• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2011年04月30日 イイね!

Princess Anne アン王女~ウラ話

この記事は、Princess Anne アン王女について書いています。

まずは、MHK幹部である“タイガー・ジェット・Shun”ことshun,s spit mk-1さんの↑のブログをお読み下さい。

以前、私のブログでも紹介したことがありますが・・・

2010年4月7日付ブログ「キースからの手紙」

ウチのキース号はイギリス時代に、そのアン王女が興味を示し、彼女からキース・エマーソンのオフィス宛てに、「是非、ウラッコを譲って欲しい」とのオファーがあったそうです。(^^)


キースは丁寧にこの申し出を断ったそうですが、もし、この時、キースがアン王女にウラッコを譲っていたら、きっと私の手許には来なかったことでしょうし、ひょっとすると英国王室所有のクルマとして、今回のロイヤルウェディングでウイリアム王子とキャサリン妃が乗ってロンドンの街を走っていたかも知れません(笑)

そんな想いを胸に秘めながら、遙か極東の地でエンスト王子は一人、コンディション維持のためウラッコで東京の街を流したのでした。(電動ファン故障中のため5分程度でしたが・・・)(^^;)


でもこのウラッコに興味を持つ女性なんて、アン王女かmipomipoさんくらいしかいないのではないでしょうか?(笑)
Posted at 2011/04/30 21:41:40 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月29日 イイね!

やっと入手しました。

昨日、ネットで注文した車載用炭酸ガス式消火器が届きました。

(1本がキース号用、もう一本がエスプリ用)

今までも「早く入手しなきゃ!」とは思っていながらなおざりになっていたのですが、先日の「麻布十番の悲劇」を目の当たりにし、同じエンジン構造を持つウラッコにも火災発生のリスクがあることを再認識したことから、あわててネットで注文しました。(;^_^A


丁度、先日、エスプリにガソリン漏れが発覚したこともあり、ウラッコは大丈夫かな??とチェックしてみたところ、ウラッコにもキャブからガソリンが漏れたような茶色いシミがベッタリ。ガ━(゚ロ゚;)━ン

これは1年半前の画像ですが、この時からすでに漏れていたようです。ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル

ちなみに、2年前の輸入当時はこんな感じ。

今までガソリン漏れには全く気がつきませんでしたが、それでも燃えなかったということは、車はそう滅多に燃えたりはしないものなのか?それともただ単に私の運が良かっただけなのか??(^^;)


さらに先日、状態維持のために軽く試運転をしたところ、ラジエターの電動ファンが回っていないことに気がつきました。Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

キース号は輸入後に電動ファンを、スイッチによる手動式からサーモスタッドの温度感知による自動運転に変更したのですが、それがどうやら働いていない様子。(-_-|||)

現在、水温計が死亡していることもあり、何か関係がありそうな気がします。


と、いうことで、絶好のドライブシーズンになったにもかかわらず、キース号は入院決定。(T-T)

入院すると、ついでに他にも色々手を入れたくなるので、このまま夏眠に突入しそうな悪寒。。。(^^;)


エスプリもお不動様状態だし、やはりこれは「タッキー不動の祟り」なのか?(=_=;)はぁ~
Posted at 2011/04/29 15:04:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2011年04月27日 イイね!

鎌ヶ谷ベース近況報告

一昨日、千葉県北西部で竜巻と見られる突風によって、車が横転したり屋根が飛ばされるなどの被害が発生しました。

お友達から「鎌ヶ谷ベースは大丈夫?」とのご連絡を頂き、昨晩、管理人のマツド・デラックス会長に状況確認に行ってもらいましたが、幸いにも「雨漏り一つ無く無事」との連絡がありました。(^。^;)ホッ


ご心配をお掛けしまして、申し訳ありませんでした。m(_ _)m


さて、先日数人のお友達の方から「GW中に鎌ヶ谷ベースに遊びに行きたい!」というメッセージを頂きました。

私としても、クルマ好きの憩いの場になればと考えておりますので、遊びに来て頂くのは大歓迎なのですが、諸事情があり、お返事が遅れております。m(_ _)m


その“諸事情”とは・・・





クルマが全部故障中なのです。(T-T)


鎌ヶ谷ベースメンバーの近況は次のとおりです。

①白ウラッコ(キース号)

キャブからのガソリン漏れが発覚、さらに電動ファンの作動不良のため、今週中に入院予定。
(現在、都内の第一駐車場に保管中)

②白エスプリ(ピョン吉号)

運転席側パワーウィンドウモーター修理及びリアバンパーリペアーのため鎌ヶ谷ベースにて休養中。

③X1/9

すでに他家に嫁ぎ済み。(^o^)/~~

④914

婚活中につき、フォルトゥーナに展示。(*^_^*)

⑤黒エスプリ(JPS号)
相変わらずのオブジェ状態。(´Д`)


ということで、現在鎌ヶ谷ベースには部品が外され休養中のピョン吉号と、オブジェ状態のJPS号、そしてベースのヌシであるレコルトの“不動車3台体制”となっております。(^^;)


