メラクのレストアを開始してから、早7ヶ月。

初めはとりあえず動くようにだけして、気楽に乗るつもりでしたが、気が付いたらエンジンを全バラシして、ほぼフルレストアのような状況に・・・(;^_^A
もちろん、コストも当初の予算を大幅にオーバー。(T-T)
他の車同様、少しだけ楽しんで手放すつもりでしたが、ここまでコストを掛けてしまうともう買い手もつかないでしょう。(=_=;)はぁ~
もちろん新車同様の状態を目指しているカメムシウラッコもまた同様。(^^;)

私の旧車ライフも、最終的にはこの2台を残して終了ということになりそうです。(´∩`)
そして、新車同様のカメムシ号は勿体無いので普段は乗らずにイベント専用?、メラクを普段のアシとして使おうかと考えています。
エンジンや足回りに関しては、バッチリレストアしてあるメラクは走りに関しては問題なし。(^^)
後は、鬼門の夏に普通に乗り回すことが出来るか?がアシになるかどうかの大きなポイントです。
まずは、エアコン。
今年の夏は寒いくらいにエアコンの効くZ3で快適なサマードライブを楽しむことが出来ました。(^^)
メラクもそれを目指して、コンプレッサーを最新の国産のものに交換。

最新のコンプレッサーはオリジナルの旧式のものよりも随分とコンパクトで、これで重量も4キロの軽量化に成功♪
さらに、コンデンサーなどエアコン関係機器一式を最新のものに交換。
パイプ関係もアルミパイプを加工して、一から新たに作成します。
そして、怖いのが真夏の都内の渋滞によるオーバーヒート。ガクブル(((;゚д゚)))ガクブル
これが、元々付いていたオリジナルのラジエター&ラジエターファン。(´Д`)

こんな効き目の無さそうな旧式のラジエターファンとはおさらばして、同じく最新の国産のものを加工し、シュラウドも加工取り付けをして、最強に冷えるラジエターを目指します。(^▽^)

ラジエター本体もコア交換しているので、水の循環も問題ないでしょう。(^^)
さらに、雨の日でも普通に乗れるように、雨漏り対策も万全。
メラクのウィークポイントである、リアガラスのシールの甘さを解消するために、一度リアガラスを外して再度キッチリと接着します。

メラクはこのリアーガラスの隙間から水が入りやすく、バルクヘッドや両脇に付いているガソリンタンクの付近に水が溜まり錆発生の原因になるようです。(((; ゚д゚)))ブルブル
現在、完成度合いは90%くらいでしょうか?
エアコンの配管作業が完了したら、いよいよエンジン積み込みです。
20年の長い年月を経て、無事に息を吹き返すかどうか、少々心配でもあり、楽しみでもあります。
Posted at 2011/10/21 20:05:20 | |
トラックバック(0) |
松戸優作日記 | 日記