相方の車。
日常の足、アルテッツァ延命の為に購入。
購入にあたり重要視したポイント。
・燃費性能(ガソリン代節約)
・レシプロエンジン(シンプル構造)
・軽自動車(維持費の安さ)
・価格の手頃さ(初期費用の低減)
・快適装備(快適性、乗り心地)
・ナビ、ETC付き(利便性)
・現車確認可能(内外装傷、下回り、電装、各部動きチェック)
ネットにて各種メーカー様々な軽自動車の実燃費性能等を調査し、ある程度的を絞った上で、カーセンサーネットにて物色。
※ハイブリッドカーは整備性、維持費の観点から除外
現行モデルよりも見た目が可愛らしい初代ミライースに決まりました。
バックカメラは付いていませんでしたが、現車確認時の状態の良さ、出どころのはっきりとした車体と言う事もあり即決。
中古車は一点物。
また、巡り合い。
最近の軽自動車に比べると全てが簡素な造りではあるものの、そこを追求しているわけではないのと、シンプルだからこその利点もあると思っております。
基本的に日常使いがメインで、かつ相方の車なのでいじったりする事はほぼ無いですが、可愛がって行こうと思います😊
※2025年4月18日に追突事故に遭い廃車。
同年5月1日に廃車引取にてお別れとなりました。
■型式・グレード・カラー■
型式…DBA-LA300S
グレード…G "SA"
色…スカイブルー(カラーコードB73)
その他…イモビライザー付
契約日…2022/06/12
納車日…2022/06/25
納車時odo…40250km
命名…しろうささん(名付け親は相方)
■お別れの日■
貰い事故日…2025/04/18 15:18
廃車引取日…2025/05/01
引取時odo....89094km
約3年48844km…色々な思い出をありがとう…
■□■□■□メンテナンス記録□■□■□■
●オイル・フルード関連●
・エンジンオイル:81934km(2024/08/17)
・オイルフィルター:76419km(2024/02/17)
・CVTフルード:44919km(2022/8/29)
●ブレーキ関連●
・ブレーキローター:79394km(2024/05/23)
・ブレーキパッド:79394km(2024/05/23)
●エンジン関連●
・エアクリ交換2回目:87239km(2025/1/29)
・プラグ交換:47204km(2022/10/03)
・コイル交換:未実施
●添加剤関連●
・FCR-062注入 4回目:57401km(2023/03/19)
・PAC 1回目:43849km(2022/8/10)
●エアコン関連●
・エバポ洗浄:40717km(2022/7/05)
・A/Cフィルター交換2回目:53005km(2023/01/10)
・真空引き2回目:83253km(2024/8/30)
・ガス補充2回目:83253km(2024/8/30)
●車内消臭関連●
・車内消臭剤4回目:68189km(2023/09/06)
●外装関連●
・ボディコーティング:45966km(2022/9/13)
●その他●
・スマートキー電池2回目:53005km(2023/01/10)
■□■□■□夏タイヤ交換歴□■□■□■
・納車時:ネクストリー155/65R14
(2022/6/25)
・一回目:ネクストリー155/65R14
(2022/10/10)
・二回目:ENERGY SABER4 155/65R14
(2024/4/5)
■□■□■□冬タイヤ交換歴□■□■□■
・一回目:win-turi212 155/65/R14
(2022/12/12)