• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jirouのブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

COME un BAMBINO 2023 in 広川町(白雪姫と愉快な仲間たち)

(ところどころフィクションが散りばめられていますので注意ねがいます)

本日の主人公。
”popbellさん+白雪姫”

いつにもまして”美白”が素晴らしい 綺麗な お姿です。
先週に引き続き、山越えでお越しいただきました。
自宅を出るときに旦那様とピーンと張りつめた緊張状態に陥ったにもかかわらず、ご参加いただきました。
あっ、内緒です(汗)

私達ファンのために、ありがとうございますm(_ _)m


こちらは、そのファン達一同。

本日、popbellさん+白雪姫がお越しになるとの情報に、遠くは岡山県、近くは岩出から。
ご苦労様です。

写真はありませんが、私の会社の同僚も情報を聞きつけ大阪市内から集合。
本日、私のパセンジャー。

てなことで、以下の7台8人でスタート。
・アルファロメオ 4C
・ルノー メガーヌRS 2
・ルノー メガーヌRS 4
・VW Polo GTI
・FIAT 500C Twin Air
・トヨタMR-S
・ホンダビート

イベントは広川町民体育館の駐車場での開催。
現地で見学者用駐車場に誘導していただきました。

イベント会場でなくても十分に楽しめる見学者の車達。


ググっとひきつけられたのは、このメッサーシュミットのレプリカ?
原付ナンバーでしたが、よくできています。

欲しい✨

こちらは神戸から来られたMichele.Tさんの
1961年式アルファロメオ ジュリエッタ スプリント ベローチェ(←合ってる?汗)

博物館級の個体だと思うのですが自走で来られています。

この個体以上に驚くのは昔々のレースカテゴリーFL500のハヤシ706を動態保存しておられ、鈴鹿等のサーキットで ご自身でハンドル握って走行しておられます。


イベントスペースには国産・外車問わず100台が並んでいました。

綺麗なR32GT-Rや懐かしい二世代目のソアラやセリカXX等

後から知りましたが、このR32GT-Rは和歌山の有名コレクターU氏所有のものでした。
道理で綺麗です。

ここでR32にまつわる昔話が とある方の口から軽快な泉州弁で語られましたが内容が内容だけに、ここでは記載できかねます(謎)

フェアレディZやサニー、箱スカ等の日産勢。


こちらは三菱ランサー・セレステ。

旧車イベントでも あまり見かけないので懐かしさいっぱいです。

続いて、日産ローレル

それも2ドア。昔は5ナンバーフルサイズでも2ドアって普通だったよね。

そのエンジン部分

結晶塗装も綺麗で手が行き届いたエンジンルーム

117クーペや


ポルシェ、セブン、チンク


MGミジェット等


今回は平成5年式以前”の条件なのでビートも展示は大丈夫。

万葉の里に集まるメンバーさんのでした。

一通り見て会場を後にします。

見学者用駐車場ですが、これはこれで鑑賞に値する車達。



フィガロって好きだったな~。

ここでpopbellさん+白雪姫とFIAT 500Cは離脱。
帰路、ご安全に~。

残ったメンバーでランチ場所へ。

行きついたのは衣奈のBOAT CAFE。


快晴だったので景色が最高に良かったです。

しかしオヤジ達は敢えて日陰のテーブルをセレクトして日焼けしないようにランチです

ロコモコ~。旨い❗


カップル率が高いお店でオヤジ達が ガハハ~と車談義。
絵にならない💦

この後、白崎海岸へ観光に。






ここで岡山からの客人ルノーメガーヌRS2は離脱。岡山で夜から仕事だそうです。
お疲れ~。

残った御一行は日の岬まで南下。
頂上付近でテーブル+イスを出して、久々の”Cafeニワコネン”オープン。


綺麗な景色、オヤジの車談義。ほとんど某氏が喋っていますが、、、癒される時間でした。


16時近くまでダベっていると、、、、天気予報の通りポツリポツリと雨が。。。
早々に退散。

北上すると雨から逃れられたのでホッとしながら帰宅しました。

皆様、お疲れ様でした😀


ふと考えると三週連続のツーリングとなりました。
朗らかに迎えてくれる妻に感謝です😀
Posted at 2023/04/21 18:18:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月09日 イイね!

春のGT

春の陽気に誘われて~

待ちに待った「春のGT」です。

いつもの「万葉の里」に9時集合。
なのに8時過ぎに一番のり。。。。。と思いきやバックミラーにデュエット(淑女様)が見えました。
遠方なのに早い到着。


昨日は洗車をして、最近ハイフラ化してきたウィンカー回りの点検をしていたとのこと。
どのランプも切れていないので、原因はリレーの劣化だって。。。旧車あるある。






その後、続々と色々なアルファ車が到着。
今回、珍しく赤・黄のRZ、と赤SZとザガード色がそろいました(笑)

結果、総勢14台。うちのビート君だけが異端児🤣

そんなこんなでスタート。
まずは、あじさい園を目指します。
今日は、アルファな皆様に敬意を表し、ほぼ最後尾ばかりを走ります。



あじさい園は売店が閉店中だったので他車もいなく自由に駐車










色とりどりのイタリアンカラーで埋まりました。

今回の特ダネ。
このRZですが、、、


足元はマグネシウム鍛造のホイールが装着されています。

かっちょえー。

ボンネットはカーボン。
熱を逃がすためのボンネットダクト


ぜーんぶ、オーナの設計だそうです(制作はある程度委託)。
ダクトは3Dプリンターで作成だって。
時代ですね。
ホイールに至ってはJWLの認可も通しているホンマもん。

ご入用の方はJirou商会まで、ご連絡ください(嘘)

次は護摩壇山を目指すが満車で止められず。
少し先の森林公園でトイレ休憩です。






ここでpopbellさん自慢の一品を見せてもらいました。

泉州弁バリバリのおしとやかな お嬢様に、すごくお似合いです(笑)

次の休憩地点の喜楽里に向けてGO❗


グングン高度を下げていきます。

途中で紺ジュリアがSTOP。
心配した数台が同じ所で止まって対応しているようでした。

喜楽里の駐車場が一気に鮮やかな色で満車。








紺ジュリア氏は積載車を呼んだので、全員でお見送り。
ドナドナ~。



写真を撮る人を撮る。

さて出発となったところで、、、、
1台が「キュルル、キュルルル、、、、、」
始動できず。

ボンネットを開けて~


番手の異なるプラグが12本。

準備万端、男っ前~。
サクサクとプラグ交換でエンジン快調。

ここで有田方面に抜ける方々とお別れして残りは往路を戻ります。



15時過ぎでも護摩壇山は満車状態で素通り。

高野山の大門近くの駐車場でトイレ休憩。
しかし、どこに停めても絵になるな~。




17時前には万葉の里に戻ってきました。

珠玉のアルファ達と一日過ごした幸せな時間でした。
ありがとうございました✨


Posted at 2023/04/13 12:55:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月02日 イイね!

2023年初の龍神スカイライン。

朝起きたら良い天気☀️

7時に自宅を出発。

前日にオイル・オイルエレメント交換を済ませたのでエンジンも軽やか~。

護摩壇山まで、凄くスムーズに到着。


バイクは多かったけど車は少なく道中気持ちいい❗

のんびり下山すると下界は暑い💦

『かつらぎ西部公園』での旧車ミーティングに少し顔出ししてきました。






日曜日の午前中、毎週集まっているようです。
ここ数年、続いているのが凄いね😀

ここでビート仲間も増えました。

いい休日になりました✨
Posted at 2023/04/04 11:58:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月01日 イイね!

自然薯ランチとジェラート

天気も良い休日。

最近、古民家物件を探していたりしています。
この日は桃山町の某所の物件で築71年。


建物前がフリースペースになっているのでガレージや家庭菜園にも適しているかなと。
ネット上での情報ではなかなか良さげな感じだったのですが、、、、

現地で確認すると屋根の真ん中位に1㎡程の大きさで瓦が飛んでいて下地が見えていました。
即、退散~。

安いのには理由があります😀


気を取り直してランチに。

同じ桃山町にある「きたみせ」さんで自然薯ランチを頂きました。






ご飯、自然薯、ミニ蕎麦、天ぷら。小鉢

蕎麦は味噌汁でもOK。

自然薯~、トロトロ~。


お椀にいっぱいなので、ご飯(2杯)と蕎麦に使いました。旨い❗

天ぷらには摩り下ろした自然薯とぶつ切りにした自然薯の2通りがあり、どっちもGoodです。


窓からの庭を眺めながらのホッコリ時間でした。


気温も上昇してきたので、そのまま紀美野町の「キミノーカ」さんへ。

この谷に お店があります。



駐車場はほぼ満車状態。
田舎だけど流行ってます。

いつも、迷ってしまいます。


旬のイチゴみるくとピスタッチオ。


帰路、ちょっとユニークな休憩所。
370号線が少し整備されてました。






近場でブラブラした春満喫の良い一日でした✨
Posted at 2023/04/17 13:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月30日 イイね!

物価上昇の波が、、

本日、996用のオイルが到着。


前回購入が2021年末だったのですが、その時から約4000円の価格上昇で約24000円に(送料別)。

某ポイントが17%着くキャンペーンだったので購入したんですが、そうでなかったらなかなかの値段。

まぁ、市場に出回っていることをありがたいと思うようにするしかないかな。。。😂

余談ですが、寒波&光熱費高騰に少しでも抗うために、なんちゃつて二重窓をリビングに導入。


室内側を触ると明らかに外気の寒さを遮断しているのが感じられます。
結露も出来ないし。

塵積もかなぁ😆
Posted at 2023/01/30 16:46:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 176276km ボルテックスジェネレーター増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/458228/car/2871834/8336600/note.aspx
何シテル?   08/17 14:51
貧乏サラリーマンなんで車のメンテは重整備でなければ自分でするんがモットー。 平成22年8月1日にホンダビートを購入。少しずつ、より良い状態にしてきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サングラス。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:15:49
平日筑波山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 21:27:16
トラックの運ちゃんとにらみ合い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 22:53:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
”あがりの車”として再出発の年に手に入れました。 故障・トラブルも含めて楽しく付き合っ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成22年8月1日に名古屋まで引き取りに行ってきました。 結構、あっちこっちと不具合が ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
通勤用にアルトと入れ替えました。 ☆2019年9月  次のオーナーに嫁ぎました。
日産 テラノ 日産 テラノ
一号機を不注意で転倒させてしまったんやけど、2週間後には、この二号機に乗り換えてました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation