• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ながれ@蒼熊のブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

左前部からの異音vol.1

つい先日、オリジナルボックスさでパワステポンプ関連の部品を一式新品に交換してもらいました。

パワステに関しては異音も無くなり、とても滑らかなフィーリングになって満足しておりました。

車引取後すぐ夜勤へと向かい、翌朝仕事が終わり帰宅。
その日の夜にまた夜勤へと出発した際、ギシ…と一瞬聞こえたような気がしました。
その音は、俺がパワステポンプからの異音だと感じた時の音その物でした。

「あの音はパワステポンプからの異音ではなかったのか…」

と思いながらも、パワステポンプは近々交換予定のメンテナンス箇所だったので、それはそれで良いのですが、聞こえてくる異音が日を追うごとにどんどんと大きく確実に鳴るようになってきました…。

2020年11月2日
職場のピットにて異音の出どころを自分なりに探ろうと確認してみると、どうやら左前輪(ホイール内部)あたりから鳴っている様に聞こえました。
足回り部品は28万キロ時に、ほぼほぼ新品に交換しておりますが、その時に交換していなかったロアボールジョイントか?とも思い、もしロアボールジョイントだとしたら、走行中に何かあった場合、他人の命をも脅かす大事故になりかねない…と怖くなりました。
ちなみにロアボールジョイントは約22万キロ時に交換しております。
また、ナックルのベアリングは28万キロ時に交換済みです。

これはアカン…
ちょうど11月3日にオリジナルボックスさんへ外したパワステポンプ関連の部品を見に行く予定となっていたので、お店に赴いた際、異音の話をし、そこで音の確認と原因調査をして頂きました。

まずは異音の確認。
敷地内にて車を動かし、ハンドルを左右に(一回転以上)回しながら低速走行をすると、左前からぎぎぎぎ……と、金属が擦れるような?音が発生。

音の確認が取れた所でピットに入れ、車を持ち上げ前輪をターンテーブルに乗せ再度ハンドルを切る…
すると音があまり出なくなりました。
(出ないわけではない)

どうやらグリップが効いている時(負荷時)の方が確実に鳴る模様…




…結果…
色々として探っていただいたのですが、原意解明には至らず…
しかし、色々やってるうちに何故か音が出なくなりました。

予想として、「ロックトゥロックを繰り返した事で、油が行き渡り馴染んで鳴らなくなったのではないか…?」と言うひとつの可能性もお話頂きました。


何にしても、音は出なくなったので帰路につきました。

途中、食事や買い物などで寄り道をして居たのですが、3時間ほど車を駐車した後に動かすと、少し音がなった様に感じました。
「気にしすぎてて幻聴?」
とも思いつつ、とりあえず帰宅。


そして翌日(11月3日)のお昼…
用事があり車を動かすと、再び異音が再発しました…。

この異音は、車内は勿論として、外からでもかなりの大きさで聞こえるので、このまま運転していくのは色々な意味で不安です…。

オリジナルボックスさんには、異音が再発したらご連絡させて頂く旨を伝えてあったので、メールにて連絡をしました。


足回りのリフレッシュ…
エンジン載せ替え…
エアコン関連交換…
リアメンバー交換…
パワステ関連交換…

と、やってきて、ようやく暫くは大丈夫だろう…と思っていた矢先のコレなので、正直萎えます…。

乗り換え検討しなきゃ駄目なのかなぁ…。


Posted at 2020/11/04 15:50:31 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年10月31日 イイね!

パワステポンプの不調〜完結〜

2020年10月31日

夜勤明けで寝てる間に作業終了の電話がかかってきていたようで、夕方に起きた時に折り返しました。

翌日引き取りに行こうと思いましたが、日曜月曜が休みという事で火曜日引取となってしまう感じでしたが、早めに引き取りたかったので急ぎ支度をしてオリジナルボックスさんへ。
営業時間外となってしまいましたが、残っていてくれてありがたい限りです。


本日(10月31日)も夜勤なので時間的に余裕があまりなく大してお話もできなかったのですが、外した部品をどうするかと聞かれたので、写真だけ撮らせてもらいたいので後日伺いますとお話をしたあと支払いを済ませ帰路へ。


帰路で感じた事は…
ステアリングが軽くなると思ってましたが、ステアリングの重さは大差はありませんでした。
…が、ステアリングを切った時の滑らかさやしっとり感が前とは全然違うと感じました。

帰宅したあとの車庫入れですが、当たり前ですがステアリングを切っても気になるような異音はありません。
もちろん据え切りしても異音はせず。

これが通常なんだろうけど、これでまた1つあおくまさんのメンテナンスが終わりました。

まだまだ長く乗れそうです🎶

※後日写真を撮ったら整備手帳にも備忘録として載せたいと思います。
Posted at 2020/10/31 21:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月29日 イイね!

パワステポンプの不調

2020年10月27日

連れを教習所へ送った際、駐車場に車を停めようと低速で切り返しを行った際に、エンジンルーム左前から聞いてはいけない様な異音が発生しました。

とりあえずパワステオイルの量を確認しましたが、そちらは正常。
オイルが漏れている様な形跡は無いものの、エンジン載せ替え時に極少量のオイル滲みはあるとは言われていました。

ハンドルの重さはかなり前から重くなってきており、また、据え切りをするとパワステポンプからは音はしていました。
※文頭の異音とは違う音


パワステポンプ未交換で35万キロ走り、流石に放置できない所まで来たと思い、パワステポンプのリビルト交換を決行することとなりました。
ちなみに、18万キロくらいの時点でパワステ関連のホースが裂け、一度ディーラーにてホース類の交換はしてもらっていました。


とりあえず何度かお世話になっているショップにパワステポンプ交換の依頼をしようと電話をするも、今年いっぱい予約で埋まってるとの事…

そんなに待っていられない状況なので、今度は前回リアメンバー交換でお世話になったオリジナルボックスさんへ電話。
するとタイミング良く代車もあり作業も可能との事だったので、すぐにお店へ向かいました。

症状等を伝え、後日詳細な見積もりをメールにて頂きました。

まだまだ長く乗るつもりでいるので、パワステポンプ(リビルト)の他に、リザーバータンクやホース類…、一緒に交換した方が良いと言われている物は一通り新品にしてもらう様に手配してもらいました。

代車は今回もR1です。

早ければ次の日曜には作業が終わるとは思いますが、とりあえず今は待つしかないので代車生活を楽しみます。
Posted at 2020/10/29 03:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月21日 イイね!

試乗日記vol.1(マツダロードスター(ND))

去る2020年8月17日

NDロードスターを堪能してきました。

「試乗」と言ってもディーラーでの試乗ではありません。

オリックスレンタカーにて、マニュアルのロードスターをレンタルできるキャンペーンが開催されていたので、それで借りた次第です。
※キャンペーンは2020年9月30日まで

自分の休みと合わせるために、電話予約から約2週間かかりました。また、レンタル時間は24時間としました。


レンタル当日。

自分は夜勤明け(前日22時〜当日8時まで)で、レンタル予約時間はお昼12時。
当然寝てる暇はなく、支度をしてオリックスレンタカーへ。

マイカーで行くとコインパーキングに車を停める事になり、パーキング代だけで7800円くらいになってしまう為、電車で向かいました。



久しぶりの電車…また、初めてスマホで改札を通りました(笑)


オリックスレンタカーに到着し、手続きを済ませいざレンタル!



ソウルレッドのロードスターでした😊
マイチェン前なのか後なのかまではよくわからないんですが、元よりそこはあまり気にしておらず、マニュアルのオープンカーに乗る!と言うのが目的であり、相方の強い希望あっての今回のレンタルなので問題なしです(笑)

とは言え、個人的にはYou Tube等で色々とNDについては調べたりしましたが(笑)

レンタルするにあたり1番気になっていたのは、シート位置が後輪付近(車両後方)と言う事によるステアリングの切るタイミングの違いでした。
…がそれも思っていたよりもすぐ慣れました。
フェンダー部分が視界に入る為、前の感覚等は思いの外掴みやすかったです。


さてドライブルートですが…

夜勤明けで一睡もしていないという事もあり、慣れない車でなれない土地に行くのも危ないだろうと思い、小田厚道路から箱根へ向かい、そこから山中湖、道志みちを下り宮ケ瀬…と、自分のわかるルートとしました。
普段走りなれているところの方が、マイカーとの違いもより良くわかるだろう…というのもありました。


とりあえず箱根へ。

月曜日だと言うのに人や車が多く、快適ドライブ…とは行きませんでしたが、道中木漏れ日の中オープンにして走行してみました。

また、どこかに止まってた写真も撮りたかったので、とりあえず適当に止まってパシャリ☺



いやぁ…カッコイイ…車高は高いけど(笑)


道中、Twitterのフォロワーさんが暇してるという事だったので、山中湖で合流する事に。
合流まで時間があったので、山中湖周辺で写真を撮りました。










そして合流☺



しばらく談笑した後、河口湖沿いを2台でドライブし、流れ解散となりました。

俺は再び山中湖方面へ向かい、道志みちへ。

慣れた道を久しぶりのスポーツカーで走っていて楽しかったです。

この頃には車の感覚も違和感なく運転できるようになり、楽しさも倍増😊
ロードスターは初めて乗りましたが、これはかなり病みつきになる車だなと思いました(笑)

夜勤明けで寝ていないのに、運転してる時はレンタカーという緊張もあってか睡魔にはほとんど襲われず、堪能できました☺

そのかわり、帰宅後はぐったりしてましたが(笑)



翌日…

12時返却予定でしたが、無料で一時間延長が出来るとの事で、連絡を入れ一時間延長。

最後にまた宮ケ瀬へ行きました。



昼間で暑かったけど、最後に少しだけオープンで走り、その後オリックスレンタカーへ。

ガソリン満タン返しなので、給油をしてから向かいました。



オリックスレンタカーについた時に撮ったトリップメーターです。

車を借りてすぐトリップリセットしたので、レンタル期間中に360km走ったと言う事に😊
燃費を気にせず、むしろ回して走っていたにも関わらずこの燃費…
これだけ楽しめて燃費も良いとか、ほんとドライビングを楽しむ為の車だなって感じました☺

たまには違う車に乗ってみるのも新たな発見があったり、マイカーの良さを改めて実感できたりもするので、ほんと良いものです😊


また機会があったら何かレンタルしてみたくなりました😆






Posted at 2020/08/21 12:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月09日 イイね!

リフレッシュ計画 リアメンバー編〜完〜

2020年8月9日

前日の夕方に作業完了メールが届き、本日アルテッツァを引き取りに行って参りました。

リアメンバーのボルトが中々に固着していたらしく、二人がかりでようやく外せたと仰っていたのと、デフマウントの交換にも苦労した様でした。

オリジナルボックスの皆様、暑い中での重作業、本当にお疲れ様でした。


入庫時にお願いしていたカムポジションセンサーと各ボルト類の回収をさせてもらい、外したブッシュ、リアメンバーの状態も確認させて頂きました。

デフマウントに関しては以前より確認していましたが、見えなかった側はさらにとんでもない事になってました😅
ただ、運転席側に位置するデフマウントは、逆側よりもだいぶマシでした。
助手席側の方が負担が大きいのだろうか…。

リアメンバーに関してはメインの四隅のブッシュは見た目では判断つかないレベルでした。
とは言え、新車登録から16年が経過し、かつ341000km無交換のブッシュなので、確実にヤレていたのは間違いありません。


さて、肝心の乗り心地等の話になりますが…

まず最初に感じたのは、やはりあおくまさんのコックピットサイコー!です(笑)
それはさておき、乗り出してすぐ思ったのは代車のR1より乗り心地が良いと感じました(笑)

次に感じたのはリア周りの剛性感…というか、しっかり感?です。
とてもしっとりした乗り味になり、今まで路面の荒れた場所を走行するとロール方向にバタツキが多くキャビンの揺れの収まりも悪かったのが激減し、しっかりと足でギャップを吸収、追従してる感覚を感じられました。
これはリアメンバーブッシュがリフレッシュされたことによる所が大きいのかなと思います。
28万kmの時に足回りのブッシュ関係をほぼ新品交換しましたが、その時はこのロール方向のバタツキや収まりについては改善されなかったので、これはとても大きな成果でした。


そしてもう一つ感じた事。
それはアクセルの急激なオンオフ時(特にローギアで)のショックが激減しました。

こちらはおそらくデフマウント交換による所が大きいと思われます。
それと、これは気のせいなのか分かりませんが、前よりもシフトフィールがよくなりました。
今回ミッションオイルは交換しませんでしたが、オイルを交換したのか?と思うほどにヌルっとシフトが入ります。
入庫前とは明らかに操作フィールに違いを感じられたので、何かしらの影響はあったのかな…と。
まぁそれが気のせいだったとしても、個人的に満足できればそれでいいかな…と、メカ音痴な自分にはそれで良いのかなと思いました(笑)


とりあえずこれでほぼすべてのブッシュ関連が新品(もしくは良品中古)となり、乗り心地は改善され、ますますアルテッツァが好きになりました(笑)


次のリフレッシュはクリアハゲハゲになったボンネットを同色に塗装…かな☺
Posted at 2020/08/09 23:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@VTECホンダ
その節は大変お世話になりました😊」
何シテル?   11/02 06:19
2008年11月25日、みんカラMobileに登録しました! 今までの愛車はMR2(SW20)4型GT-Sでしたが、2008年12月8日からアルテッツァ(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SPOON CLUTCH DAMPER LESS HOSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/04 23:15:16
ボンネットインシュレーター装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 00:28:42
CUSCO リヤ・スタビライザー 3C6-311-B16 装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 00:27:35

愛車一覧

ホンダ N-ONE ぽんた (ホンダ N-ONE)
しろうさ(ミライース)が追突事故に遭い全損となった為、新たに迎え入れました。 ミライー ...
トヨタ アルテッツァ あおくまさん (トヨタ アルテッツァ)
人生3台目の愛車。 平成20年12月に納車。 納車時odo…約56,000km 名前は ...
ダイハツ ミライース しろうささん (ダイハツ ミライース)
相方の車。 日常の足、アルテッツァ延命の為に購入。 購入にあたり重要視したポイント。 ...
トヨタ MR2 白いぬさん (トヨタ MR2)
人生2台目の車 愛車名前…白いぬさん 1番長く乗っていた愛車です。 手放してしまうの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation