• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

北のコペGRの愛車 [三菱 ランサーエボリューション]

整備手帳

作業日:2009年10月26日

ショックの交換(2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ノーマルショックの取り付けです。まずは上だけ差し込んで、上のボルトをつけます。
2
一人で作業するときはショックを持ちながら上のナットを入れられないので、上を突っ込んでからショックの下をアームにのせておくと、一人でもできます。
3
内側のボルトを入れてから外側のボルトを入れたほうがらくだと思います。アームを入れるときは傾いてゴムがめくれないよう注意して押し上げます。
4
トルクレンチで規定のトルク(88N・m)で締め付けます。リアはゴムリンクを使用しているので1Gかけて本締めします。といってもジャッキで適当に上げてだいたい1Gでしめています。
5
アッパーも規定のトルク(44N・m)で締め付けます。締め付け後ゴムのキャップでふたをつけましょう。
6
おっと、リアの車高を図り忘れたのでフロント交換前の車高です。625mmくらいです。
7
フロントはスカートが低くてジャッキが入らないのでスロープに乗ってからジャッキアップします。車高短の見方です^^
8
リアと同様に上の14mmを3本緩めておきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換!

難易度:

EG老いる取り替え

難易度:

テールLED交換⁉

難易度:

27年物を交換

難易度:

オルタネータ交換〜第二章〜

難易度: ★★★

パワステ端子⁉接続

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月17日 0:48
ダウンサスを入れようと、いろいろ検索していたらこちらの記事にたどり着きました。

大変参考になります。ありがとうございます。

ところでやはりトルクレンチは必須でしょうか?

めいいっぱい締まるだけ、では不足でしょうか?
コメントへの返答
2012年6月17日 1:08
トルクレンチは必須ではありませんが、足回りのねじはけっこうきつくしまっていて、さびているとなかなか緩みません。ストレートタイプのめがねレンチか、1/2サイズのスピンナハンドルがお勧めです。さびで固着しているとボルトが折れるのでCRCでスプレーしてからすこしおいて緩めたほうがいいです。
締めるときはある程度きつく締めればOKです。
ダウンサスの場合はストラットを外す前にジャッキをかける前にストラットの頭のねじを先に緩めておくと楽ですよ。スプリングコンプレッサーがあるとばねを縮めるのが楽です。

プロフィール

エボ4を新車で購入して18年と4か月乗り、長男のお下がりのエボ3に5年乗って23年経ちましたか、年のせいか、強化クラッチを踏む左足に疲れ、運転が楽なコペンGRの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

D-SPORT ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 20:33:57
三菱自動車(純正) ドアハンドル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 08:55:04

愛車一覧

トヨタ コペン コペンGR (トヨタ コペン)
令和元年11月9日注文しました。23年ぶりの新車です。令和2年1月12日納車しました。小 ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
長男から譲り受けました。写真のフロントバンパーは冬道と格闘して割れたので現在はエボ1のバ ...
ダイハツ シャレード 白黒パンダ (ダイハツ シャレード)
初めて乗った新車のFF車でドライブシャフトが等長ではなかったので、加速時はばたつきました ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ジェミニを買ってからダートラやっていました。 写真はないのでネットから探しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation