何人かのお友達の方からコメントを頂いているように、すでにご覧になった方もいらっしゃると思いますが、先日発売の「Tipo5月号」に鎌ヶ谷ベースを紹介した記事を掲載して頂きました。
記事のタイトルは・・・
「B級スーパーカー大王の“びっくり”ガレージライフ」(^▽^)
「B級スーパーカー大王」という名誉ある称号を私のようなド素人が頂いて良いものなのか?と少々申し訳なく思っておりますが、
昨年の「特選外車情報エフロード」7月号で頂いた
「初代イカれたイカすランボ野郎」(不評だったのか?1回で打ち切り(T-T))同様に、大変光栄に思っております。
今回は、な、なんと、どどーーんと6ページ(P38~43)の大特集!!
最初の2ページ(P38~39)は、白ウラッコ“キース号”の紹介
次の2ページ(P40~41)は、エスプリとX1/9が紹介されています。
そして、最後の2ページ(P42~43)はB級スーパーカー大王オススメの
「愛すべきB級スーパーカー図鑑」(´艸`)フフフ・・・

私が今、一番欲しい「マセラティ・ボーラ」から、変態スーパーカーの代名詞である「マトラ・シムカ・バゲーラ」まで盛り沢山の内容です。
不人気B級スーパーカーをココまで大々的に取り上げてくれるのは、この“Tipo”と”くるまにあ”くらいなのではないでしょうか?(笑)
この一冊で私の過去2年半の「特濃旧車ライフ」の全てが分かるという、個人的に大満足の内容になっておりますので、皆さんも是非怖いもの見たさでご覧になって頂き、感想などをお寄せ頂けると幸いです。m(_ _)m
最後に・・・今回の取材に際して、震災発生直後の大変な時期に、ノンキに車雑誌の取材に応じてよいものなのか?と大変悩みました。
取材時の状況をブログで紹介しなかったのもそのせいです。
しかし実際出来上がった記事を読んでみて、これで忘れかけられているB級スーパーカーに再びスポットライトがあたり、今放置されている車の一台でも多くが復活されることになれば・・・私としても嬉しい限りですし、取材して頂いて良かったと感じています。
今回このような素晴らしい機会を与えてくださったTipo編集部の皆様、当日遠路はるばる鎌ヶ谷までお越し頂き、素晴らしい記事を書いて下さったナカジーさん、そしてとても綺麗な写真を撮って下さったカメラマンのジェイさん、この度は本当に有難う御座いました。m(_ _)m
1台でも多くのB級スーパーカーが復活することに願いを込めて・・・
「我が愛すべきB級スーパーカーは永遠に不滅です!」\(^O^)/
Posted at 2011/04/08 16:40:08 | |
トラックバック(1) |
鎌ヶ谷ベース | 日記