このような状況ですので、お友達をお迎えに行く“足”がありません。(^^;)

やっぱり、何か壊れない“足車”が必要かしら・・・(^^)

GW後半にはピョン吉号が復帰する予定ですので、その頃ご予定が合えばと考えております。


ちなみにその他のメンバーの近況は・・・

⑥グリーンメタウラッコ(カメムシ号)

今年の夏頃にはエンジンが組みあがる予定。この後はボディに取り掛かります。
完成までにはあと2年以上掛かるでしょう。(;^_^A

⑦ニューハーフメラク

現在、足回りの整備が完了し、エンジンの部品待ち。秋頃には乗り出したいところですね。(^▽^)


先日の巨大地震を経験して、「鎌ヶ谷ベース中二階計画」をもう一度考え直す必要があると感じています。(。ー_ー。)。ο〇

第二サティアン建設に乗り出そうかしら(笑)
Posted at 2011/04/27 13:01:33 | コメント(14) | トラックバック(0) | 鎌ヶ谷ベース | 日記
2011年04月25日 イイね!

もう直すところが無くなったので・・・

飽きてしまいました(笑)


丁度、熱烈なラブコールを頂いていた事も有り、この度、嫁に出すことになりました。(*^_^*)


ほとんど乗りませんでしたが、このクルマの印象は・・・


「遅い!」 (´Д`)


排ガス規制対策用の触媒&エアポンプ付き、シリーズ最弱の61馬力。_| ̄|○

そのくせ総重量は1トンオーバー。(-д-)=З

この“ハシゴバンパー”が異常に重いんですよネェ・・・(*_*)

しかもタイヤを扁平率の低いものにしていたので、乗り心地も悪く、サッパリ走りませんでした。(T-T)


でも、このX1/9は「流石にガンディーニ!」と思われる絶妙の設計で、ホイールベースはあのランチア・ストラトスと22mmしか変わらないんですよね。
つまり、かなりピーキーなハンドリングが楽しめるハズ。(^^)

あまりオリジナルに拘らず、徹底した軽量化とエンジンのパワーUPが実現できれば、かなり乗って楽しいクルマになるのでは?と考えています。

オリジナル重視派の私には向かない車ですねぇ。。。(^^;)


今回の車検整備でバッチリのコンディションになりましたので、次のオーナーさんもきっと楽しんで頂ける事でしょう。(^▽^)

と言っても、ご近所なのでいつでも会えるんですけどね。



914ちゃんも早く嫁ぎ先が見つかってくれないかしら。。。( ̄ω ̄;)う~ん…
Posted at 2011/04/25 22:48:20 | コメント(17) | トラックバック(0) | X1/9 | 日記
2011年04月22日 イイね!

蘇える赤メラク(第ニ話)~エンジン分解しました

昨日、仕事の帰りにメラクのレストアをお願いしているファクトリーに立ち寄り、分解したエンジンの様子を見に行ってきました。


現在、メラクはエンジンをバラし、各部品のチェックを行った結果、交換が必要な部品をリストアップし、海外に部品の発注を行っている状況です。


工場長のご好意により、メラクをリフトアップして頂き、下回りなどを細かくチェックして来たのですが、持って行ったデジカメが電池切れという大失態。_| ̄|○
折角、貴重な画像と沢山のブログネタがゲット出来ると喜んでいたのに・・・(´Д`)

ただ、これからも月一回程度のペースで見学に行きたいと思っているので、下回りの画像はまた次回に撮って来たいと思っています。(^^)


メラクは降ろしたエンジンのヘッドを開けてみたところ、予想通りエンジン内に少々水が入ってしまった痕が見られました。(-д-)=З



3番及び4番のシリンダーに水が混入し、錆によりシリンダー内壁が腐食していました。(T-T)


これにより、腐食しているものを含めてシリンダーは全部交換することに。il|li _| ̄|○ il|li

ただ幸いにもその他のピストン、バルブ、メタル類、クランクシャフトなどはほぼ新品の状態でしたので、そのまま利用出来そうです。ε=(´o`A゙ほっ


とりあえず、今回は軽症で「なんじゃこりゃぁあ~!」とはならずに済みました。(^^;)

その他、ガソリンタンク内部やウォーターラインも確認しましたが、一通り手が入っておりとても綺麗な状態だったので大満足。(^^)


ただ、ボディの下回りは20年間放置の跡が感じられるサビがチラホラ・・・(=□=;)ショック
サビ地獄を抱えるメラクだけに、早めに処置しておいた方がいいのかしら?


完成の見通しはパーツの調達状況次第ですが、上手く行って秋頃には乗り出したいところですね。(^^)
Posted at 2011/04/22 10:45:16 | コメント(17) | トラックバック(0) | 松戸優作日記 | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
3 45 67 89
10 1112 131415 16
1718192021 2223
24 2526 2728 29 30

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation