのか?

ランボルギーニ・ウラッコを所有しておきながら、
コイツを避けて通ってきたのは、不自然だったのかも知れない。

ついに、『禁断のF』に手を出してしまうのか!?



と、いうことで、明後日の水曜日に関西某所に現車確認に行く予定です。

写真を一目見て気に入り、現車確認もしないでそのまま陸送してもらおうとも思いましたが、
スーパーカーと言う貴重な文化遺産を引き継ぐに当たり、前オーナーに直接お会いして
ご挨拶を交わすと言うのも旧車乗りの礼儀というもの。

もう、心は決まっています。(^^)

この男らしい決断力とフットワークの軽さが、普段の仕事や生活で生かされたらいいのに・・・σ(^_^;


私がいつも心に留めている、アンティーク時計コレクターの師匠の言葉。

『買わないで後悔するなら、
              買って後悔しろ!!』



どっちにしろ、後悔すると言うことか・・・(-д-)=З


P.S.先日のNYMでこの話をすでに知っている方も、しばらくの間はご内密にお願い致します(笑)
Posted at 2011/01/31 20:32:38 | コメント(25) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記
2011年01月30日 イイね!

ニューイヤーミーティング2011に行って来ました。

今日はゆりかもめに乗って、お台場まで「ニューイヤーミーティング2011」を見に行って来ました。


例年は展示車輌や駐車場に停まっている面白い車をだらだら見て午前中で撤収というパターンなのですが、今年のNYMでは「第一回MHK(松戸変態クラブ)ミーティング」を開催し、沢山の旧車変態のお友達と交流が持てたので、とても楽しいイベントになりました。

今回は差し入れ用に上野の名店「うさぎや」のドラ焼きを買って行きました。

旧車変態のお友達が今年一年楽しい旧車ライフを送れるように、護摩炊きならぬ「オペル・レコルトの排ガス炊き」をしておきましたので、このドラ焼きを食べるときっとご利益があると思います。(^^)


当日、我々MHKメンバーの心をわしづかみにしたのが、レコルトの隣で展示されていたこの珍車。

「シムカ1300」

当時の日本総代理店「国際興業」のディーラー車で、オリジナル度高し。
皆さんが大興奮の1台でした。

私も一通り展示車輌を眺めてきたのですが、特に気に入った車はこの2台。

「マツダ R360クーペ」


「スバル360“ヤングSS”」

やはり、基本的に小さい車が好きなようです(笑)


今回の「MHKミーティング」では、ナニワの旧車変態巨匠“kotaroさん”やオペル1900GTを4台所有する駿河の変態魔人“オッペケペー”さん、old御大の一番弟子”二代目テキ屋のポーター兄貴”などなど濃いーーーーいメンバーが集結し、変態珍車話で盛り上がり、とても楽しい一日になりました。

また沢山の変態のお友達に先日の名刺をお渡しすることが出来たので良かったです。(^^)

本日、参加された皆様、お疲れ様でした。
午後からは一転、小雪ちらつく極寒の天気になりましたが、風邪など引かぬようにお体ご自愛下さい(特にオープンで帰ったトラの穴の3人組)。
Posted at 2011/01/30 19:23:23 | コメント(17) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年01月28日 イイね!

日米巨匠のイラスト対決

先日の「某欧州変態中古車専門店と“MHK” 」のブログにある“隠しネタ”を用意しておいたのですが、その部分に誰もツッコミを入れてくれなかったので、残念ながらネタ明かしをしたいと思います。

「松戸変態クラブ」は“MHK”じゃなくて“MHC”(Matsudo Hentai Club)じゃないの?

というツッコミを誰かに入れて欲しかった・・・il|li _| ̄|○ il|li



マツド・デラックス的にはクラブは「KLUB」。

だから、いーーーんです。“MHK”で(笑)


さて、今週末は今年最初のビッグイベント「ニューイヤーミーティング」ですね。

アメリカからの大物来日は残念ながら無いみたいですが、関西からkotaroさんもいらっしゃるとの事で、「個人展示のNo.39」前にて「第一回MHKミーティング」を開催する予定です。(^^)

目印は「絶妙の匙加減」の愛称でお馴染みの「オペル・レコルトD」。


「我こそは旧車変態!」と自負される方は、是非お集まり下さい。


当日に間に合うかは分かりませんが、先日、デザイナーの「AKM4」さんにイベント用の名刺をデザインして頂きました。

私のトレードマークになっている、白ウラッコ“キース号”がデザインされており、とてもカッコ良く仕上がっていると思うのですが、いかがでしょうか??

裏には「AKM4」さんによる表のキース号の写真のデッサン画が大きく入っています♪

「AKM4」さんのデッサン画は本当に素晴らしい出来栄えで、アメリカの御大の構造画に一歩もヒケを取らないと思いますよ!(^^)


モデルになっている、「GT40」VS「ウラッコ」も互角だ~(笑)

ちなみにこの名刺は、私が「旧車変態」と認めた方しか差し上げないので、あしからず。(^^;)
Posted at 2011/01/28 19:53:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2011年01月25日 イイね!

某欧州変態中古車専門店と“MHK”

今日は過去に私のブログで度々登場している“某欧州変態中古車専門店”こと、千葉県松戸市の「エンスー的欧州車専門 フォルトゥーナ」を紹介したいと思います。

フォルトゥーナのホームページ

私もココでエスプリを購入し、乗り出すまでの整備一式やその後のメンテ、はたまた914の委託販売など何かとお世話になっているショップなのです。(^^)


「フォルトゥーナ」の最大の魅力は腕利きのチーフメカニックによる整備の技術力の高さ。

シトロエンの取扱いが多いようにハイドロを得意としているのはもちろん、アーシングなどの電気関係にも強い。
さらに部品が無いものについては、似たようなパーツを加工して流用するといった多くのノウハウと技術を持っているのも旧車乗りにとっては心強いところです。(^^)


さらに、変態カーマニアの店長が厳選した“極上の変態車”が頻繁に入庫することも見逃せないポイント!!

店長は薄利多売をモットーにしているようで、値段もとてもリーズナブル。
中古車は「安かろう悪かろう」と良く言われますが、ココのクルマは安くても良い、いわゆる"掘り出し物”が多いんですよね~(o\∀\o)
ですから、在庫の回転がとても早く、いつ行ってもニューカマーの変態車が入庫しているんですよ。


現在、販売中の車で一番のオススメはもちろん“キャステノレ・クオリティー”のポルシェ914なのですが、それ以外に個人的に気になるクルマは・・・

シトロエンBX 19TRS(78万円)
問答無用のガンディーニ・デザイン!走行距離も少なく、機関は絶好調!!
オールペンしたばかりの綺麗なフレンチブルーでこの金額は絶対にお買い得だと思います。

フィアット500L(115万円)

100万円以上かけてレストアした極上のチンク。
前オーナーのコダワリで、所々“アバルト仕様”になっており、メチャカッコイイ♪
入庫当時は瞬殺で売れてしまうだろうと思ったのに、まだ残っているのが不思議なほどです。

見学&試乗の際は、
「TIMEKEEPERの紹介で来ました。」
と一言店長に言って頂けると、何かいいことがあるかも知れませんよ(笑)



また、この「フォルトゥーナ」は千葉県松戸市を中心に活動する自動車愛好家集団
「松戸変態クラブ(通称:MHK)」の溜まり場になっているのです。(^^;)

店内では中古車ショップらしくミニカーが展示販売されているのですが・・・

その車種と来たら、マトラ・シムカ・バゲーラにシトロエンSM、はたまたクラウンタクシー仕様などのマニアックなものばかり・・・(売る気あるのか??)

さらに、車屋なのに何故か懐かしのテーブルゲーム機が・・・(しかも日除けは店長の自作とか)

「スペース・インベーダー」や「パックマン」、「ゼビウス」などの定番ゲームはもちろん、
「プーヤン」、「キング&バルーン」、「バーガータイム」などの“くそゲー”まで50種類以上の懐かしのゲームを楽しむことが出来ます。(^^)

今ならMHKメンバーになると、もれなく入会記念として50クレジット進呈中です(笑)

ちなみに、今月の強化ゲームは「マッピー」。

来月は「ラリーX」の予定です。


そして、このお方こそ“MHK会長”であり、地元松戸では知らない人はいないという「伝説の男」・・・


マツド・デラックス さん。(^^;)


「真っ直ぐ走っているのに車体がロールしてた。」
など数々の伝説を持つ彼の話は本当に面白く、一緒にいて時を忘れてしまうほどです。(^∪^*)ムフフ


皆さんも是非「エンスー的欧州車専門 フォルトゥーナ」に遊びに来て、我々と一緒に変態車について熱く語りませんか??
Posted at 2011/01/25 22:52:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | 鎌ヶ谷ベース | 日記
2011年01月24日 イイね!

キャステル大黒ミーティングに乱入して来ました。

先週の土曜日、キャステル主催の大黒ミーティングにウラッコで乱入して来ました。(^^)

当日は快晴で風も無く、最高のイベント日和♪


到着早々、尊師にご挨拶に伺うと、開口一番、
「今、ウチで出してるヤラマ買わない?」(@_@;)


た、確かに以前から狙っていた個体で、喉から手が出るほど欲しいのは確かなのですが・・・(;^_^A

「ヤラマなんて欲しがるの、タッキーさんくらいしかいないやないの。」

尊師に直々にご指名頂くとグラッと来ますが、流石に牛3頭飼うのはキツイですね。( ̄ω ̄;)


ミーティングは開始当初は人もまばらで、貴重なスーパーカーをジックリと見ることが出来ました。(^^)


今回の展示はミウラ、512BB、365GT4BB、ディノ、デイトナそしてロータス・ヨーロッパの6台。
展示車輌の画像はコチラのフォトギャラリーをご覧下さい。

キャステル大黒ミーティング(その1)

キャステル大黒ミーティング(その2)


そんな垂涎モノのスーパーカー達よりも、さらに私が興奮したのは、ウラッコの異母兄弟であるこの車!!

フェラーリ・ディノ308GT4

ウラッコと同じガンディーニ・デザインで、ミッドシップでありながら2+2のシートレイアウトも一緒。
(不人気スーパーカーというレッテルも一緒ですが・・・(^^;))

リアのテールランプはウラッコの1stプロトタイプと同じなんですよね~


2台並べると、ウラッコの方が気持ち小さいかしら??


このアズーロの個体は初めて見ましたが、上品な「大人のフェラーリ」という感じがして、とてもカッコ良かったです。(^^)

あとココにもう一台、赤色のメラクが並んだら最高だったのですが・・・(残念)


キャブ調整したウラッコは、アクセルオフ時の「パンパン」というバックファイアーも無くなり、絶好調♪
アクセルの反応が以前よりも良くなったせいか、荒々しさが倍増。
絶好調になったのは嬉しいのですが、運転する方も今までの倍気疲れします・・・(;^_^A

でも、何とか今年はこの状態を1年間維持したいものですネ。(^^;)
Posted at 2011/01/24 19:34:44 | コメント(20) | トラックバック(0) | スーパーカー | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
23 456 78
910 11 12131415
16 1718 19202122
23 24 252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation