• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jirouのブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

RZが2台並ぶという絶景

12月に入ると凍結等の心配も出てくる龍神スカイライン。

今シーズン最後となる(?)ツーリングへと行ってきました。

写真はないですが、8時集合で『万葉の里』に集まったのはpopbellさん、solan☆さん、1750GTV、RZ、箱スカ、ラッキュー。manoueさんは遅れるとのこと。

RZのN氏と話しをしているときに、「近所に住んでいる赤RZにも声かけしようかどうか迷ってた」なんて話しをしながら、、、

いつもなら出発まで小1時間はかかるのですが、今回は珍しく集合時間に出発。
まずは あじさい園を目指します。

あじさい園でまったりと し始めたときにふと道路を観ると赤RZが通過していくじゃないですか!

慌てて赤RZ氏にSMSで
「護摩壇山でまっててください! 今から あじさい園をでます」と打ち、速攻で車を移動。

程なくして護摩壇山に到着すると赤RZ氏が待っていてくれました。

希少なRZが2台揃うなんて なんと素晴らしい光景なんでしょう!




2台のRZのオーナは まるで久しぶりに会った恋人のように終始べったりと 話しに夢中な感じで誰も その輪に入れません(嘘)

2台のRZを囲むように新旧アルファを並べて記念撮影。
ここでmanoueさんも合流しました。




オペルも加わり だんだんと豪華な顔ぶれとなってきました。


赤RZはここから龍神温泉で汗を流すとのことで先に出発。また次回に会えることを願っています。


龍神村から有田ICを目指します。
所々紅葉している中を まったりと走るのは すこぶる気分がいいです。


有田IC付近でソフトクリーム休憩してから、480号を経由して 出発地点の『万葉の里』へで解散。

『万葉の里』から、solan☆さんの背中を見ながら帰路へ。


全工程248km。今シーズン最後のツーリングでしたが堪能しました!!
Posted at 2016/11/13 00:37:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

淀川マラソン2016

生涯2回目のフルマラソンの大会に参加してきました。

場所は淀川。地下鉄守口駅から徒歩でいける河川敷がスタート&ゴール会場。




スタートは9時40分。


6000人位が走るので、スタートの合図から約2分後にスタートラインを通過することになりました(笑)


結果は、、、、


今回も30キロまではキロ6分を切るペースで走っていたんですが、30キロを超えてから脱水症状などもあってペースダウン。35キロ過ぎると全身から悲鳴が聞こえてきそうな感じで、数回歩きました。

結果としては昨年より14分短縮しました。
まだまだ4時間を切るのは無理がありそうです(笑)
Posted at 2016/11/12 23:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月03日 イイね!

紅葉とヴェトロモンターニャ

11月3日・5日と連続で高野山へ上がってきました。

3日は7時に自宅を出発。
この時間なら高野山の町中でも大きな渋滞もなく通り過ぎることができるほど。
でも、多くの観光客が朝から散策&紅葉を楽しんでおられます。外国人の方が多かったように感じます。

町中を抜けて護摩壇山へ向かいます。
途中のあじさい園でパチリ。ここから観る和歌山側の景色が大好きです。




護摩壇山はウォークラリー等のイベントとも重なっていて珍しく車で一杯。



今回は神様と一緒なので、まったりとした速度でツーリング。

高野山の町中で向かったのは いつもの濱田屋さん。


新作の抹茶胡麻豆腐といつものごま豆腐+和三盆。


私的には いつものごま豆腐+和三盆が好みです。







適当に紅葉の中を散策しながら下山。
少し早い時間にいくと ストレスなく時間を有効に使えます。

そんな3日の逆になったのが5日。
高野山にあがる前に、世界文化遺産の『丹生都比売神社』へ寄り道。






紅葉と神社ってよい光景なんですが、それをカメラに収めるセンスが悪いので、適当な写真しかありません(汗)

ちょうど昼時だったので、神社の近くの『Cafe客殿』へ。






古民家を使ったCafeですが、室内は特別に改装しているわけでもなく、おばあちゃんの家に来たような感覚で ほっこりとします。

この日は天気も良かったのでテラスでランチを頂きました。


地元野菜等を使った、これまたおばあちゃんが作った感じのランチです。
御飯が美味しくて おもわず お代わり。


時間が遅くなったので高野山の町中は渋滞でしたが、ゆっくりと車の中から紅葉と寺院を観ることができました。

久しぶりに奥の院に車をとめて散策。










ヴェトロモンターニャの車達が上がってくる時間を見計らって下山開始。

大門を過ぎて渋滞に突入。そんなベスト(?)なタイミングで 元気な鼓動を響かせながら次々と登ってきます。








こっちは渋滞している中なんで、後ろを気にすることなく 眺めていられます^^

















2日ともに天気がよく、紅葉とヴェトロモンターニャを満喫した時間でした。

最後の写真の2000GTは近所にある個体。
ヴェトロモンターニャの前の週に『万葉の里』で遭遇して 少し話をさせていただきました
すごく綺麗にレストアされていました。

Posted at 2016/11/12 23:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #911 176276km ボルテックスジェネレーター増設 https://minkara.carview.co.jp/userid/458228/car/2871834/8336600/note.aspx
何シテル?   08/17 14:51
貧乏サラリーマンなんで車のメンテは重整備でなければ自分でするんがモットー。 平成22年8月1日にホンダビートを購入。少しずつ、より良い状態にしてきまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/11 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

サングラス。。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/22 22:15:49
平日筑波山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/08 21:27:16
トラックの運ちゃんとにらみ合い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/29 22:53:59

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
”あがりの車”として再出発の年に手に入れました。 故障・トラブルも含めて楽しく付き合っ ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
平成22年8月1日に名古屋まで引き取りに行ってきました。 結構、あっちこっちと不具合が ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
通勤用にアルトと入れ替えました。 ☆2019年9月  次のオーナーに嫁ぎました。
日産 テラノ 日産 テラノ
一号機を不注意で転倒させてしまったんやけど、2週間後には、この二号機に乗り換えてました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation