• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2012年06月07日 イイね!

山形遠征に暗雲立ち込める・・・

今朝、出勤前に自宅のクローゼットの整理をしていたら、収納ケースを持ち上げた途端「グギッ!」と腰に鈍い痛みが!,(.>口く*..)あいたた!

「やっちまったか??」(((; ゚д゚)))ブルブル

腰にジンジン痛みは残るものの、何とか歩ける状態だったので普通に出社することに。

しかし、電車で座っていても痛みは引くどころか、どんどん酷くなっていく感じ。|||(-_-;)|||


たまらず、事務所近所のカイロプラクティックで診てもらったところ、「軽いギックリ腰ですね・・・」(→_←)


患部のアイシングと、周辺の筋肉のマッサージをして頂いたお陰で、ロボットみたいな歩き方も幾分マシになりましたが、明後日の山形遠征までにどこまで回復するかどうか・・・(´∩`)



幸いにも今回の山形遠征は、アニトル大王様が同乗して下さるので、最悪、大王様に400キロドライブをお願いすることになるかも。m(_ _)m



ところで、キース号のエンジンのレストア前と後の写真を見比べてみると、「のれクオリティー」の仕上がりの素晴らしさには驚愕するばかりです。Σw(゚д゚* )wスゲーッ!!

ビフォー


アフター


ビフォー


アフター


これならイベントでエンジンルームを開けても恥ずかしくありませんね。(=^▽^=)
Posted at 2012/06/07 15:51:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2012年06月05日 イイね!

新生キース号、ついに帰還。

皆様、大変御無沙汰しておりました。

3~5月は仕事が大変忙しく、クルマに乗るヒマもなかなか取れずにおりました。

気が付いたらブログも一ヶ月以上放置。(;^_^A


きっと、レストア地獄に嫌気がさしてクルマ趣味を引退したか?復活したメラクでクルマもろとも炎上して逝ってしまったか??と思われた方も多いのではないでしょうか?


そんな中、本日関西の名門「キャステのれ」にレストアに出していた、白ウラッコ「キース号」が約8ヶ月振りに、鎌ヶ谷ベースに戻って参りました。




東京駅近くで車を降ろし、そこから鎌ヶ谷ベースまで、まずはのれ工場長の運転で走らせましたが、レストア前とは全くの別物\(◎o◎)/!


ショック交換、ステアリング関係もレストアして頂いたお陰で、乗り味はかなり確りとした感じに。

エンジンも高回転まで軽やかに回り、キャブの吸気音と共に官能的なサウンドを奏でています。

のれ工場長曰く、「ウラッコは高回転まで回して乗らないと持ち味が出ません。」とのこと。

確かに7千回転まで回すと、今まで体感したことがない迫力のある加速が味わえます。

ウラッコって、こんなにキビキビ走るイイ車なんだなぁ~と今さらながらにして実感。(^ー^)


途中で私に運転を交代して走らせましたが、ハンドリングも以前よりしっかりしており、すごく乗りやすくなった印象。

ミッションもオーバーホールしましたので、気持ち良くシフトチェンジ出来ますし、途中渋滞があったものの、アイドリングも水温も安定。
信頼感もかなり高まった感じです。(^^)


内外装は軽くリフレッシュした程度ですが、機関系はバッチリレストアしましたので、エンジンルームも新車並にピカピカです♪


今回はのれ工場長のご厚意で、痛んでいたシフトノブを貴重なオリジナルの新品に交換。

シフトブーツも新調して頂きました。


完璧な状態に生まれ変わった「新生キース号」に私も大満足。(^▽^)

最初から「のれ」にレストアをお願いすればよかった・・・と今さら後悔しても始まりませんが。


ところで、今週末の日曜日、何とこのキース号で山形の「ノスタルジックカー・ミーティング」に参加します。(*^ー゜)v

山形まで片道400km。

果たしていきなりのこの試練を乗り越えることが出来るのでしょうか??(;^_^A
Posted at 2012/06/05 22:36:43 | コメント(22) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記
2012年04月13日 イイね!

20年振りに息を吹き返したメラク

昨日、ようやく時間が取れたので、レストアの完了したメラクに会いに行ってきました。

リフトから地上に降り立ったメラク。


最初は「あれ?ちょっと地上高が高いかな??」


とも思ったのですが、タイヤが15インチ70サイズと結構大きいので、この位の高さで良いようです。

リアの4本出しのアンサーマフラーがカッコイイ♪


メラクのアイデンティティである、リアピラー。


コレ、実はウレタン製で強度が弱く、強い力を与えると折れてしまうこともあるんだそうです。

V6、縦置きのエンジンルーム。

リアハッチの開口部は大きいですが、ミッドシップでエンジンが奥まった位置にあるため、整備性は悪そう。

そのお陰で、室内にエンジンがはみ出して来ており、リアシートはご覧のような有様。

バルクヘッドギリギリにシートが設置されているため、シートの角度はほぼ直角ですし、これで2+2と呼ぶにはかなり無理があるような・・・

フロントに設置されたトランク。

収納力はボストンバッグ2個くらいかな~

パッケージングの素晴らしさではウラッコには敵いません。

室内は黒一色で統一され、シックなイメージ。

ハンドル、クラッチ、シフトなどの操作系はどれも激重で、運転するのは疲れそうな感じ。

ただ、リアの視界はリアピラーの隙間でかなり良く、この点は助かりました。


さぁ、いよいよエンジン始動です。

始動性はどうか?一発で掛かるのか??

かなりビビリながら、キーを捻ります。


意外にセルの回転も早く、アッサリとスムーズにエンジンが掛かりました。

まだ、これから慣らしをしないといけませんのであまり回せませんが、ブリッピングした時の反応も良く、キャブの吸気音も相まって、なかなか気持ちの良いエンジンサウンドでした。


すぐにでも車検が受けられる状態ですので、補機類の整備もバッチリ!

リトラクタブルライトはモータに不具合があり苦労しましたが、スムーズに開閉できるようになりました。


後は、タイヤを新品のミシュランXWXに交換して、いよいよ車検を受けることになります。


しばらくは鎌ヶ谷ベースの近所を軽く乗り回して、徐々に距離を伸ばしていく感じで信頼性を高めていく計画です。

イベントデビューは秋以降になりそうですね。
Posted at 2012/04/13 15:46:29 | コメント(26) | トラックバック(0) | 松戸優作日記 | 日記
2012年04月05日 イイね!

メラクついに完成!!

皆様、大変御無沙汰しております。m(_ _)m

仕事がメチャメチャ忙しいのと、車に全く乗っていないこともあって、ブログを書くネタも気力もありませんでした。(´Д`)


そんな中、メラクのレストアをお願いしている工場長から、「メラクがついに完成したよ!」というメールを頂きました。(^▽^)




ドアミラーやナンバープレートも付き、それらしくなって来ましたね♪

これから車検を取って、テスト走行を繰り返し、バグ出しをする予定です。


ナンバーは貴重な「多摩33」が付いており、できれば引き継ぎたいと思っているのですが、車庫証明を取るのが難しそうなのでキビシイかなぁ・・・( ̄ω ̄;)う~ん…


来週、工場に見学に行く予定ですので、その時にエンジンが掛かっているところの動画などを撮って来たいと思っています。(*^ー゜)v
Posted at 2012/04/05 18:10:27 | コメント(26) | トラックバック(0) | 松戸優作日記 | 日記
2012年03月22日 イイね!

白ウラッコ(キース号)レストア進行状況

先日、大阪で開催された「TEAM REDLIST」総会の翌日、エスプリをお持ち帰りになったショウタンさんを除く5名で、キャステのれ秘密工場に視察に行って来ました。

キャステのれ秘密工場では、現在レストア中の白ウラッコ“キース号”が完成間近ということで、その状況も確認して来ましたよ。


まだ、エンジンは積まれておらず、相変わらずリフトの上に上がった状態。

エンジンルーム内部も洗浄して頂いた様子で、中はとってもキレイ♪


今回は足回りもレストアしました。ショックも全て新品に交換済み。

下回りも、錆落とし後、塗装をして頂いたのでピカピカです。

フロント周り。

フォグランプは当時オリジナルのキャレロの新品に交換しました。.

当初はミッションの不具合で入院したのですが、気が付いたらエンジンもOHすることに。。。


新車のエンジンみたいにピカピカになっていました。(正直ココまでしなくても良かったのに・・・(^^;))

ウラッコのV8エンジン、2機並ぶの図。

左がフルレストアしたカメムシ号のエンジン、右がキース号のエンジンです。

違いはカメムシ号のエンジンはエキマニをアルミ溶射コーティングしてあるので真っ白ですね。
あと、カメムシ号のエンジンの方にはエアコンのコンプレッサーが付いています。


一応、来月の半ばくらいには完成する見込みなので、最終テストの時に私の運転を工場長に見て頂き、中低速重視型の“タッキー仕様”にデチューンしてもらう予定です(笑)


前日のスーパーカー試乗会から翌日の工場視察まで、大変濃ィイ~とても楽しく充実した2日間でした♪

仕事の関係で、参加できるかどうかギリギリまで分かりませんでしたが、無理してでも参加して本当に良かったです。(^▽^)

今回もアテンドして下さった、サルトル会長&アニトル総裁、何から何までお世話になりまして、本当に有難うございました。m(_ _)m

次回は半年後くらいに、関東での開催を考えておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。
Posted at 2012/03/22 18:31:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | ウラッコ | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation