• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jirouのブログ一覧

2022年12月03日 イイね!

さくっと和歌山往復

ちょっと用事があって和歌山まで。



途中、以前から気になっていた南海多奈川線の終着駅の多奈川駅へ寄ってみました。

もう少しノスタルジックなイメージをしていたんですが、あと少しかな。
写真って難しいですね。

でも996のデザインがいいので、これはこれで合格😀

海沿いを回り加太から紀淡海峡を望みます。


ちょっとランチに、、、、






ベンツVSポルシェの図


ポルトヨーロッパを散策。

写真だけだと日本じゃないみたい✨


用事を済ませて帰路に。

夕日が綺麗な時間もいいですね。


Posted at 2022/12/12 15:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月29日 イイね!

宮古島の旅 最終日

最終日、朝6時半にはホテルを出発。

日の出を見るために選んだポイントは「比嘉ロードパーク」
7時前に到着して日の出を待ちます。

雲の合間から日の出を見ることができました。


すぐに海沿いに島を回って「東平安名崎」を目指します。

ここでも綺麗な朝日を見ることができました。



独特な海岸の地形。




ここから大阪まで約1500km。


ホテルで朝食をすませて、市内をブラブラしながら宮古空港へ



朝からシャンパンのサービスがありましたが我慢(=_=)


びゅーんと関空へ。





ありがとうね、宮古島~✨
(たんでぃがたんでぃ~)


充実した4日間✨
よい記念になりました。



おしまい
Posted at 2022/12/12 10:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月28日 イイね!

宮古島の旅  三日目

少し天気が悪い朝。
プール横でまったりとした時間を。


ホテル近くの港から半潜水船に乗り定番のサンゴ礁等を見てきました。
サンゴすれすれに操船する技は凄かった(笑)



写真はないですが、普通に海亀を見ることができたのが感動😆

昼飯は前夜と同じ食堂「ひろちゃん」で野菜炒め定食。
安心の旨さ😁


一つ位はアクティビティを経験しないとと思い初カヌーに挑戦。


ガイドさんから基本操作方法を教えてもらって、後は90分間放置状態でした。


たまにガイドさんが写真を撮影してくれます。


海側から見る景色は、良かったです。
浜から500m位の沖に出ても水深が2mもないのには驚きでした。

カヌーの後は温泉でさっぱりしてから、、、泡盛の買い出しへ❗
泡盛蔵元の多良川さんへ。


泡盛の香が漂う店内で試飲は我慢我慢。
ネット販売等もしてない本店限定の泡盛3本とラム酒等も購入。










自宅に届くのが待ち遠しい✨

本日のホテルはシギラミラージュ。
ちょっと背伸びしました。


エントランスも豪華。


RoomKeyまで洒落てます。


お部屋も広々でジャグジー付き。
これぞリゾート✨









アメニティーも充実


結婚35年なので、、、
柄にもなくサプライズで花束をホテルに準備してもらいました。
恥ずかしいですが感謝の手紙も📨


さっそく、ベランダで ぷはぁーと🍺


冷蔵庫にはビールとミネラルウォーターが予めありました。

夕食は別ロケにあるレストランで。
移動はホテル側で準備してもらったバスだったのですが、ドライバーから温かい言葉を頂きました。
「結婚35年 おめでとうございます。記念の旅行にシギラを使っていただきありがとうございます」
加えてレストランでは眺望のよい席を準備してもらいました。
ようできたホテルです✨

部屋に戻って寝酒。

これ。旨いんです❗

そんなこんなで、夜は更けていく。。。



つづく
Posted at 2022/12/11 22:58:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月27日 イイね!

宮古島の旅 二日目

前夜の泡盛ロックのおかげで目覚めはすっきり😆

朝日がまぶしい。11月末にして夏の朝日です。




素泊まりだったけど宿のおばぁーが自家製マンゴージュースをふるまってくれました。
(写真はなし)
おばぁーは副業でマンゴー農園をしているみたい。


その味が格別です。絶品です。旨いです。
マンゴーを加水なしでミキサーにかけた濃厚ジュース。
オンシーズンになったら配達してもらうつもり✨

そうそう、朝食は近くのコテージ前にキッチンカーがモーニングセットを販売しているので、そのセットを購入しに行きました。
宮古島に移住して3年のカップルで営んでいるキチンカー。




コテージ前で営業するって妙案ですね。

注文したのはフレンチトーストのモーニング。


ジュースもセット。


これを佐和田の浜のベンチでいただきます。なんと贅沢な時間✨




さて宮古島散策・散策!

宮古島をドライブしていると、あっちこっちの交差点で白塗顔の警官人形が立ってます。


シュールなお顔。
総称して「宮古島まもる君」というそうです。
兄弟は22人いるそうです。


島の交通安全に一役買っています (←しらんけど)






下地島の東の端にある「通り池」を目指します。




水深も深く神秘的。


池といいますが海と繋がっています。2つの池があって、それも繋がっていてダイビングスポットらしい。

伊良部大橋を戻ります。




大橋のたもとには撮影スポットがあるので気軽に車を停めることができます。


昼食は こちら。
島の駅 みやこ。


観光客と地元の方と両方の利用があって繁盛していました。
車のナンバーを見てもレンタカーが多いってことでもない。

またもや宮古そば。

ここも旨い。
地元の方も行く店は安心して食べる事が出来ます😁

宮古島といえば「雪塩」
なので、そのソフトクリームもあります。

ほんのり塩味で美味です。
食べすぎ?  気のせいです😅

次は来間島へ。

ここも大橋で繋がっています。






展望台や漁港からが撮影スポット。
たまに天気が回復するのが嬉しい。
コーラルブルーの海が素晴らしい。

来間島を後にして宿へ。


本日のお宿はシギラグループの「ホテルブリーズベイマリーナ」

縁起の良いお部屋(笑)

夕日が素敵な演出をしてくれます。✨


さっそくプールまで降りて ぷはぁーと。


さて、夕食。
シギラグループのレストランや屋台村が近くにあるのですが、そこは遠慮して。
ホテル前にある食堂「ひろちゃん」へ。


出るのが早いモズク、ミミガー、泡盛(水割り)


海ぶどう、野菜炒め、茄子味噌炒め、パパイヤ炒め








野菜炒め、パパイヤ炒めは見分けがつかなーい😄

早い時間だったので地元のおじぃー達と相撲観戦しながらの夕食。
水割りでも酔います。酔います。。。。よく酔います。

夜は更けていきます。



つづく
Posted at 2022/12/06 23:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月26日 イイね!

宮古島の旅  レンタカー

宮古島を楽しむにはレンタカーが不可欠。

今回の旅行でチョイスしたのがロードスターNC。


大手ではなく地元レンタカー会社で借りたのでオフシーズンもあって激安。
その分、外装・内装等はそれなりでした🤣

ハンドル回りはシンプルな造形で操作性もよいです。


材質には個人の嗜好もあると思いますが私は気にはならない。
元の値段を知らないので相応かどうかはわかりません💦


今回の旅行の相棒としては間違いなく満点。

11月の宮古島を移動するにはベストなチョイスだったと思います。
海岸線やサトウキビ畑の中を走っている時間は至福の時間。

ビートと比較すると風の巻き込みが少なく助手席に座る妻にも好評でした😀
Posted at 2022/12/09 10:23:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 176276km ボルテックスジェネレーター増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/458228/car/2871834/8336600/note.aspx
何シテル?   08/17 14:51
貧乏サラリーマンなんで車のメンテは重整備でなければ自分でするんがモットー。 平成22年8月1日にホンダビートを購入。少しずつ、より良い状態にしてきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サングラス。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:15:49
平日筑波山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 21:27:16
トラックの運ちゃんとにらみ合い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 22:53:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
”あがりの車”として再出発の年に手に入れました。 故障・トラブルも含めて楽しく付き合っ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成22年8月1日に名古屋まで引き取りに行ってきました。 結構、あっちこっちと不具合が ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
通勤用にアルトと入れ替えました。 ☆2019年9月  次のオーナーに嫁ぎました。
日産 テラノ 日産 テラノ
一号機を不注意で転倒させてしまったんやけど、2週間後には、この二号機に乗り換えてました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation