• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TIMEKEEPERのブログ一覧

2012年03月17日 イイね!

「TEAM REDLIST」総会に参加して来ました。

一昨日の15日、大阪で開催された「TEAM REDLIST(絶滅危惧スーパーカー保存友の会)」の総会に参加して来ました。

今回の参加者はサルトル会長(ウラッコ)、ショウタンさん(カムシン)、じてる★まんさん(メラク)、ブルースウェインさん(エスパーダ)の“変態四天王”と私、そして特別ゲストとして、TEAM REDLISTの名誉顧問であるアニトル総裁にもお越し頂き、ありえないほど濃いぃいいいいい~メンバーが大阪に集結しました。


まずは、全員で「キャステのれ」の秘密基地に伺い、恒例のスーパーカー試乗会です。

30数年前のスーパーカー少年どもが集まって、スーパーカーを眺めながらあーだこーだと話をしながら盛り上がります。


その後、今回試乗する3台に分乗し、夜の大阪の街に出撃します。

アストン・マーチン ヴィラージュ


BMW Z8


ロータス・エスプリ S2(2.2)


エスプリとヴィラージュは乗ったことがありますので、私は迷わず高級車のBMW Z8を選択。

ただ、運転下手の私では良く知らない大阪の道で、他の人のハイペースに付いて行く自信がなかったため、運転はパートナーを組んだ“北陸の龍”こと、じてる★まんさんにお任せして、助手席でZ8の乗り味を楽しみました。


センター側に寄った独特のメーター周りがカッコイイ♪

V8、4.9ℓ、ドライサンプのエンジンは迫力満点!!
エンジンサウンドや加速も普段乗りなれているZ3とは比べ物になりません。

前を走るエスプリS2。


地を這うような異質なスタイリングは走っていて本当に目を引きます。

走る姿がココまでカッコイイということを、エスプリを降りて初めて知りました(笑)


試乗後は、大阪の有名店に移動して食事会、さらにホテルのバーで2次会など、大阪での楽しい夜はあっという間に更けていくのでした。


翌日は、「キャステのれ」の秘密工場に修理中のキース号の様子を見に行ってきたのですが、その模様はまた後日。
2012年02月22日 イイね!

メラク「玉無し号」レストア再開

昨年の末、年内納車を目指して、「後は車検のみ」という完成まであと一歩のところまで迫った
マセラティ・メラク「玉無し号」。


その後、エンジンブロックからの痛恨の水漏れが発覚し、再度エンジンを降ろしてバラバラに逆戻り。il|li _| ̄|○ il|li

年の最後にスーパーカーの洗礼を浴びた2011年で御座いました。(T-T)


エキマニの熱で僅かに歪が出てしまったシリンダーブロックの合わせ目を面研することになるのですが、このような特殊な面研が出来る工場がなかなか見つからずに、レストア作業はしばらくお休みしておりました。


その後、無事に特殊な切削機を所有する工場が見つかり、シリンダーブロックの合わせ目の面研作業も無事に終了。

先日、キレイな状態になったエンジンブロックが戻って来ました。


新しいガスケット類もイタリア本国からすでに到着し、これでまたレストア作業がスタート出来ます。(^▽^)


メラクのレストアをスタートして、来月でもう1年。(-д-)=З

もうこれ以上のトラブルが起きないことを、心の底から祈っている毎日です。(-人-;)お願いします


ところで、今週末はパシフィコ横浜で毎年恒例の「ノスタルジック2デイズ」が開催されますね。(^^)

昨年は憧れの「童夢 零(ゼロ)」をジックリ眺めたり、とても楽しいイベントでした♪


昨年のイベントの様子はコチラ

今年は2日目の26日(日曜日)に行こうと思っています(多分、Z3で・・・)ので、もし行かれる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。o(_ _)o
Posted at 2012/02/22 13:24:43 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

ヤフーオークションの光と闇~その後

先日の「ヤフーオークションの光と闇」のブログでは、本当に沢山の方から「イイね!」やコメントを頂き、大変感謝していると共に、その反響の大きさに自分でもビックリしております。

その後の状況ですが、結果的には、ヤフー側の指示通り2枚のドアを開けた状態での写真を撮ってきて、「Yahoo!ボックス」に画像をアップロードしたところ、疑いは晴れ、数日後にはIDの使用制限も解除になりました。(^。^;)ホッ

今回、どのような理由で強制的に出品が取り消され、IDに使用制限がかかったのか?という質問に対しては、

「詐欺など悪質な利用者の助長を防ぐためにも、すべてのお客様に対して、理由の公開は行っておりません。」

と、その理由は教えてもらえません。

さらに、取り消されたオークションの出品手数料の返金要求についても、

「出品システム利用料およびオプションシステム利用料については、商品の出品が完了した時点でお支払い頂く義務が発生いたします。」

という、定型文を繰り返し送って来るのみで、返金に応じる考えは全く無いようです。(-_-メ)


また、ヤフー自体「お客様相談室」のようなクレームの対応をする所が全く存在せず、連絡方法はカスタマーセンターに対するメール連絡のみ。
お客様のクレームに対して耳を貸す企業体質ではないため、こちらが根負けして泣き寝入りするしかない状況です。(´TωT`)

現在、国内のインターネットオークションは、このヤフオク以外は市場が成熟しておらす、今後もヤフオクを使うしかない状況のため、自分自身全く納得できてはいませんが、今回はこれ以上の抵抗は諦めて我慢することにしました。┐(;O_o)┌

今回の騒動にあたり、「ソフトバンクBBのサポートセンターに電話してみては?」とか「孫さんのツイッターに書き込んでみては?」など、色々と親身にアドバイスして頂き、大変感謝しております。
有難う御座いました。m(_ _)m


ヤフーの出品制限が解除されたので、少々しゃくではありますが、BMW Z3ロードスターを再出品してみました。(^▽^)

前回の出品取り消しで少々ケチが付いたので、さらに値引きして28万5千円で出品。

個人的には現在のコンディションと調子の良さを考えると、かなりの激安と思っています。(^o^)v


すると、値下げの効果か?オークションの反応はなかなか良いようで、早速質問が・・・

「はじめまして。前回突然出品を取り消しされたのはなぜなのでしょうか?タイヤはどんな状態なのでしょうか?よろしくご回答の程お願いします。」


ううう・・・やはりココにも前回強制取り消しされた影響が・・・(+ロ+)


ちなみに、質問された方のIDは・・・「castenore」










「castenore」(・_・?)はて?










「castenore(キャステのれ)」










コラーーーっ!!ヽ(`Д´)ノ
2012年02月14日 イイね!

さらば!エスプリ“007号”

本日、関東地方は生憎の小雨模様でしたが、1年半の間苦楽を共にし、ウラッコ不在の穴を埋めてくれたエスプリS1“007号”が北関東へ向けて旅立ちました。(ToT)/~~

ボディは前回のテストドライブの前にお掃除済みですので、今回は普段は使わないエンジンカバーをフクピカで綺麗に拭き上げて搭載。

エンジンカバーをした姿、久々に見ました(笑)

程なく、陸送の名門「ZERO」の積載車が到着し、キズなどのチェック後、無事に積み込み完了。

数日後には「二代目ジェームズ・ドボン」の許に到着し、新生“ドボンカー”として活躍してくれることでしょう。(^▽^)


007号がいなくなって、がらーんとした鎌ヶ谷ベース。

残されたのは、お不動様のレコちゃんと、嫁に行き遅れたZ3の二台のドイツ車。
もう一台のドイツ車、928の大量のATFオイル漏れの痕も痛々しい・・・(>_<)

半年前まではココに白と黒の2台のジウジ・エスプりが停まっていたなんて思えない地味な画です。



ただ、そんな失意の中、朗報が!

「キャステのれ」の革安社長から、「近々キース号が完成するみたいだよ。」という嬉しい情報を頂きました。\(^O^)/


現在、巷ではトライアンフオーナーが「TR4とスピットファイアーの発売50周年」を記念したイベントの開催で盛り上がりを見せていますが、実は我らがランボルギーニも今年が創立50周年。

また、メラクも今年が発売40周年の記念イヤーなので、今年は新生キース号とメラクで各種イベントに積極的に参加したいと思っています。(*^ー゜)v
Posted at 2012/02/14 16:50:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記
2012年02月13日 イイね!

ショーユ・コネリーさんからのプレゼント

先週の土曜日、エスプリS1“007号”のテストドライブのため「二代目ジェームズ・ドボン」ことショーユ・コネリーさんが我が鎌ヶ谷ベースにいらっしゃいました。

本当は前回見学にいらっしゃった時にテストして頂く予定だったのですが、前日に降った大雪の影響で路面状態が悪かったため、見学のみでテストドライブは延期になっていました。

テストドライブ前に一通り、007号の取扱いのコツや秘密装備(サブマリン・スクリュー・ファンなど)の使い方について説明した後、いよいよショーユ・コネリーさん運転でテストドライブに出発です。

エスプリはリアの大きなガラスハッチのお陰で、周囲の視界は非常に良く、ボディサイズの割に見切りが良いので、とても運転し易い車です。

さらに、007号はシフトもカチカチと小気味良く入り、アクセルレスポンスも抜群。ブレーキサーボも新品に交換しているため、ブレーキも旧車とは思えないくらい良く利きます。(^^)

ショーユ・コネリーさんは普段でも色々なMT車にお乗りのエンスーな方なので、クセのない007号の扱いもあっという間に慣れた様子で、1年半付き合った私以上に息のあったシフトワークで007号を操っておりました。(^ロ^;)


テストドライブを終え、イギリス・クラシックカー情報部から引き継がれてきた「旧車諜報員ライセンス」を無事に引渡し、私の旧車諜報員としての任務は無事に終了。(*´∇`)。oホッ

今後は「二代目ジェームズ・ドボン」ことショーユ・コネリーさんが、007号の素晴らしさを世に知らしめてくれることでしょう。(^▽^)


帰り際、ショーユ・コネリーさんから、こんな素敵なプレゼントを頂きました♪

「お醤油屋さんのしょうゆラスク」

しょうゆ味のラスクってどんな味がするんだろう??と半信半疑で食べてみたところ、これがお世辞抜きでビックリするくらい美味い!!

香りは確かにお醤油で、お醤油をかけて焼いたお餅のような香ばしい香り。(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

口の中に入れると優しい甘さとしっかりとバターの風味がして、香ばしい香りと相まって極上のフィナンシェを食べているような感じがします。

それでいて、ラスク特有の軽いサクサクとした食感。
このサクサク感は名店「ガトーフェスタ・ハラダ」のラスクにヒケを取らないと思います。(o^ー')b♪

しかも最後にはきちんとお醤油の塩味も感じられ、優しい甘さの大人のお菓子という印象ですね。(^^)


いや~ぁ、お醤油屋さんが、こんなに美味しいスイーツを作っているだなんてビックリしました。

これ以外にもお醤油風味のスイーツが色々とあるみたいなので、今度是非お取り寄せして味わってみたいと思っています。

個人的には「しょうゆロールケーキ」が気になるナァ~







って、思ったらお醤油スイーツは通販していないみたい。。。(´・ω・`)ショボーン

暖かくなったら、復活したウラッコで「お醤油スイーツ・ツーリング」に行きたいと思っています♪
Posted at 2012/02/13 17:55:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | エスプリ | 日記

プロフィール

TIMEKEEPERこと“タッキー”と申します。 1974年式ランボルギーニ・ウラッコP250に乗っています。 旧車生活4年目に突入しましたが、プラグ一つ替...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

飽くなき挑戦・・・じゃないけれど・・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/14 09:41:29
第5回コッパディ東京2012 in 汐留に行ってきました。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 21:38:53
足回り(^~^)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/23 09:53:23

愛車一覧

ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
1974年式 ランボルギーニ・ウラッコP250 イギリス仕様の右ハンドルです。 初代オー ...
ランボルギーニ ウラッコ ランボルギーニ ウラッコ
ランボルギーニ・ウラッコP250S。 シーサイドモーターのディーラー車で元色はメタリッ ...
フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
1986年式、フェラーリ328GTS、コーンズのディーラー車です。 レストアの完了したメ ...
ポルシェ 928 ポルシェ 928
1984年式 ポルシェ928 S2 左ハンドル AT ミツワ自動車のディーラー車です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation